高田馬場駅から徒歩7分!おとめ山公園は、都会の真ん中で自然をたっぷり感じられるスポット。落合崖線に残された斜面緑地を利用してつくられた園内には、「みんなの原っぱ」や「谷戸のもり」、「水辺のもり」、「ふれあい広場」があり、遊んだりピクニックを楽しんだりできます。園内東側には大きな池があり、ザリガニやカメが見られることも!毎年7月中旬になると、ほたる観賞会を開催。幻想的な光に心癒されます。自然散策におすすめ。
あかつき公園は、アスレチックがある冒険広場と遊具のある広場の二つのエリアに分かれています。冒険広場は、タイヤ、土管、ターザンロープ、ウォールクライミング、山の滑り台など小学生以上が楽しめるエリア。遊具広場は滑り台、砂場、ぶらんこがある幼児向けのエリアになっています。公園内には多目的トイレがありおむつ替えシートが付いていますので安心ですね。冒険広場のみ時間制限がありますが小さなお子様から大人まで家族みんなで楽しめる公園です。夏は噴水広場で水遊びもできますよ。
●開演時間
4~10月:9~17時
11~3月:9~16時
悪天候の時は閉園
壬生町が運営、管理するプール施設。開設期間は7月台さん土曜日から8月31日までとなっており、子どもの夏休みのお出かけ場所に最適。200m流水プールや幼児プール、25mプール、様々な形状のスライダーが用意されており、民間のプールにも劣らない設備で、一日中遊ぶことができます。休憩所や売店も併設されているので、水着だけを持って気軽に遊びに行くことができます。使用料金が安い点も嬉しいポイント。家族や友人同士で、お出かけされてみてはいかがでしょうか。
小さい子の水遊びに適しています。ちびっこプールも広く、滑り台の大きさも丁度よく、子供は夢中になって遊んでいました。休憩所も広かったです。日差しが強いため皆さん敷地内にテントをはっていました。夏はまたここに来ようと思います。
八坂公園内にあり夏のみ営業の屋外プール。恐竜のウォータースライダーやミストシャワープール、競泳用のプール、トドの噴水プールがあり、浅いプールが多いので幼児も安心して遊ばせることが出来ます。プールの真ん中にある恐竜滑り台は子供たちに人気で低学年むけの子供プールなのであまり混んで居なくてゆっくり出来ます。プールの周りが公園になっていてそこにも恐竜のオブジェがあり、男の子など恐竜好きにはたまらない公園にあるプールです。
駐車場の数もたくさんあって思ったよりトイレもきれいで広かったです。
ただ、おむつがえの場所が公園にはありません。
10月末の午後にいったので、プールはやっていないので、人は少なかったです。日当たりがわるいので、少し肌寒いので上着は羽織って早い時間帯のほうがいいかも。
埼玉県深谷市にある、いつも家族連れで賑っている公園。春には園内に植えられた236種類の桜の花が一斉に咲き、とても美しい景観です。広い公園内には、不思議な形の変形自転車や家族で乗ることができるミニ鉄道のさくら鉄道、マジックハウスなど様々なアトラクションほのか、バーベキュー・パターゴルフなどを楽しむこともでき、1日中目一杯遊ぶことができます。家族で休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
自然豊かで、子供が遊べる場所がたくさんあります。安く、長時間遊べるところが良いです。トイレの時が不便です、古くて雲の巣などがあったりするのが残念です
根岸公園横断歩道や信号、交通標識などがあり、遊びながら交通ルールを学べる公園です。通常の二輪自転車以外に、「ダルメシアン」「スパイダー」「ゴーカート」「チョッピー」などのおもしろ自転車もあり、週替りで2種類づつ楽しめます。乗り物の利用には、使用制限などもありますので、子どもに合った車種を選んであげるといいですよ。1回20分無料で借りられますし、ヘルメットの貸出もやっています。サンダルなどは不可で、靴を履いていないと利用をお断りされてしまう場合があるので、夏場は注意が必要です。お弁当を持参すると一日過ごせます。春には園内の桜の木が満開になるころ、桜まつりも開催され、イベントや模擬店で盛り上がります。
園内には道路、交通標識、信号など市街地と同様のものがあり、実際に自転車に乗りながら交通ルール身につけることができて良いです。
色々なサイズの自転車や補助つき、手押しハンドル付きのものが借りられ、まだ自転車に乗れない子供も練習用スペースで練習できます。
また桜の名所でもあり、春には桜まつりが開催されお…
東京都中央区にある公園で、バーベキューエリアや噴水、花壇、テニスコートがあり、東京湾に面しているので客船や貨物船の入港を見ながら遊ぶことができる場所です。バーベキューエリアは予約なしでも無料で使う事ができるので、気が向いたときに利用でき便利臨海客船ターミナルが隣にあり、広場や展望台など眺めが良いところがたくさんあるので、東京湾の景色や夜景を見るのも素敵です。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
旦那様が釣り好きなもので良く利用させてもらってます。
4才(男)と2才(女)の子供達は、大きな船が通る度にテンション上がって盛り上がってます。
住んでいる所から丁度よい距離なのでドライブがてら重宝してます。
夜は、夜景も楽しめておすすめなスポットです。
