東白楽駅近くにある寺院。春には桜の名所としてお花見に訪れる人で賑わい、のんびりお散歩が楽しめます。お寺内では子育て支援事業も行われていて、6歳未満の子どもを対象に乳児・未就園児・未就学児などに分かれてのサークル活動などがあり、親子でふれあったり子育ての相談をしたり、親子のコミュニケーションを育む催しが行われています。参加費など内容はそれぞれ毎回異なりますので問い合わせてお出かけしてみてくださいね。
フランス料理の名店。予約の際に子供連れであることを伝えると、席の位置など配慮してもらえます。キッズメニュー、個室があり、全席禁煙です。ドレスコードがあり、ビーチサンダルやハーフパンツでは入店をお断りされることがあります。おしゃれをして、優雅にフレンチを楽しんでください。
「こどもの国 プール」は、神奈川県横浜市にあります。多摩丘陵の自然をそのままに、うまく活かした公園となっています。ミニSLやボートなど、40近くの遊具などがある人気のスポットです。夏になると、期間限定で「こどもの国プール」もオープンしますよ。水深の浅いプールや、しっかりと泳ぎたい人用のプールなど、7つのプールが揃っています。また、休憩所もあり多きな屋根がついています。家族で遊べるので、子ども連れの方々も多く利用しています。
パンツの兄とオムツの娘を連れて行きました。
入園とプール料金が別でかかりますが…オムツの子も大丈夫な数少ない貴重なところです。
屋根もあって小さな子も休憩がとりやすいです。
ですが週末など車で行く場合はオープン前到着が望ましいです。
整備の行き届いた公園。園内は広く遊歩道が取られ、木陰やベンチが多いので、ベビーカーや小さな子どもを連れてのお散歩に最適。四季を通して緑や花が公園のそこここを彩ります。また、多目的広場も用意されており、そちらでは体を動かして遊ぶことが可能。鉄棒や滑り台など、小さな子どもでも遊ぶことのできる遊具も置かれています。休憩所と自動販売機があるレストハウスも併設されているので、長時間の公園遊びも可能です。家族での休日に、お出かけされてみてはいかがでしょうか。
ドリームランド跡地のため、平坦で広く、自転車の練習にオススメです。
プレイパークの日によく遊びに行きます。
横浜市のカフェ。岡田屋モアーズ3Fのメキシカンカフェです。お料理はハンバーガーやトルティーヤなどのテックスメックス料理を中心とし、カフェメニューも充実しています。店内が広く、席もひろびろとってあるので、ベビーカーでの入店も安心です。また、クッションのあるベンチタイプの席もあるので、子供を寝せておくこともできます。カフェメニューのパンケーキはふわふわのスフレパンケーキで人気があります。
大人4名と赤ちゃん1名で利用しました。
店内が広く、席にベビーカーを横付けさせてもらえました。
ドリンクバーでゆっくりできて良かったです。
同じ階にベビールームがあるので安心です。
ジャンボと名前にある通り大きなネタが特徴。新鮮なネタを職人さんが選んで仕入れています。120円から680円の様々なお寿司が並び他では見られない江戸前寿司でいっぱい。職人さんがカウンターについて握ってもくれるのでできたてを頂けます。人気はまぐろづくしや貝づくし。かに汁は280円でカニが丸ごと入っています。お子様用のお寿司は小さく握られて食べやすいサイズに。新鮮なネタをお子様に食べさせられて安心です。
板前さんが優しくてピークタイムでなければ子供用に小さく握ってくれたりします。
コートダジュール センター北店はプレミアヨコハマ内に授乳室、おむつ替え施設があるため小さなお子様連れでも安心して利用できます。未就学児は室料がかからず、アニメソングも充実しているので小さな子も歌えますし、ファミリールームには子供用の遊具があるので側で遊ばせながら、家族みんなで楽しむことができます。DVDやブルーレイも見られるのでカラオケだけでなく色々なパーティーにも活用できます。日曜日などは混雑するのでぜひ事前に予約して出掛けてみてください。
TOHOシネマズららぽーと横浜はららぽーと横浜3Fにあり13スクリーン2,291席の横浜最大級の映画館で、大人から子供向けまで多数の映画が上映されています。プレミアスクリーンには、リクライニングシート、サイドテーブル付き、ペア席などもありゆっくりと映画を楽しむことができます。子供向けにチャイルドクッションも置いてあるので小さなお子様も大人と同じ目線で映画が見られます。ららぽーと横浜内には調乳用給湯器、紙おむつ自動販売機等が備わったベビールームもあるので安心してお出かけできます。
ママずクラブシアターは是非オススメ!
