どんなレベルの人でも楽しめるスキー場です。小さな子どもが遊べるほとんど平坦で安全な場所もあり、中級者が滑って満足できる斜面もあり、様々なレベルの人がみんな満足できるスキー場です。家族で行っても、それぞれにぴったりの斜面があるのが嬉しいですよね。小さい子のためには、まず雪山で歩く練習ができる場所があります。大きなクマさんが待っていてくれます。家族でスキー場、楽しい思い出がたくさんできますね!
「ほっとパーク鉾田」は、茨城県鉾田市にあります。2種類の天然温泉、そして人工炭酸泉が人気となっています。また、温水プールもあり、健康作りのために利用している方から、浮き輪を利用できるので子供連れの家族も多く来館しています。ウォータースライダーもあり、子ども達に大人気!プールで冷えた体はジャグジー採暖浴であたためることができます。ほかにも、トレーニングルームやパークゴルフなどもでき、人気の施設となっています。
パパスアイランドリゾートは、小笠原の大自然にふれながら、ダイビングを中心としたさまざまなアクティビティを楽しめるスポット。美しい小笠原の海をのぞいてみたい!という方におすすめの体験ダイビングは初心者にも◎。8歳の子どもから参加できるので、子ども連れにもぴったり。他にもホエールウォッチングやトレッキング、ナイトツアーリラクゼーションなども有。宿泊はアメリカンなコテージでわいわい楽しめますし、小笠原ならではの食事も味わえますよ。
「都立葛西臨海公園バーベキュー広場」は、葛西臨海公園にある海に面したバーベキュー場です。食材や道具をすべて用意されているパックもあり、手ぶらでバーベキューが楽しめると人気の施設となっています。雨が降った時には、無料で簡易テントの貸し出しも行っています。葛西臨海公園内には、大観覧車や水族館、鳥類園などもあり、一日楽しく過ごすことができるので、子供連れの家族も多く利用しているスポットとなっています。駐車場も完備しています。
ゴルフ好きの家族は必見! ショートコースをはじめ、パターコースやグランドゴルフコースは、どれも本格派。子ども連れ家族でも利用できるゴルフ場です。小学生以下の子ども料金も設定されていて、リーズナブルな料金で利用できるのも魅力です。パターやボールも利用料金の中に含まれているので、気軽にゴルフを楽しむことができます。プレー後はクラブハウス内の軽食・喫茶ラウンジでゆっくり休みつつ、家族そろってゴルフ談議に花を咲かせてみてはいかがでしょうか。
菖蒲総合支所庁舎の近くにある、花菖蒲が見られるあやめ園。見頃は6月なので、毎年菖蒲総合支所周辺で行われるラベンダーフェスティバルに合わせ、行ってみてはいかかでしょうか。埼玉なので、東京からも行きやすいですね。
MAGIC BEACHのAREA S内のBBQ会場に併設されている、期間限定のサバゲー会場。年齢制限はなく水鉄砲を使うため、子どもも安心して参加できます!BBQを利用すると水鉄砲のレンタル費用が無料になるため、事前にMAGIC BEACH公式HPでBBQも予約してみてはいかがでしょうか。※ASOBIBA AQUA豊洲は2015年7月4日(土)~8月31日(月)の期間限定オープンです。
霧降高原にあるとても広い公園です。中には美濃が原神社や勝道の滝などもあり、秋には紅葉で綺麗に彩られます。自然と触れ合い、散策するだけでも十分楽しめそうですね。また2015年夏には動物ふれあい広場「ANIMAL FARM」がオープンし、ヤギや羊、ミニチュアホース、モルモットやウサギなどの動物たちと触れ合うこともできます。
「あさひ山展望公園」は、埼玉県飯能市内美杉台ニュータウンの一角にある展望公園です。夜景が綺麗と評判のスポットとなっています。スカイツリーまで見渡すことができますよ。公園内に照明はありませんが、木々に覆われてなく開放感があるので、怖い空間ではなく、夜景を見に多くのファミリーやカップルが訪れています。ベンチもたくさん設置されています。花火のシーズンには、花火を見にくる方もたくさんいますよ。埼玉のおすすめ夜景スポットとなっています。
「大黒ふ頭西緑地」は、神奈川県横浜市にある人気夜景スポットです。ベイブリッジを間近で見ることができますよ。高度が海抜2メートルほどなので、水平線上に輝く対岸のみなとみらい地区周辺や山下エリアの街灯りを見ることができ、視界を遮るものが一つもないので、雄大に広がる夜景は見ものです。街灯も多く、カップルや釣り人も多くいるので、誰もいなくて怖い、ということはありません。ドラマなどでも多く利用されている場所です。運が良ければ下を飛鳥Ⅱが通過するところなども見ることができますよ!
すぐ上をモノレールが通る公園です。JR田町駅の東口を出て、5分ほどの場所にある公園です。特に特徴がなく、広場とベンチがある公園です。都会の中にある普通の公園です。砂場やブランコ、沢山のベンチがある昔なじみな雰囲気の公園です。頭上をモノレールが通る時は、迫力があります。電車好きの子どもには特にオススメします。緑も多く、自然いっぱいの公園です。電車をみながら、遊具で遊ぶことができるので、一石二鳥です。
子どもとクリエイターの「育つ」が出会う、みんなのビルです。毎月第三土曜日にSodaCCoスタジオで、子どもたちがアーティストになり、SodaCCoの会場に並べられた様々な素材や道具を使って自由に創作するイベントが行われています。素材や道具は毎回入れ替わることもあります。集中して、観察して、没頭できるイベントです。駅から徒歩8分ほどのところにあるので、電車での利用が便利です。ぜひ1度子どもを連れてイベントに参加してみてはいかがでしょうか。
神奈川県川崎市にある「諏訪いこいの広場」は、芝生の広場が広がっています。晴れた日には、家族やお友達同士で、思いっきり身体を動かすことができますよ。トイレや水道もあります。ピクニックやバトミントンなど遊び道具を持ち込んで遊ぶのもいいですね。二子新地駅出口から徒歩約11分のところにあります。
散歩に最適な遊歩道が整備されている公園です。奥に位置する湧水周辺にはつつじの斜面が広がり、整備された散策路でつつじを楽しむことができます。散策路の途中には湧水池や展望広場があります。多目的広場には広い芝が広がっています。つつじの開花時期は4月下旬から5月上旬あたりです。この時期以外でも、緑豊かな自然を満喫することもできます。駅から少し距離があるので、駅からはバスの利用が便利です。駐車場があるので、車での利用が便利です。
道保川と横山丘陵の自然を活かして作られた公園。園内は野鳥、山野草、水生動植物、森林生態観察ゾーンと分けられています。特にメジロやシジュウカラなど、野鳥の声が絶えず響き渡る場所は、かなりの癒しスポット。川のせせらぎと重なり合うその響きは「日本の音風景100選」にも選ばれています。散策路が設けられており、子どもと散歩するのにもぴったり。一緒に原体験を行うのは大切ですよ。会話もはずみます。ホタルの名所でもあり、6月は多くの人で賑わいます。