緑と海のシティパークをテーマとした入園無料の公園。憩い、安らぎの場所としてだけではなく地域の防災拠点として活用されています。また、日本庭園や茶室、芝生広場など様々な施設があり、緑豊かな園内では四季折々を感じることが出来るのが魅力。子ども向けの遊具があるので広い敷地でのびのびと走り回れるのが嬉しいですね。小さな子向けの教室や定期的に開催されるイベントもあるため、年間を通して楽しめるので天気の良い休日にぴったりのお出かけスポットです。
埼玉新都市の中心にある広場でさいたまスーパーアリーナに隣接しています。人工地盤上に220本けやきが植えられており人々に憩いの場となっています。年末にはイルミネーションを楽しむことも出来ます。定期的にイベントも開催しているので是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
スーパーアリーナに行った時に、ちょっと休憩で腰を下ろしたりします。
空いている時は、子どもをベビーカーから下ろして遊ばせます。
自販機があるので、喉がかわいた時にありがたいです!
ほっと一息つける空間です。
住吉駅から程近くにある「猿江恩賜公園」は、野球場や庭園のある南園と、テニスコート・広場・遊具のある北園に分かれたとても広い公園。広場には桜の木があるのでお花見をしたり、遊具で遊ぶ事もできます。テニスコートにはシャワー室付き男女更衣室があるなど、設備の充実が嬉しいポイント。夏場はじゃぶじゃぶ池で水遊びも出来るので、お子様を連れて行くのにおすすめな時期です。家族皆で、体を動かして思いっきり遊んでみてはいかがでしょうか。
公園はとても広くて
混んでいることはないです。
夏は水遊びができました。
水も流れるタイプなので透明度があり
浅いので小さい子でも楽しめます。
隅田川沿いにある広々とした自然公園。公園内には水戸徳川邸内の池などの遺溝を利用して造られた庭園があります。スカイツリーを間近で眺めることが出来るのも魅力的ですが、春には桜の名所になり、夏には花火大会が催されたりと四季折々を感じられる公園です。駅から近く、近隣には観光できるスポットもあるので家族で訪れやすいのもメリット。天気の良い日は、都会の喧騒を忘れてゆったりと自然に触れる機会を作ってみてはいかがでしょうか。
スカイツリーや、アサヒビールのビルが見えて気持ちがいいです。水上バスを眺めるのも楽しいです。児童公園があり、トイレもきれいです。
「秋ヶ瀬公園」は、JR武蔵野線の西浦和駅から徒歩20分の所にあります。テニスコート、野球場、サッカー場、ラグビー場等があります。また、バーベキューエリアがあり、事前予約不要で、受付無しで直接利用出来ます。用具類のレンタルは行っていないので、下記用具等全て持参が必要です。テーブルとかまど付きの炊飯場は申し込みが必要です。家族ででかけてみてはいかがでしょうか。
広い敷地内のバーベキュースペースで楽しめます。
昭和56年に目黒区青葉台に開園した「西郷山公園」は、台地の端の斜面を利用して作られた公園です。落差20mの人口の滝、展望台等があり、冬の晴れた日には富士山を眺める事が出来ます。明るい芝生広場では、子供がのびのびと遊ぶべますよ。買物途中に休憩したり、家族で楽しんだりと、多くの人が利用しやすい所です。
遊具はありませんが、子供が走って遊ぶにはピッタリの公園です!
