国立天文台の官舎を利用し造られた施設。大正時代の建物の中にたくさんの絵本が展示されています。さまざまな絵本に出会い、こども達の好奇心や感受性を育みます。また、テーマに沿った絵本の読み聞かせや、昔ながらの紙芝居などのイベントも開催されており、ボランティアの方との交流も魅力。昭和の家具や道具に触れることができたり、ゆっくりのんびり、子どもから大人まで楽しめる施設です。
キッズーナプラス港北店は、神奈川県横浜市・モザイクモール港北5階にあります。子供たちが楽しく遊べる遊具などがたくさんあり、人気の施設となっています。お寿司屋さんやお花屋さんなどになれる「なりきりコーナー」や思いっきり体を動かせる「ボールプール」、様々なおもちゃがある「トイコーナー」などがありますよ。イベントも開催され、たくさんの子供たちが参加しています。詳しい料金などはホームページで確認することができます。
なめがたファーマーズビレッジ内にあるお芋のミュージアム。入り口で生徒手帳をもらい問題を解きながら進んでいきます。学びながら遊びながら最後には美味しい試食を頂いたり、手作りスイートポテト教室も開催されていて親子で参加することもできますよ。1階インフォメーション横に授乳室もありますので赤ちゃん連れでも来場可能。ベビーカーでも見学に参加できます。やきいものおならがなぜ臭いのかなど楽しく学べる展示室などもありますので、夏休みの自由研究にもおすすめです。
美味しく遊べる施設
らぽっぽが運営しているファーマーズヴィレッジ内にあるさつまいもを楽しく勉強できる施設です。
入り口で生徒手帳をもらい、宿題(クイズ)をときながら、施設内を進んでいきます。
合格するとおいもスイーツがもらえます。
冷凍庫を体験したり、おならパーカッションで遊べたり…
子供も大人も一…
ポケットファームどきどき茨城町店は、農業体験型レジャー施設。広大な施設内には、野菜・精肉・手作りハムなどの直売所、広くてゆったりしたお花屋さん、家庭料理のバイキングレストラン、無農薬・無化学肥料栽培している農園、手作り体験教室、小さな動物に触れ合える村、夏には水遊びができるじゃぶじゃぶ池、手ぶらで行けるバーベキュー場などがあります。施設内で採れた野菜などを使った料理が食べられるレストランでは、安心して食事ができますし、子どもと一緒に楽しめる施設が沢山ありますので、ぜひ休日のプランに組み込んでみては。
豊かな自然の中で体験型の遊びができる施設。広大な敷地内には、木々が植えられ、盛りを形成しています。遊具やアスレチックがたくさん用意されており、子どもはもちろん大人も夢中になって遊ぶことができるでしょう。中でもジップスライドやフィールドアスレチックはスリリングで大人気。その他にもウサギやヤギと触れ合うことができる牧場や、ソーセージ作り、アイスクリーム作りなど思い出作りに最適なイベントが盛りだくさん。レストランやバーベキュースペースがあるので、一日中遊ぶことができる場所です。家族での休日のお出かけに、足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
metsa(メッツァ)は、宮沢湖畔に造られたメッツァビレッジやムーミンバレーパークからなる複合施設。エントランスを入ると正面に湖が見え、カフェやレストラン、イベントスペース、ワークショップなどが点在しています。様々なイベントも開かれていて、すべての人にのんびりゆったり過ごせる場所を提供しています。湖を活かして、カヌーやボートに乗って遊ぶことも出来ますよ。また、ワークショップでは、ナチュラルアイテムの作成もできますので、事前に予約しておでかけください。今後も楽しい施設が増えていく予定なので要チェックです。
飯能のにある宮沢湖の畔に新しく出来た施設
北欧の雰囲気が味わえる施設を目指してます。
モチーフはムーミン
今の所は無料の公園部分のみのオープンですが、
これからムーミンパークが新設予定なので、これからが楽しみにです♥
ちぼり湯河原スイーツファクトリーは、お菓子メーカーちぼりの直営店。カフェ、ショップ、お菓子工房などがあり、お菓子作り体験や無料のプチ工場見学に参加することもできます。パパやママが安心してお茶やお買い物ができるように、店内にはキッズスペースも完備。絵本や塗り絵、おもちゃが置かれていて安心して遊ぶことができます。また、授乳室やおむつ交換設備もありますので、赤ちゃん連れでも安心。2階には工場見学窓があり、自由に見学できますし、予約すれば3歳からクッキーお絵かき体験もできます。
子供達と行って来ました。
1階はショップと子供がお菓子作りが体験できるコーナーとお手洗い、ベビールーム、クッキーの食べ放題の出来るカフェ、キッズスペースがありました。
2階はお菓子の工場を窓越しに少し見学できて、壁に資料(子供向けに解りやすい物)とこんな器具を使ってるんだよと展示がしてありました。
…
日本の伝統調味料醤油を作る工場。こちらは個人でも見学をすることができ、醤油造りの工程はもちろん、江戸時代から続くヤマサ醤油だからこそ見ることができる貴重な展示品を間近に観察することが可能。珍しいものだと、大正末期に輸入されたディーゼル機関車も展示されており、鉄道ファンからも熱い視線が送られている穴場でもあります。また、工場見学センターの売店限定で販売されているソフトクリームは必食。醤油が使われたソフトクリームは、甘さの中に醤油の深いコクを感じることができる特別な味を体験することができます。子どもの自由研究の題材にも最適な場所。家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
