柏駅前のあるカラオケボックス。高級感のあるインテリアでまとめられたスペシャルルーム、子どもが遊ぶことができるスペースやおもちゃが置かれた広いキッズルームがあり、子ども連れでカラオケを楽しむことができます。禁煙ルームやバリアフリールームもあり、老若男女だれもが快適に過ごすことができるカラオケボックスです。フードメニューはおつまみからしっかりとお腹を満たす料理まで豊富なラインナップで、デザートメニューも豊富。子どもの誕生日バーティーの会場にも最適です。気軽に利用されてはいかがでしょうか。
千葉県柏市の大型複合商業施設「ららぽーと柏の葉」の中にあるシネマコンプレックス。商業施設のコンセプトに合わせて、「緑」「花」「水」をモチーフとする環境を演出しているのが特徴です。スクリーンは10あり、どのスクリーンも最新の設備を導入しているので、臨場感たっぷりに映画を楽しむことができます。映画のついでに買い物・食事も楽しむことができるので、家族で休日に出かけてみてはいかがでしょうか。
レーザーバトルフィールド幕張Xは室内のサバゲー場。レーザーガンを使用して相てを狙い撃ちするゲーム。小学生位からが本格的にできますが、幼児でも構えて自分で狙って当てられる子なら参加できます。場内は壁で迷路のようになっていて、隙間や間を使って相手を狙い撃ち。複数家族や親子で参加すれば盛り上がること間違いなしです。参加できない小さなお子様も近くで待つことができ、プレナ幕張のトイレを利用すればおむつ替えも可能ですので、休日のスケジュールに入れてみてはいかがでしょうか。
千葉県山武郡九十九里町にある道の駅。食事処と売店を備えており、食事・買い物をするのにとてもおすすめのスポットです。名物のイワシ・ハマグリをはじめとする鮮度抜群の魚介類や地元特産の農産物を買い求めたり、それらの素材を活かした料理を味わうことができます。また入場無料の「いわし資料館」も併設されており、観光も楽しめます。休憩にも最適なので、ドライブ途中の休憩に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
千葉県千葉市にあるシネマコンプレックス。12のスクリーンのほか、レンタルの個室タイプのDVDルーム「プライベートルーム」を3つ完備しているのが特徴です。個室タイプですが劇場並みの音響設備を備えているので、スクリーンと同じように臨場感たっぷりに映画を楽しむことができると評判です。なかなか映画を楽しむことができない小さな子ども連れでも、周りを気にすることなく安心して映画を楽しむことができます。家族で気軽に映画を楽しんでみてはいかがでしょうか。
駅に近くて、ロビーも広々としているので渋滞になることなくチケットなんどの購入をすることが出来ます。平日などは比較的、空いているのでゆっくりと鑑賞することも出来ます。休日などは、子供連れで賑わっています。ネットで座席が予約出来てレイトショーもやっているので、自分の予定に合わせて映画を見ることも出来そうです。ポップコーンなどの売店で売っているフードも安定して美味しく椅子に設置出来るホルダーがあるので、荷物が多くても安心して購入することが出来ます。
親近感がある映画館です。劇場にトイレなどの清掃も行き届いていて、スタッフの対応も気持ちがいいです。どの劇場にもいそうな少しマナーの悪いお客さんなどもほとんどいないので、気持ちよく鑑賞することが出来ます。フード類も充実しているので、ポップコーンと決めつけずに他のものにチャレンジしてみるのもいいかもしれません。映画関連のグッズも充実している点もリピーターが多い点かもしれません。
千葉県木更津市のイオンモール木更津内にある全天候型のバーベキュー施設。全席大型テントを完備しており、雨の日や冬の寒い日でも天候に左右されることなくバーベキューを楽しむことができるのが魅力です。食材は持ち込むことができ、思い思いの形のバーベキューを手軽に楽しむことができます。ショッピングモール内にあるので、スーパーで買い物してから気軽に立ち寄ることができるので、小さな子ども連れでも安心してバーベキューを楽しむことができるのが自慢です。
