2009年に開館したワンフロアでユニバーサルデザインを取り入れたデザインの葛飾区立中央図書館は、一般書約31万冊、児童書約5万冊、雑誌382タイトル、新聞36紙、CD・DVD約1万点が揃う、子どもから大人まで楽しんで学べる施設。絵本読み聞かせや特別おはなし会、子ども読書の日記念イベントなど子ども向けのイベントもあるので、親子で通うのも◎授乳室やおむつ台もあるので安心。JR・京成金町駅から徒歩2分と近いので、子ども連れでも行きやすいです。
こどもアカデミーと、こども図書館がある施設。こども図書館では、こどもが本に親しみやすくするための雰囲気作りを大切にしていて、絵本何がいいかな?と子供と会話しながら選ぶことができるので、子供連れの親御さんにはありがたいですね。昔懐かしい絵本や布絵本など、12000冊以上の蔵書があるのも魅力の一つ。普通の図書館で、なかなかここまでの規模は難しいですね。授乳室など、小さなこども連れにも優しい場所なので、ゆっくり落ち着いて、こどもと楽しむことができますね。アカデミーでは、こどもに合わせて優しい実験から少し難しくなっていくなど、様々なレベルの実験があるので、こどもの興味に合わせてあげることが出来るのは嬉しいですね。
みなとみらい駅から徒歩十数分の場所にあるJICAの総合的な拠点。JICAとは開発途上国への国際協力を行う日本の機関です。ここでは様々な国際協力に関する資料が展示されています。「見る、読む」だけでなく楽器などに「触れる」ことができるスペースもあるので少し時間をつぶすのにはちょうど良いかもしれません。また、プラネタリウムなどのイベントも随時開催しているのでお出かけの際はチェックしてみてください。
こどもランドは土浦市の公共施設。おおむね12歳以下のお子様と保護者のためのスペースです。毎日日替わりで親子でも参加できる読み聞かせや工作など様々な催しが行われています。館内には室内用の複合遊具やボールプールなど幼児向けの遊具や授乳おむつ替え施設もあり小さなお子様と一緒でも快適に過ごすことが出来ます。室内なので雨も気せず思いっきり遊べますのでぜひお子様とお出かけしてみてくださいね。
様々な市民向け講座やイベントが開催されるコミュニティ施設です。綺麗でかつ様々な設備(有料含む)の整ったホールやレクリエーションルーム、集会室等はイベントの開催場所として最適で、気持ちよくイベントに参加できます。毎日、女性向け・親子向け等のイベントが開催されていますので、施設ホームページでご確認の上、参加してみてはいかがでしょうか。
直売所ポケットファームどきどきの一角にあるカレーライスやうどんなどの軽食がいただけるカフェです。ポケットファームどきどきオリジナルのソフトクリームやジェラートもあり、外で食べる事もできます。施設内には手作りソーセージ教室や、体験農業もあり、高速道路近くに位置しているので、休日家族や友人同士でのお出かけにもオススメです。
直売所で買い物ついでに裏の池や広場、動物小屋で遊ばせているとだいぶ時間を潰せます。うっかりお昼時になってしまっても、直売所内の食堂やお惣菜、パンなど食べ物には困りませんし、オムツ替えもできます。
ただ、自然溢れる広場なので、虫との遭遇は避けられません。9月上旬に行ったときは蚊が大量ですぐ引き返してき…
「武蔵境」駅を降りてすぐにある市立図書館・武蔵野プレイス内にあるカフェ。図書館とは思えないスタイリッシュな建物のど真ん中にあり、図書館の本を読みながらのんびり食事をすることができます。キッズチェアも完備されているので、近所の子ども連れに大人気。図書館の2Fには子ども向けの広い図書コーナーもあります。図書館とカフェを1日ゆっくり楽しんでみてはいかがでしょう。
箱根にある日本初ヴェネチアン・グラス専門の美術館。中世ヨーロッパで発祥し、今も熱狂的なファンが多いヴェネチアン・グラスを間近に見ることが出来ます。美術館の他にも、世界各国から輸入したガラス工芸品やアクセサリーが購入できるミュージアムショップ、本格イタリアンが楽しめるカフェテリア、クリスタルガラスを使用した屋外オブジェなど、見どころ満載。子どもと一緒に参加できる体験工房では砂の吹付けやアクセサリー製作も出来ますよ。
1歳半の娘と行きました。庭園、美術館内ともに階段が多いので、ベビーカーは辛いです。おむつを替えられるトイレはありました。お庭ではキレイな写真がたくさん撮れました。ネット上で入場券のクーポンがあるので、窓口で見せられるよう事前に検索していってください。今回はお昼を食べたあとの訪問だったので入りませんで…
