「子育てを応援する町」ユーカリが丘のこの施設には、子どもの知的好奇心を刺激するアクティビティが盛りだくさん。さまざまな知育遊具から、音楽や創作、職業体験などのプログラムが用意されています。お弁当やおやつの持ち込みが出来るカフェもあり、「ちょっと寄るだけ・・」といったニーズにも対応。お住まいの地域にかんけなく利用出来る施設なので、どなたでも気軽に訪れることができます。
地域密着型の大型ショッピングモール。駐車場は1400台と広々。ファッションやグルメ、暮らしを豊かにするいろいろなショップが入店。快適なショッピングを楽しむサービスやイベントが盛りだくさん。ポイントサービスやキャンペーンを使ってお得にショッピングしましょう。
休日でもゴミゴミしていなくて、フードコート、専門店も中に入ってます。2階にはおもちゃで遊べる他、外に遊具も少しあり小さい子供なら十分に遊べます。
国道296号線沿いにある大型ショッピングセンター。食料品から日用品、衣料品や医薬品など様々な製品を取り扱う専門店が入っています。フードコートもありますのでちょっとした食事もできて便利。小さい子と一緒の長時間のお買い物でも、キッズコーナーや授乳・おむつ替えができるベビールームもあるので安心して来店できます。大型店舗のため駐車場も大きく停めやすいので車での来店も便利です。周辺は商業地帯なのでいろいろなお買い物めぐりもできます。
MOGUは四街道駅から住宅街へ入った四街道北高校前の三叉路にあるイタリアンレストラン。店内は緑が沢山のお洒落な雰囲気です。一部キッズスペース付きの席があり、小さな空間ではありますがおもちゃなどが置いてありますので、小さな子連れでのお出かけにぴったり。子ども連れでも落ち着いて食事ができると人気の席ですので事前に予約をおすすめします。お天気の良い日ならテラス席も気持ちが良いですよ。イタリアンとはいえ、ローストビーフなどメニューも充実していて、色々と楽しめます。
オムツ替えスペースあり。店内奥がキッズスペース。キッズスペースの横で大人はテーブル席でお食事ができる。お座りがまだできない生後6ヶ月の娘を連れて、今回はソファ席を予約。お料理はとても美味しくコスパ良し☆
佐倉市立北志津児童センターでは親子遊びや歯科衛生士、救急救命士、保健師、栄養士による子育てサポート、育児相談などの子育て支援活動や体力増進事業、健全な遊び場の提供、地域交流事業、放課後児童対策、ボランティア育成活動、中高生との交流活動などさまざまな活動を行っています。他には図書室も有。この施設だけで子育てについての悩みなどを解消できちゃいます。お近くの方はお散歩がてら、ぜひ利用してみてくださいね。
曜日に関係なく、遊びにいきます。 広さがあり、床暖房が暖かく、遊具も多いです。 イベントが沢山あるのも魅力です。
千葉県佐倉市にある、国立の歴史博物館。日本の考古学、歴史や民族について、総合的に研究、展示する博物館。日本の歴史全体がよくわかる展示になっています。主に民族に関する展示が多いので、昔の人々の営みを年代を追って学ぶことができる博物館です。かなり多くの展示があるので、歴史の始まりからじっくりみてくととても時間がかかります。展示室と展示室の間にはトイレや休憩スペースが設けられているので、適度に休憩しながら時間をかけてまわることをおすすめします。中学生以下は無料なので、家族連れにも人気です。
博物館の見学をしました。9歳と11歳の子供が歴史に興味を持ち始めたので訪れました。古代から現代までの日本の歴史がわかる展示があり、伊達政宗直筆の書状などは戦国時代が好きな子供にはテンションが上がったようです。10歳くらいからがお勧め、逆に小さい子は飽きそうです。
ユーカリが丘のギャラリー。街とすまいを楽しく紹介している総合案内所です。ユーカリが丘の街のジオラマや駅前のジオラマの展示にくわえ、ミライアタワーやミライアガーデンヒルズ、ビューガーデンなどをはじめ住まいや施設の情報が盛りだくさんのシアターや注文住宅やインテリア、リフォームの相談ができるコーナーも設けられています。授乳室やキッズスペースも完備されているので、子連れでのおでかけも安心です。
最寄駅から徒歩8分の場所にある美術館です。入館料は無料で、月曜日が休館日となっています。開館時間は午前10時から午後6時までです。この美術館は、石造りのレンガ色のレトロな建物をエントランスホールに使用していて、とても印象的な建物です。1階にはカフェが入っていて、美術館の作品を鑑賞した後に、このカフェで一休みしていくのもグッド!無料で入館することができるので、子どもと一緒に訪れて、一緒に様々な展示物を見てみてはいかがですか?
千葉県佐倉市にある美術館です。オランダ絵画の巨匠レンブラントやモネ、ピカソといった世界の名画や、近代・現代を代表する絵画作品を楽しむことができます。ガイドツアーや小中学生の見学を補助する「美術教育サポート」なども行っており、作品の理解をより深めることができる環境が整っています。気軽に芸術に触れてみてはいかがでしょうか。
すごく広いわけではないので、子供を見失わずに済みます。
店員さんに保育園の先生もいるので、子供の扱いに慣れています。
多目的室があるので、予約をしておけばそこでお弁当を食べることもできます。