本牧地区センターは、図書館も併設されている本牧地区のコミュニティセンター。会議室や音楽室、調理室の他に体育館やプレイルームもあり、体育館ではバトミントンや球技が楽しめ、プレイルームは未就学児とその保護者の遊び場になっていて、室内遊具などで自由に遊ばせることができます。1階のロビーフロアは、グループの交流などに利用しやすくなっていて、個室のナーサリールームも設置され、授乳など赤ちゃんのケアに利用することができますよ。図書館では、定例おはなし会が催されています。絵本の読み聞かせや、手遊びなど、行っています。
ファンタジーキッズリゾートは、室内遊園地。港北店は、コーナン 港北センター南店の3階にあります。アーケードゲームエリアの他にフワフワエリア、ARトランポリン、デジタルクライムなどの体を動かして遊ぶエリアや、小さい子向けの、授乳おむつ交換設備もあるミルキーエリアなどもあって、年齢ごとにそれぞれのエリアを楽しめますよ。毎日色々なイベントが行われていて特に夏休みなどは、自由研究工作教室などの特別イベントが行われるのでおすすめ。ファッションフォトスタジオでは、好きな衣装を無料で着用できて写真を撮ることもできますので女の子も大満足。
こんな広い室内遊び場なんてなかなかないのでびっくりしました!
小さい子から大きい子までみんな楽しめるものがたくさんありますし、広いので1日いても本当に飽きません。
みなとみらいのシンボル「横浜ランドマークプラザ」4階にあるトリックアート美術館。人間の錯覚を利用したトリックアートが楽しめる施設で、作品と一緒に写真を撮ることもできます。体験型アートを親子で楽しんでみてはいかがでしょうか。横浜ランドマークプラザ4階にはベビー休憩室を完備しており、小さな子ども連れの方も安心です。
まだ子どもが小さい頃に家族で行きました。施設はそんなに大きくはないので、小さい子ども連れでも気軽に行けるのではないかなと思います。
四季折々に様々な花が咲き乱れる植物園。花壇、バラ園、野草園、くだもの園、竹園、花木園、生垣園、薬草園があります。中にはニュートンのリンゴの木、メンデルのブドウをはじめとす子どもの知識欲を満たす珍しい品種も集められています。入園料は無料ながら、整備の行き届いた遊歩道、美しく咲く花々は見ごたえ十分。気軽なお散歩に、しっかりと植物について学びたいとき、様々なシーンで利用することができます。親子で楽しむことができる植物園へ、お出かけされてみてはいかがでしょうか。
歩けるようになって、階段の上り下りができるようになった子供に最適な散歩コースです。お隣の児童公園よりも人が少ないのでゆっくり過ごすことができます。
最新の本から専門書まで、様々な図書を集めた地域に密着した図書館。館内はワンフロアと消して広くはありませんが、最新の本や雑誌を見ることができます。子ども向け図書も充実しており、おはなし会などイベントも随時開催されています。また、図書館を利用している時間に子どもを預けることもでき、たまにはゆっくり本を読みたいというママやパパに嬉しいサービスが行われています。日にちが決まっており、先着順になるため、利用する際は早めに申し込むことをお勧めします。子どもと一緒に利用できる図書館へ、一度行かれてみてはいかがでしょうか。
とにかく絵本がたくさんあり、楽しいです。絵本がモチーフの可愛い雑貨もあり、あまり見かけない商品なのでつい欲しくなってしまいます。図書館のとなりの施設にはキッズスペースがあるので、子どもを室内で遊ばせることができます。
東神奈川駅から徒歩すぐのところにあるショピングモール。大人の買い物からベビー用品の買い物まですることができます。レストランも充実しているのでお出かけがてら食事をするのにもおすすめ。160台収容の駐車場があるのも便利です。
ほどがや地域活動ホームゆめは、障害のある方の日中活動支援を中心とした活動をしている法人施設。館内にあるおもちゃ文庫では様々な催しなどでの遊びを通して子供たちの交流の場を提供しています。保護者の付き添いがあれば未就学児なら誰でもご利用することができ、利用料は無料ですし予約や登録の必要はありません。 夏は屋上にプールが出され水遊び出来たりかき氷が食べられます。館内にはおむつ替え設備、ベビーカー置き場もありますのでぜひ一度訪れてみては。
最初は、施設内に遊び場があるため入るのに少し戸惑いましたが、職員の方が「どうぞ〜」と優しく声をかけてくださったので安心して入ることができました。
おもちゃ文庫というスペースで遊べて、様々なおもちゃやボールプールがあり、子供も飽きずに遊べます!