船橋特別支援学校高根台校舎内にある子育て支援施設。船橋市在住の乳幼児とその保護者が利用することができます。駐車場があるので、車で行くことができますよ。施設内には、滑り台やボールプール、積木などがあり、楽しく遊ぶことができます。食事ができるスペースがあるので、一日中いることができますよ。悩みや不安なことをスタッフに相談することができるので、子育てに悩んでいる方におすすめです。ぜひ一度利用してみてはいかがですか。
2歳の娘を連れて行きました。
おもちゃの置いてある部屋がたくさんあり、とても喜んでいました。
おままごとのできるコンロと流しのコーナーが3箇所ほどあって他の子と被らなくて遊びやすそうでした。
既製のおもちゃだけでなく、布製の手作りのおもちゃがたくかんあり、娘はそちらの方が楽しそうに遊んでいました。
…
群馬県 前橋市にある「前橋市子育てひろば」。「プレイルーム」と「親子元気ルーム」の2つの部屋からなる子育て支援施設です。プレイルームには海賊船、エアートランポリン、ボールプールなど、子供が体を使って遊べる遊具がたくさんあります。また親子元気ルームには「子育て親子の交流」、「子育て情報の提供」、「子育て相談」、「親子元気あそび」などの窓口があり、保護者の方の子育ての悩みや不安に親身になって対応してくれる専門のスタッフが多数在籍しています。
そこそこ年齢層に幅を持たせて遊ばせれるので良いと思います。
少し混み過ぎかな、と…
様々なイベントを通じてお年寄りと子どもが交流できる児童・高齢者総合施設。豊洲駅5番出口・辰巳駅1番出口から徒歩10分の距離にあり、障害者用駐車スペースが1台分あります。親子で参加できる工作や男性の為の料理教室、お年寄りでもOKのらくらく全身体操などがあり、プールやジムで楽しく体を動かすこともできます。無料で利用できるパソコンや、町内活動などで利用できる有料の貸切部屋などもあるので、利用してみてはいかがでしょうか。
陸海空の輸送をスピーディーにネットワーク化し、高付加価値機能を一体化したヤマトグループが誇る最大級の総合物流ターミナル。日常に欠かせない宅急便の物流のしくみを学習できる無料の見学コースが人気。最新の物流を実際の設備や展示、5つのアトラクションを通して体感できます。多くの荷物が目の前を流れていく様子は圧巻。所要時間約90分。ベビーカーと車椅子の貸出しあり。見学の詳しい内容、予約、アクセスなどはHPで。
原始時代から近現代までの、横浜の歴史を知ることができる博物館。発掘された出土品や、実際に使われていた道具類などを展示しており、映像や写真とともに横浜の歴史を伝えています。隣接する遺跡公園へは、博物館と連絡通路で直結され、園内では遺跡を間近で見ることができます。土器作りや紙すきといった、子ども向けの体験学習が定期的に開催されているので、子どもと一緒に参加してみてはいかがでしょうか。
博物館の中には入っていませんが、芝生で子供を遊ばせました。公園にはシートを引いて、バトミントンやボール遊びをしている親子がいました。
ピクニックにはぴったりだと思います。
竪穴式住居は大人でも興味深く見ることができました。
妊婦さんから就学前までの親子が集えるセンター。育児のベテランスタッフさんの育児相談を受ける事ができるので安心して相談ができます。ベビーサインや絵本の読み聞かせのイベントがあり季節によって楽しめます。学園内の食堂を利用する事もできるのでお昼ご飯を食べてから遊ぶ事も。午前中からお出かけできるのは嬉しいですね。
清潔感のある支援センターです。
割と小さい子が多く0〜3歳頃までの未就園児向けだと思います。
京成本線大神宮下駅から徒歩8分の所にある「宮本児童ホーム」には、未就学児も遊べる体育館や遊戯室、卓球が出来る集会室、絵本や児童書だけでなく漫画もある図書室があります。行事が充実しており、0歳児対象の新米ママの集い、1歳児対象のリズム体操等が出来るママといっしょ!、2・3歳児対象の運動会等があります。他にも、手作り玩具を作ったり、お祭り等もあるので、親子揃って楽しめます。
中には小さい子が遊べる部屋、体育館のスペースもあったり通路にもテーブルと椅子が置いてありボードゲームなどが楽しめます。二階には図書室があり本がたくさんあるので本が好きな子にもいいと思います。
子供向けの本やDVDがレンタルできます。平日の午前中にはとても空いていて、小さい子向けのイベントなども行っています。