ガラス工房SILICAは北茨城IC近く茜平の山にある吹きガラスやガラス工芸が出来る工房。館内には工房だけでなく展示室、ラウンジ、売店などもありラウンジから眺める180°の大パノラマもおすすめ。吹きガラスなどは小学生から体験できるものもありますが小さいお子様にはジェルキャンドルがおすすめ!瓶やコップの中に砂やガラス細工を並べろうを流し込むとおしゃれな世界に一つだけのキャンドルの出来上がりです。ぜひ楽しんで出来ますのでご家族で訪れてみてくださいね。
海に行く予定でしたが、天候不良の為、急遽変更して行った所です。山の中にあり雲っていましたが、駐車場を降りたら景色が素敵でした。
中に入るとガラス細工が販売してあったり、体験なども出来ました。うちはジェルキャンドル作りをしました。年齢制限はないので、小学生の子供たちは、スタッフの方に教わりながら、まだ…
石の愉楽は自然豊かな那須高原にある天然石の専門店。色々な石を組み合わせて作るアクセサリー作り体験は4コース。キッズコースなら小学校6年生のお子様までが自由にパワーストーンを選んで組み合わせて作るので、感性豊かな作品ができそうですね。2名位以上なら事前に予約していたほうが良そうです。また乳幼児向けにベビールームもあって、ベビーベットやDVDなどあるので、小さなお子様と一緒でも安心。自分で作成しなくてもオリジナルのパワーストーンアクセが販売されていますので、お気にい入りの一品を見つけるのも良いかもしれません。
店内は子供が喜ぶ「石」が数え切れないほど販売されています。パワーストーンを使ったブレスレット制作は子供達が目をキラキラさせて作っていました!
東京メトロ浅草駅から徒歩10分!まるごとにっぽんは、全国各地のセレクトグルメや伝統のモノづくりなどが集結したスポット。1階はにっぽんの旬の食を味わったり購入したりできる食市場、2階は暮らしの知恵が詰まった地方発の生活用品を販売するくらしの道具街、3階は全国の知られざる魅力を発信するたいけん広場、4階は地方のごちそうが楽しめるふるさと食堂街になっています。ここに来れば全国を旅した気分に!休日のお出かけにいかがでしょうか。
新しい施設なのでトイレ含めとてもキレイです。
一階は全国各地のおいしいものが売っています。うちの子どもたちは愛媛県のソフトクリームが大好きです。
奥の方には小さいですが、買ったものを食べたりできる休憩スペースがあります。
三階では予約制ですが子ども向けのお料理教室もやっています。季節感を重視したメニ…
2014年に大阪でオープン以来、DIYファンに人気のお店。二子玉川が関東初の店舗です。DIYワークショップがほぼ毎日開催されて、ワークスペースの時間貸しも行っています。週末には親子で楽しむものづくりイベントも開催。気軽に手作り体験をするなら、子どもにも大人にもおすすめのお店です!
あまり広くないのでベビーカーは土日は向かないと思います。親子で遊べるワークショップもけっこうあるので初心者も楽しめますし、店員さんもみんなDIYに詳しく丁寧に教えてくださるのでおすすめです。少し割高なのが仕方ないんだろうけど残念です。
色とりどりのガラス細工作成体験ができるお店。店内はギャラリーのように様々なガラス作品が展示されており、自分が作りたいものの見本を見ることができます。透明なガラス板の上に好きな色のガラスを乗せることで、ステンドグラスのような美しい作品を作ることができ、お皿からキーホルダー、アクセサリーから選ぶことができます。体験を希望される場合はホームページの予約フォームを利用されるとよいでしょう。どれも最大2時間弱で完成するものばかりなので、親子で体験されてみてはいかがでしょうか。
キャンドルを作るレッスンを受けることができる教室。レッスンはすべてプライベート制で、小さな子どもも気兼ねなく連れていくことができます。おもちゃやお昼寝マットが用意されている点もうれしいポイント。ジェルキャンドル、フラワーツリー、スイーツキャンドルなど、様々な種類のかわいいキャンドルづくりをすることができ、子ども向けのレッスンも開催されています。体験レッスンも開催されているので、親子で参加されてはいかがでしょうか。
「那須 花と体験の森」は様々な体験教室と、森林浴などが楽しめる。「体験教室」は、木の実のオブジェ作りやアーティフィシャルフラワーアレンジなど多彩な内容。「リトルパティシエ教室」は、子供(3歳以上)から大人まで参加できる、お菓子作り(パン作りもあり)の体験教室。森林浴は、子供からお年寄りまで、三世代で自然を体感できる。「森のこけし館」には約300本のこけしが展示され、夏にはブルーベリー摘みも楽しめる。
施設がきれいで1日楽しめます。
工作などのイベントがあり参加するとスタンプカードにスタンプが押してもらえます。
お手洗いは中にないので、モザイク内のお手洗いになります。
食べ物は持ち込み可です。
施設のとなりにフードコートもあります。