遊んだ後は併設されているカフェでご飯もできます。
私が行…
中川西地区センターは毎月第4木曜日にはボランティアグループによる未就学児の親子を対象に読み聞かせ・パネルシアター・指人形などに触れ合うおはなし広場が開催されています。こちらは予約不要で無料で参加出来るのでおすすめ。また有料ですが親子美クスやベビーマッサージとママのボディリメイクなどの親子で参加出来る企画などもあるのでぜひ早めにお申込みして参加してみてくださいね。親子で遊ぶ事の出来るプレールームでは授乳やおむつ替えも出来ますので安心してお出かけくださいね。
とっとの芽サテライトは、0歳から未就学児をもつ子育て中の親子がふらっと立ち寄れるひろば。年齢ごとに色分けされたお名前シールに名前を書いて子どもの背中に貼って入館します。同い年の子がわかって便利ですね。広場には、室内用滑り台などの遊具が置かれていて自由に遊ぶことができます。赤ちゃんコーナーには、ベビーベット、おむつ交換台や授乳室などが併設されていて、赤ちゃん専用のコーナーのため安心して過ごすことができますよ。庭にはお砂場もあって、外でも元気に遊ぶことができます。
現在2歳の子どもを遊ばせるのに、訪れています。
滑り台が室内にあり、晴れた日には日光の入る明るいなかで絵本やおもちゃで遊ばせられます。お庭もあり、砂場があるので外遊びも室内遊びも両方が叶う広場です。
明るく和やかな雰囲気は、子育ての先輩であるスタッフの方々によって醸し出されています。
アピタテラス横浜綱島は、綱島街道沿いにあるショッピングモール。1階にはフードマーケット、ドラックストアやグルメショップなどが。2階は、日用品、サービス、ファッションなどのテナントが入っています。2階には、授乳やおむつ交換ができるベビールームが設置されていて、赤ちゃにも安心・安全なお湯の出る純水給湯器も用意されています。また、フードコートもありますので、長時間のお買い物でお腹が空いても安心ですね。一箇所でお買い物など済んでしまう便利な施設。
店内は新しくきれいです。
有料のキッズスペースもあり、子供達は楽しそうに遊んでました。
キッズスペースのそばにはフードコート、本屋さんがあります。
ニトリ、100均、ユザワヤも入っていて、ショッピングも楽しめます。
駐車場も広いです。
パセラ横浜ハマボールイアス店は、横浜駅から徒歩5分に位置する完全個室のカラオケ店。駅ビルショッピングモール通路からは徒歩2分の距離なので、ベビーカーでもスムーズにご来店可能です♪ ママの声をもとに実現した、子連れファミリーへのサービスも充実しています。幼児無料、未就学児は大人1名に付き2名まで無料!授乳室も完備され、子ども用のおもちゃも取り揃えられています。パセラは『オリコン顧客満足度ランキングカラオケ部門』で4年連続1位!居心地のよい空間とおいしい料理で是非ママ会をお楽しみ下さい!
友人親子3組(大人3人、子ども4人)で利用しました。
個室なので子どもが騒いでも安心です。
また、フロントに子ども用のおもちゃやマイクの貸出も行っているので子どもも退屈しないでいられます。
個室なのと、長居できて飲み放題、料理込みで一人3500円くらいだったので、すごくコスパいいとおもいます。
ほっこりは、湘南八景自治会が行っているコミュニティサロン。湘南八景自治会館の並びにあります。地域の誰もがふらりと立ち寄れるスポットとして、カフェや子どもたちの居場所、小さい子が安全に遊べるキッズコーナーなどが設けられています。カフェでは地域の人が地元の食材を使って作った美味しい料理が食べられますので、子供と一緒に気軽に遊びに行ってみてはどうでしょうか。キッズコーナーでは保育士さんが一緒に遊んでくれたり、先輩ママとおしゃべりを楽しむ事もできますよ。
地元に愛されるお店。ボランティアの方などがみんなで協力してやっているお店です。ランチが500円でやっているのも魅力です。子供の遊び場もあるので助かります。お菓子も売っていて安いので人気がありすぐに売れてしまいます。
2014年4月にできた有料育児支援施設です。未就園児(0〜3歳)が対象となります。利用料は1家族1日、ビジター500円、会員100円(年会費2000円)。初めての方は初回無料で見学可能です。特別広いわけではありませんが、おままごとセット、プラレール等のおもちゃが沢山あります。ベビーマッサージやアロマ講座等のイベントもあります。
日本各地や世界各地の人形が多く展示されている人形博物。日本各地の人形の中には、とても貴重な人形もあります。人形のパーツなども展示されているので、どのように人形ができているのかが分かりとても勉強になります。お人形が大好きな子供だと、とても興奮すること間違いなし。また常設ではない展示では、いろいろな企画が用意されており、様々な時期で楽しむことができます。その中でも、ひな人形の展示時期はとても面白く人気ですので、いちど足を運ばれてはいかがでしょうか。
館内エレベーター完備のためベビーカーでも入る事が出来ます。畳まずに、入り口で預ける事も可能です。
館内で飲食禁止なので、入り口で水分補給を忘れずに!
シャーロックホームズ展をやっていて、舞台の裏側などを小学生のこどもたちが真剣に見入ってました。
トイレを館内で確認し忘れましたが、一階に多目的トイレが…
働く女性のためのイベントや男女が共に社会で活躍するための活動の拠点となる施設です。親子のひろばでは子どもを遊ばせられるほか、月数回子どものためのアートイベントがあります。パパが参加できるイベントも定期的に実施しているので一度参加してみてはいかがでしょうか。
月数回小学生以下の子どものためのアートイベントがあり、良く行きました。それ以外にも未就学児とが遊べる室内遊び場が週数回オープンします。
図書館(中図書館)併設の、地区センターです。1階には、未就学児が遊べるプレイルームがあります。
併設の図書館では、児童書コーナーにソファがあったり広々と利用できます。また図書館2階では、定例の」おはなし会」が催されており、読み聞かせや手遊びなどを行なってくれます。
隣接している公園には、遊具もたくさ…