千葉県袖ケ浦市にある、いちご狩りを楽しむことができるいちご農園。天敵類や物理的手法などの防除手段を組み合わせた総合的病害虫管理技術である「IPM技術」を導入しているのが特徴で、安心・安全性の高いいちごを作っています。さらに高設栽培を採用しており、立ったままいちご狩りを楽しむことができるので楽にいちご狩りを楽しめます。また通路も広いのでベビーカーでも安心です。家族でいちご狩りに出かけてみてはいかがでしょうか。
浦安駅から徒歩20分の場所にある浦安市郷土博物館は、郷土の自然や歴史・文化を体験しながら学べる施設。館内には、かつて漁師町として栄えた浦安のくらしや漁で使用した木造船・櫓や櫂・エンジン・舟大工道具などを詳しく展示しています。屋外展示場「浦安のまち」では、昔の話や生活道具を使った体験・昔遊び・貝むき・のりすきなどの体験も可能。ミュージアムショップではマスコットキャラクター「あっさり君」グッズが充実。
「市立市川自然博物館」は、市川の自然や大地、水の成り立ちを学ぶことができる博物館となっています。市川市動物園の中にあります。館内には、写真や地図だけでなく、映像や音声を使用した展示物もあり、子供たちにもわかりやすい内容となっています。また、鳴き声クイズを楽しめたり、海の生き物を見ることができる映像ブースもありますよ。営業時間は9時半から16時半、定休日は月曜日となっています。動物園は有料ですが、こちらの博物館は大人も子どもも無料となっています。
千葉県野田市にある野田市中央コミュニティ会館の中にある小ホール。小ホールには330席の固定席の客席があり、その他部隊・控室などの設備が整っています。講演会・演劇・音楽会・合唱・民謡・舞踊・バレエなどに幅広く利用できるので、文化・芸術・生涯学習・コミュニティ活動の場所として、地域の人たちが多く利用しています。子どもとともに利用する機会も多い場所なので、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
舞浜駅から徒歩10分の場所にある舞浜アンフィシアターは、式典や講演会・音楽ライブ・試写会・ファッションショーなど、幅広い用途で利用できる多目的ホール。サーカステントをモチーフにした白い多面体の外観が目印!館内の舞台は、半円形のステージを囲うように配置されたすり鉢状の客席になっていて、演者と観客の一体感がより増していきます。ロビーではフード&ドリンク・関連商品の購入もでき、充実したひとときを過ごせて◎。
JR西船橋駅南口 徒歩7分、「ストライカーズ西船ボウル」は、誰でも気軽に楽しめるボウリング場。小さな子供への配慮が行き届いていて、5本の指で持てるキッズボール、シューズは14cmから用意されている。子供用レーンは通常は一般用と同じだが、子供の投球順番になると、ガターの脇からバーが上がって来きて、ガターに落ちそうになったら、バーが跳ね返してくれる。当然のことだが、大人の順番になると引っ込んでしまう。
よしもと幕張イオンモール劇場は、365日よしもとの人気芸人のネタライブが楽しめる、千葉県初のよしもと直営劇場。イオン内にあるので、ショッピングの合間に気軽に見に行ける!テレビで活躍する芸人を間近で見れるチャンス!ネタライブはもちろん、勢いのある若手芸人がしゃべりまくるトークライブ「爆ハリ!」も毎週開催!トークに加え、企画コーナーやお客さん参加型企画もあって充実の内容。映画を見に行く感覚でお笑いを、見に行ってみませんか。
毎月ママズクラブシアターがあるので、見たい映画があったら利用しています。前にはキッズスペースがあり、子供が飽きても楽しめるので安心です。オムツ替えスペースもあります。子供が泣いてもお互い様なので、子供いながらでもゆっくり見ることが出来ました。