ホームページで調べて、好きな映画があったらラッキー!
環状4号線沿いにある回転寿司店。毎日店内で炊いた国産米を使い、全国から仕入れた新鮮な魚介類ネタで握った美味しいお寿司が食べられます。ネタが一定時間経過すると破棄されるのでいつでも新鮮なお寿司が食べられます。うどん、蕎麦、フライドポテト、たこ焼きなどのサイドメニュー豊富で、タッチパネルでも注文ができるので、好きなものを好きなときにチョイスできて利用しやすいので家族連れでの来店にとてもおすすめです。
異国情緒あふれる横浜。横浜公園に隣接していて観光にもアクセス抜群!キッズアメニティをフロントで渡してくれ、0歳限定でベビーベッドも用意してくれます。12歳まで添い寝無料。朝食はバイキング形式。宇宙一を目指しているフレンチトーストは絶品。2Fにはエステサロンもありリラクゼーションにぴったり。宅配便システムがあるので荷物は家からホテルへ。帰りも発送してもらえます。
子供用のタオルや、アメニティが用意されてて、良かったです。
アメリカサイズのステーキをダイナミックに食べられるステーキ店。店員さんはみんなカウボーイのコスチュームでテーマパークに来たようです。炭火ハンバーグはお肉のうまみがぎゅっと詰まった一品。網目が付いたステーキやハンバーグが食欲をそそります。ドリンクバーやサラダバーは3歳以下無料。キッズメニューはカレーやハンバーグのセットが車の容器に入って599円からと、家族で楽しめるレストランです。
サラダバーが小さい子でも食べれるものが多く、また、帰りにおもちゃももらえて子供も大満足です。誕生日などのイベントでよく使っています。
海釣りを気軽に体験できる施設。安全のために柵が設置されている場所もあり、小さな子どもと初めての海釣りに挑戦するのにも最適な場所です。親子ともども初心者でも大丈夫。釣り教室が開催されており、釣り具やえさなど必要なものは現地に用意されているので手ぶらで参加することができます。ホームページから当日の釣果や駐車場の情報を確認することができるので、行かれる方はそちらをチェックすることをお勧めします。気軽に釣りを楽しまれてみてはいかがでしょうか。
子供用ライフジャケットを無料で貸してくれます。
売店・トイレなども完備で、入場料はかかりますが子供と一緒に釣りを楽しむにはとても良いところです。
娘は自分で釣った魚をその日の夜に食べて、とても嬉しそうに「また釣りに行こうね!」と言っていました。
横浜市中央図書館は神奈川県横浜市西区にある公立図書館です。 市立図書館の所蔵数では大阪市立中央図書館についで日本で2番目の大型図書館です。1階および3階から5階までが、分野別に分けられた開架の図書室となっています。子ども向けの本も1階に多くあります。また日によってはわらべうたや絵本の読み聞かせなどのプログラムが行われていて、子どもが楽しめる図書館です。
館内通路は広く、ベビーカーで行っても大丈夫です。
蔵書の数はさすがの品揃え。
子どもへの読み聞かせスペースもあります。
主に水曜と土曜に子ども向けの読み聞かせを開催してくれていて楽しめます。
出てすぐのところには喫茶店があり、坂を登れば野毛山公園と野毛山動物園、坂を下れば桜木町なので、お散歩コース…
元町・中華街駅直結の公園。駅舎上部と隣接する丘陵地を園地とした、全国初の立体公園となっています。芝生もあるので、小さな子どもを連れて遊びに行くのにピッタリな場所!ポニーが来たり、ワークショップを開催することもあります。ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
緑が多く、高台にある景色のよい公園です。
元町・中華街駅の元町口(6番出口)にあるエレベーターを使うと、駅から直結で行けるのでベビーカーでも便利!
周辺には元町商店街や子連れOKのカフェもあるので、
ショッピングやランチを楽しむことができます♬
鉄道カフェTrain Toys(トレイントイズ)はプラレールや鉄道おもちゃが店内を走り回るアミューズメントカフェ。飲食すればキッズスペースが無料で利用出来、精巧に積み上げられたプラレールに子供は大興奮です!実際にプラレールを触って遊べたり、販売も行っていますので、大人も子供も鉄道好きにはたまらないお店と言えますね。サラダやスープの付いたランチメニューやドリンク付きのキッズメニューなどもあり、週末には混雑するので予約必須です。平日なら比較的空いているようなのでぜひ問い合わせして来店してみてくださいね。
個室(ソファー席)であれば、小さい子供がいてもフレンチを気兼ねなく楽しめます。
キッズプレートもあり、ジュースもついてきます。