みなとみらいに新しく誕生した新感覚のミュージアム。巨大スクリーンやマッピング技術など、最新の技術とダイナミックな自然の映像からは、地球上の生命や自然の神秘を全身に感じられ、まるで自分がその中に入り込んでいるような不思議な体験ができます。「メガバグズ」はキッズスペースとなっており、昆虫サイズの世界で遊ぶことができます。カフェでは地球をイメージした青いバンズのハンバーガーが大人気。
音と光で遊んで原理や応用方法を学べる体験型科学館。様々な企画展や3Dシアター、クイズショー、ワークショップなども開かれています。小さな子は音と光の不思議とキレイさだけでも楽しめます。一緒に行く大人も夢中になれるスポットですので、ぜひ親子でお出かけして最新技術を体験してみてはいかがでしょうか。
都営地下鉄大江戸線勝どき駅から徒歩4分にある子供を遊ばせながら、家族もゆっくりと過ごせるカフェ&スタジオ。実寸大のキリンや沢山の動物のモニュメントが設置され、まるで動物園にいるかのような空間が広がっています。飲食物の持ち込みが可能なので、お弁当などを持ちこんで室内でピクニック気分が味わえます。ボールプールやトルネードスライダー、おままごとセットや電車のおもちゃなど、子供たちの大好きな玩具がいっぱいで、赤ちゃん向けの玩具もあります。お誕生日会にも利用できるので、大勢でわいわい集まるのもいいですね。
初回登録が1000円ですが、ワンドリンクついてお得です。
次回以降は500円でワンドリンク時間制限なしです。
子供は1時間の料金が平日500円、休日は800円。
追加30分が300円です。1歳の娘はまだ遊ぶところが少ないですがママがお茶を飲みながら子供が遊べるのでオススメです。
持ち込みも可なところ…
「運動の森自然公園 成田エアポートコース」は、森の中にある本格的なアスレチックを楽しめる施設です。「うさぎのぴょんぴょんわたり」や「ぞうのジャイアントコースター」など、アスレチックポイントが40もあり、楽しみながらたっぷり身体を動かすことができます。また、アスレチック入園者は、体験農園もできます。季節ごとに、サツマイモやブルーベリーなどの収穫体験ができますよ。広い公園内には、釣り堀やファミリー迷路、変形サイクルなども楽しめるので、家族で一日中遊ぶことができます。ぜひお天気の良い休日にお出かけしてみてはいかがですか。
家族でアスレチックに行きました。たくさんあるので大人も楽しめます。土日はビンゴ大会や宝探しゲームなどがあります。施設は昭和レトロな佇まいですが、スタッフの方も優しく、リピートしたいと思います。
外国人が話す生きた英語を聞きながら遊ぶことができる施設。店内にhがボールプールが広がり、滑り台や鉄棒など体を思いきり動かして遊ぶことができる遊具が揃います。英語を話す外国人スタッフが常駐しており、遊びながら英語を学ぶことができるのも嬉しいポイント。レッスンルームでの英語カリキュラムも用意されており、本格的に英語を学ばせることができるシステムが用意されています。子どもを一時的に預けることも可能なので、その間に親が自分の時間を持つことができます。気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
今まで行ったこういう施設は、土日はけっこう混んでいたのですが、ここはそこまで混んでいないので1歳が歩き回って遊んでも楽しく遊べます。
ショッピングモールの中にあるので、おむつ交換や授乳はショッピングモール内にあります!
青根草木館は都会では体験できないような自然とのふれあいを通して、自然の大切さなどを知ることができる施設。「木工体験」では、自然素材を使ってカードスタンドやフックなどを作ったり、「森林体験教室」で自然の中で学んだりできます。休憩やお食事もできるカフェがあり、手作りの地元メシやスイーツ、コーヒーなどをいただけます。また、地場野菜や相模原の特産品、草木館セレクトのユニークなお土産などを購入できるショップも有。おしゃれ雑貨好きにはたまりません!
カレーライスがオススメ。その他にもオススメありますが、私はカレーライス。旬な物を使ったパスタも美味しそうでした。子供達にはパンが食べやすそうでしたので、パンにしました。
飛行機の歴史や、大空への夢を育むための展示施設です。ここでは、展示施設の管理や、紙飛行機工作教室などのイベントも行われています。稲毛子ども航空科学クラブでは、実験とものづくりを通じて、子どもたちが、「作り」、「原理を知り」、さらに「工夫をこらして」科学を楽しむ場を提供することを目的としています。「飛ぶ」をテーマに、毎回「ものづくり」を楽しむとともに、ものが動く原理を実験や、お話によって学習します。
神奈川県横須賀市にある、最新シミュレーション技術やマルチメディア技術を活かして防災について学ぶことができる施設。災害の怖さを迫力たっぷりで体験することができたりするなど、貴重な体験をすることができると、高い人気を誇るスポットです。その他、子どもたちが憧れる消防士の服の展示などもあり、子どもから大人まで幅広く楽しむことができます。家族で防災について知識を深めてみてはいかがでしょうか。
赤羽自然観察公園に隣接した、緑に囲まれた児童館です。赤羽都営住宅の中、図書館などが入っている建物の2階にあります。ベランダでは一輪車、プレイルームでは卓球やボール遊びなど様々に遊ぶことができますよ。また、乳幼児クラスの開催や、色々な行事が活発に行われています。自然に恵まれた環境を活かし、春と夏には自然探検のイベントも。毎年開催される245(にしご)まつりでは、子ども達が実行委員になり楽しい企画が盛りだくさんです。
OHYAMA SUKUSUKU CAFE&KIDSは、2階に子どもの遊び場を併設した子ども連れにやさしいカフェ。落ち着いた雰囲気の店内は、親子で居心地のいい空間。ランチメニューのランチプレートは、タニタの管理栄養士が監修しているので、おいしいだけでなく身体にやさしいのも魅力。他には、ポテサラ付きのカレープレートがあります。どちらも週替りなので、来るたびに違うメニューを味わえて〇。食事の後は2階で遊べるので、子どもたちも楽しめます。
体験型の屋内施設なので雨の日でも充実して過ごせます。
記念の写真も撮れたり思い出に。
休日に行ったので少し混んでいましたが許容範囲でした。