遊具がない分広々としているので子供が自由に遊べます。
広大な敷地の中に1万人を収容できるプールや飛行船型のジャングルジム、45mにもなるすべり台、霞ケ浦の魚や野鳥観察が楽しめるネイチャーセンターなど楽しい施設がたくさんあります。四季折々のお花が美しい。小学生以下の子どもが無料で楽しめる工作教室や、「あおぞらまるしぇ」が毎月開催されているので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
ツェッペリン号を模した遊具、ローラー滑り台、うんてい、小さな子でも遊べる滑り台、ブランコがあります。芝生の広場でかけっこをしたりボール遊びをしたりと一日中遊べます。イベント?なのか、お店が出ていることもあります。我が家は簡易テントを持って、お弁当持って出かけます。
環八道路沿いにある都立公園。公園と庭園があり、公園エリアではアスレチック広場や、ローラー滑り台のある児童遊園、芝生の多目的広場など、子供の遊べる場所がたくさんあります。週末にはフリマが行われることも。またドッグランがあるので、ワンちゃん連れのファミリーには嬉しいですね。併設する庭園の恒春園では子供向けの工作教室などのイベントや、コンサートなどが開催されています。駐車場(有料)有り。
芹ヶ谷公園はジャブジャブ池や遊具、土俵まである自然いっぱいの公園です。園内のところどころにはオブジェがあり、芸術的な一面も。虹と水の広場では浅く水が張っていて、水遊びに最適。暑くなると子どもたちでいっぱいになります。浅いので小さな子どもでも安心。自然保護林やカキツバタ園の中をお散歩するのもおすすめ。池には大きな鯉が泳いでいて涼しげ。園内には国際版画美術館があるので、中を見学したり、夏にはかき氷を買って食べたりするのも◎
散歩コースがあります。
大きな噴水があり、夏はそこで沢山の子供たちが水浴びしています。
また4月には桜が満開になり、花見ができますし、
山の上には子供の遊べる遊具があります。
フラワーミュージアムや公園の自然を紹介している記念館などがある、古い歴史のある公園です。また、野外音楽堂や大きなプール施設、バーベキュー場、ヨットハーバー、野球場、テニスコート、運動場、球技場、美しい芝生広場などがあり、様々な目的で人が集まってくる楽しい公園。芝生で走り回りたい子どもから、スポーツ目的で訪れる大人までが、みんなで楽しめるようになっています。是非この広い公園で、素敵な休日をお過ごしください。
駐車場は早くに行かないと満車ですが、自転車やバスで行くとスムーズです。大きなプールなので、子供達大喜びです。テント持参がオススメです。
2018年4月グランドオープン!小学生から大人まで、トランポリンを中心に、たくさんのワクワクドキドキを体感できる屋内施設です。超ド級のスポンジ跳び箱『モンスターボックス』や、空中でボールをかわしながらの『ドッジボール』、スパイクチャレンジなど、トランポリンを使いながらオリジナルティー溢れるスポーツをたくさん体感できます。公式のTwitter・Instagram・Facebook では混雑状況の他、お得な情報なども配信されています。
茨城県つくば市北部に位置する。4つの登山コース、ロープウェイ、ケーブルカーで山頂まであがれます!山頂にもおむつ替えスペース完備しており、家族で登山が楽しめます!!
車で行くとくねくね道が多いので、分岐点で迷ってしまう恐れもありますが、景色はとても気持ちが良いです。ロープウェイも周囲を一望出来るので、茨城の街を見るのには最適!寒い時期には、夜もロープウェイを動かしていて夜景が存分に楽しめます!低い所では梅祭りなどのイベントもたくさん行っているので、四季を問わずに…
子どもたちが自然体験や冒険遊びを通してみどりの豊かさを実感できる場、をコンセプトとして作られた場所です。入園料無料で、遊び道具も豊富にあります。イベントも開催しているので、毎回違った楽しみ方ができるようになっています。
NHKでも特集された、泥だらけで遊べる公園です。プレーリーダーと呼ばれるNGOの方がいらっしゃるので、安心して子供を遊ばせることができます。ただし、服装は必ずよごれてもいいもので!
「武蔵野森公園」は、西武多摩川線の多磨駅から徒歩5分の所にあります。サッカー場、テニスコート、ラグビー場等の運動施設が充実しています。他にも、外国産の樹種を中心とした花とコニファー園、都道県から寄贈された石が並び、眺めの良い場所にあるふるさとの丘、戦争の記憶を残す証拠として掩体壕を保存してある場所があります。道幅が広いのでベビーカーや車椅子でも安心して利用出来る公園です。
公園で遊びながら調布飛行場の飛行機が見えるので子どもは大興奮でした。
春は桜が咲いてお花見にもオススメです。
「岩槻城址公園」は、岩槻城の城跡を生かして整備された公園。森林浴を楽しんだり、遊具で遊んだり、ピクニックも出来ます。園内にはロマンスカーきぬ号が展示されているので、電車好きの子供は大喜びする事間違い無し。600本の桜の木があるので、春にはお花見も良いですね。菖蒲池にかかる朱塗りの八つ橋も美しさが増します。テニスコートや野球場があり、駐車場も多数用意されています。
ゴールデンウィークに芝生にレジャーシートと簡易テントを敷いてピクニックしました。2歳の娘は芝生広場でボール遊びやしゃぼん玉をしたり、遊具で遊んだりしました。子連れで半日過ごすには十分な公園でした。
公園内のわんぱく広場は、スタンダードな公園遊具やジャンポリンやターザンロープなどの大型遊具もあり、広々としていて、幼児から楽しめる公園です!