越生駅よりバスやタクシーで10分ほどの場所にあり、プール・テニスコート・ゴルフ場・温泉施設・宿泊施設などがある施設。プールはウォータースライダーや流れるプール・子供用滑り台や幼児プールもあるので子供達と一緒に楽しめます。宿泊施設や温泉もあるので思いっきりプールで遊んだ後はゆっくりと温泉で暖まることもできますね。桜や梅、ツツジなども綺麗なので色々な季節に遊びに出掛けてみてはいかがでしょうか。
夏休みの土日もそれほど混んでおらず、小さな子供を遊ばせても安心なプールがある
千鳥ケ淵緑道にある公園。めずらしいこの名前、“千鳥が羽根を広げた形”に似ていることに由来しているのだとか。都内随所のお花見スポットとしても有名で、4月の上旬頃までは桜とライトアップも楽しめます。ボート乗り場もあるので、花見以外の時期でも、暖かい日に親子で乗ってみてはいかがでしょうか。
桜の時期は激混み
バーベキューと本格ピザ・栗拾いなどができる家族で一日中楽しめる複合施設。西武池袋線東吾野駅より徒歩15分の距離にあり、20台の駐車場とオムツスペースがあるトイレが完備されています。手ぶらでOKのバーベキュー場や石窯で焼いた本格ピザが楽しめるレストラン、栗拾いやじゃがいも堀りの体験をすることができます。地元の食材を使った料理が食べられる食事処もあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
夏にBBQをしながら川遊びをした。 有料ですが、食材もBBQ用品もあるので手ぶらで行ける。
北関東自動車道路・東水戸道路水戸大洗ICより車で約15分にある海水浴場。専用駐車場があるので車でのアクセスが便利。白砂と青松が続く広く美しい海岸で、遠浅で澄んだ水や穏やかな波で家族連れに人気。ライフセーバーの監視があり、トイレ、更衣室,シャワー室,トイレなどの設備も充実。障碍者にも海水浴を楽しんでもらおうと、水陸両用型の車椅子の無料貸し出しやバリアフリー設備も充実しています。安心して海水浴が楽しめるビーチです。
夏休みに海水浴にいきました。 家族連れが多いので遊びやすく、8歳の息子は波乗りを、1歳の息子は砂遊びを楽しみました。 ただ砂浜にタバコの吸い殻が多いのはどこも同じで、1歳の息子が口に入れないように、見つけては捨てていました。 海の家を借りるのであれば、温水シャワー使い放題のところがいいと思います。…
露店風呂にバーベキュー、魚釣りに美味しいお食事と一日では遊び尽くせない程の充実施設、那須フィッシュランド。なんと、宿泊施設まであります。釣り場は竿のレンタルがあり、釣った魚はその場で焼いたり揚げたりして食べることができるので、子どもの食育にはぴったり。また、豊かな自然に囲まれた温泉は敷地内から湧き出る源泉とのことで、景色も含めてとても気持ち良く入浴できます。時期によっては自生のホタルが見られ、暗闇の中無数の光が乱舞する様は圧巻。大自然を楽しみに、お出かけしてみてはいかが。
夏休みに釣りをしに行った。釣った魚をその場で焼いて食べれるのでファミリーやカップルなどは楽しめると思う
「森ケ崎公園」は、東京都大田区にある森ヶ崎水再生センターの屋上に設置されている公園です。広い芝生がある、開放感たっぷりな公園!木製アスレチック遊具や砂場などもありますよ。運動広場や自由広場もあり、地元サッカーチームや小中学生用のいい練習場所になっています。また、多くの樹木が植えられ、季節ごとに咲く草花を楽しむことができます。展望台も設置してあり、羽田空港や川崎方面を望むことができます。元日には、「初日の出」を見に多くの方が訪れている公園でもあります。
アスレチックもあり、サッカーしたり、広々している。人があまりいないので穴場です。空港に近いので飛行機が飛んでるのもよくみえます。
弘法山公園(こうぼうやまこうえん)は弘法山公園 浅間山(せんげんやま)、権現山(ごんげんやま)、弘法山(こうぼうやま)の3つの山一帯のことをいい、春はお花見・秋は紅葉が見られる県立自然公園。2000本以上のソメイヨシノが植えられ桜の名所としても有名で、夏にはあじさいやヤマユリなどのお花も咲き四季折々の美しさを眺めながらのハイキングがとても人気なスポットです。駐車場から歩いて権現山にある展望台まで15分。ナビならまほろばめんようの里で検索すると駐車場にたどり着きます。ベビーカーでも迂回路を通れば行けないことも無いそうですのでぜひお天気の良い日にハイキングに出かけてみてくださいね。
ベルモント公園は足立区と西オーストラリア州ベルモント市との友好親善のシンボルとして作られた洋風の公園で、園内には美しい花壇、オーストラリアの工芸品などが展示された赤レンガの陳列館・オーストラリア原産の植物やバラの小道・芝生広場・池・噴水・遊具などがあります。遊具広場には砂場や滑り台・幼児用ブランコ・スプリング遊具などが置かれ植物の観察だけでなく小さな子供も遊べる設備が整っていて、多目的トイレではおむつ替えが出来るなど小さな子と一緒でも安心して訪れることが出来ますよ。色々な親子向けイベントも行われているようなのでHPもチェックしてみてくださいね。
新宿とは思えない広さと自然の公園です。
遊具は少ないものの、園内に川があり、そこにはザリガニもいます。
休日になるとザリガニ釣りを楽しむ子供でいっぱいです。
また、家には亀やこいもいますし、広い芝生が2箇所あります。
暖かくなってくるとそこでピクニックをしながら、ボール遊びや子供と走り回ったりと自然…