スポーツなどの様々なレクリエーション活動が楽しめる、20haの敷地面積を有する総合公園です。屋内プール、野球場、テニスコート、体育館、多目的フィールドやウォーキングコース、ジョギングコースがあります。施設の中でも子どもたちに人気なのが、冒険広場。フィールドアスレチックやコンビネーション遊具など、子どもが喜ぶ遊具がいっぱいあって、たくさん楽しめそうですね。
約1000本の自然のアカマツ林、銀杏並木などたくさんの木々に囲まれた公園。徒歩池(くまさんプール・夏季のみ利用可能)、道具広場、芝生広場などがあり、豊かな自然に囲まれて楽しく遊ぶことができる場所になっています。
家族でピクニックに。池にはたくさんの鯉がエサをあげると凄い勢いです。子供はおおはしゃぎです。
科学万博記念公園は1985年に開催された科学万博の跡地に公園で、自然に囲まれながらレジャーを楽しめるスポット。見どころの科学の門は、見る方向によって4人の科学者の顔が浮かび上がるという不思議な門として知られています。園内には広々とした芝生広場やシンボル広場、水辺広場など6つの広場のほか、ぽっちゃん池やしょうぶ園、テニスコートも有。春には桜、6月には花しょうぶ、秋には紅葉が見ごろを迎え、自然散策に最適。
芝生エリアがとにかく広い!子どもが走り回るのに最適です。犬の散歩をしている方もたくさんいらっしゃいます。
池に鯉がいて、エサをあげてるお子様もよく見受けられます。
個人的には桜の季節がおすすめです。
駐車場は無料ですが、数が少ないので、土日は満車状態となります。
つくば市竹園の県道237号線沿いの住宅街にある都市型公園。きれいに整備されている園内は、フラットなバリアフリーな作りになっているので、ベビーカーでのお散歩もストレスなくできます。芝生の広場もあり走り回って遊んだり、小さな滑り台もあるため、小さな子どもなら十分楽しく遊べます。公園にはきれいなトイレも整備されていて、ベビーシートのついた多目的トイレもありますので、赤ちゃん連れでも安心ですね。
四季折々の里山の自然や、森の散策が楽しめる森林公園。春には八重桜が咲き乱れる紅色のトンネルや一面の芝桜、秋にはイロハモミジなどの紅葉が楽しめます。あそびの広場には、体を思い切り動かすことができる木製のアスレチックや芝生広場があります。休憩所とトイレが新設され、オムツ替えコーナーもあるので赤ちゃん連れでも安心して利用できます。ほのぼのとする高崎の自然と触れ合いに行ってみてはいかがでしょうか。
自然が生かされたつくりになっているので、子供をのびのび遊ばせられる
平沢官衙遺跡は、奈良・平安時代の郡役所跡と言われている、国指定文化財に指定された遺跡です。高床式倉庫が3棟並んでいる他、かつては多くの倉庫が並んでいたと思わせる痕跡が残っており歴史を感じさせます。現在は歴史公園として一般に開放されており、広大な芝生広場では季節ごとに多様なイベントが行われます。11月に行われるつくば祭りでは、オカリナコンサートや倉庫群のライトアップ、演劇などが行われ、遠方から観光客も訪れます。
駅からバスで30分位かかりますが、広い芝生の中を走り回れて人もあまり多くないので、のびのびと遊ばせられます!
遊具があったり、池があったりとすごく広い公園です。我が家ではパパはジョギングに、息子は池で鯉や亀•かもを眺めて楽しみ、遊具ではしゃいでいます。また大きい広場もあるので、ボールやシャボン玉でも遊べます。近くにパン屋さんなどいろいろあるので、お昼を買って、半日のんびり過ごすことが多いです。