「横浜市電保存館」は、市電や鉄道模型の展示や地下鉄のシュミレーター体験のコースがあるなど、横浜の市電の歴史を見ることができます。電車好きの子どもにとっては夢のような施設。電停カフェでは飲み物や軽食の自動販売機が設置されており、お弁当の持ち込みも可能です。また、3歳未満は無料、大人も低料金で利用出来るので、家族連れでもリーズナブルな料金で楽しめます。イベントも開催されているので、事前に調べて参加してみてはいかがでしょうか。
「ユーカリ公園」は交通公園停留所から徒歩1分に位置する、交通知識と交通ルールを、遊びながら学ぶ事が出来る公園です。園内には、信号機や各種交通標識が設置されているコースがあり、実際に自転車やゴーカートに乗って走れます。蒸気機関車、消防車、救急車、ヘリコプターの展示もあるので、乗り物好きな子供は大喜びする事でしょう。入場無料なのでお財布にも優しいのがありがたいです。
大きな池が特徴の公園です。池には白鳥やカモ、カメ、コイがいます。春には池の周りの桜もキレイです。公園内には、SLと電車の展示がある交通公園があります。信号機や横断歩道など、実際の道路にそっくり!自転車やゴーカートを借りて、楽しく交通ルールを勉強しましょう。テニスコート、野球場もあります。
「都立東伏見公園」は、西武新宿線の西武柳沢駅、東伏見駅から徒歩10分の所にあります。段階的に整備している公園で、現在は体を動かせる多目的広場、展望の良い休憩施設が利用出来ます。キンモクセイやソメイヨシノ等の植栽があるので、一年を通して季節の花々を楽しむ事が出来ます。子供のスポーツ教室、愛犬のしつけ教室等のイベントが開催されるので、多くの人が楽しめる公園です。
広々とした原っぱの、見通しの良い公園です。
長~い滑り台もあり、好きな子は楽しめそうです。
線路沿いにあり、電車がよく見えます?
荒川彩湖の北東側にあるとても広い公園。ソフトボール場や遊具広場・展望広場・はらっぱ広場などがありカマキリやバッタをモチーフにした大型遊具がこども達に大人気。自然環境にも配慮しているので虫たちもたくさんいます。サイクリングロードがあるので自転車の練習をするにも最適。ボールやバトミントンなどで遊んだり、お弁当を持って彩湖を見ながらのんびりピクニックなど色々な楽しみ方ができる公園です。
昆虫を模した大型の遊具が魅力的な公園。初めて訪れた時は2歳の息子が遊具を見るなり大興奮でした。ただ、かなり大型の遊具なので幼児には少し難易度が高かったです。4歳くらいから楽しく遊べると思います。公園は湖に面していて、広々と開放感があり、お弁当を持ってのピクニックもおススメです。
駅の近くにある多摩川の河川敷を眺める自然豊かな公園で、多摩川八景にも指定されています。休日には散策をする人で賑わい、歩きつかれたらビールやスィーツも楽しめるカフェもあります。また玉川と池の間には芝生が広がり、家族でピクニックも楽しめます。
2012年にリニューアルオープンした、「かわさき宙と緑の科学館」(川崎市青少年科学館)は、生田緑地のなかにある自然系の博物館。最新設備をととのえたプラネタリウムと、自然・天文に関する展示などから構成されており、川崎の身近な自然について学ぶことができます。施設への入場は無料で、プラネタリウムのみ有料となっています。
この公園はとても広く、児童交通公園に加えて、野球場、屋外・屋内プール、児童公園など様々な施設が入っています。交通公園は、大田区が交通事故の撲滅を目指し、遊びながら子供たちが正しい交通ルールやマナーを身につけてほしいという願いを込めてつくられたそうです。サイクリングコースの真ん中には消防車が置いてあり、いつも運転席は子供たちがとりあうほどの人気ぶりです。
人口密集地にしては大きめの公園です。
園内には一般的な遊具の他に、アスレチック、砂場、夏期に足だけ浸かれる小川、見学できる機関車、プール、サイクリングコースがありました。
2歳の娘にはどうかな、と思いましたが、サイクリングコースに三輪車専用コーナーがあったのでかなり楽しめているようでした。
着替えを…
新横浜駅直結、アクセス抜群のキュービックプラザアトリウムは10階から19階までの、吹き抜けの開放的な空間に、レストランやホテルのロビーがあります。夏休みには新幹線の操縦体験や、制服を着て写真撮影もできるプラレール展示など子供も大人も家族で楽しめるイベントを定期的に開催したりしています。大きな窓からは本物の新幹線なども眺められ子どもも大喜び。たまには家族でゆっくり遊びに行ってみませんか。
エレベーターが、わかりやすい場所にあり、移動がしやすいです。
子連れで入りやすいご飯屋さんもあるので、ママ友とのランチに使用しやすいです。
「行徳駅前公園」は、千葉県市川市にあります。噴水を囲むようにじゃぶじゃぶ池があるので、子供達が喜ぶ事間違いありません。ブランコやすべり台、大きな砂場もあるので、思う存分遊ぶ事が出来ます。1973年のオープン以来、ミニSLが走り続けています。引き込み線、踏切、信号等もあります。実際に乗る事が出来ます。時速10キロメートル未満ですが、子供も大人も興奮するはずです。
日曜日、毎週ではありませんがミニSLが走り乗ることができます。
夏は噴水がでて、水遊びができとてものびのびと遊べる公園です。
井の頭公園駅の近くにある、小さなギャラリーカフェです。未就学児対象の会員制(登録は無料)のキッズスペースも用意しており、バウンサーや良質な玩具を揃え、最寄の広場に持ち出し可能な遊具の貸出しも行っています。授乳・オムツ替えスペースも設置されており、ミルク用のお湯も用意できます。見た目もきれいでお財布にも優しく、こだわりの食材を使用したトーストセットや、週変わりのデザートなどがおすすめです。離乳食は取り扱っていませんが幼児用のランチもありますので、親子で優しい時間を過ごすにぴったりのお店です。
お友達のお家へ遊びに行ったような、とてもリラックスした時間を過ごせました。2階は遊べるようにジョイントマットが敷かれていて、0歳の子どもも安心して遊ばせられました。是非また行きたいです。
野球場で親子で野球観戦するのももちろん大丈夫なように、トイレにオムツ替えシートがあったり授乳室があるので安心。また、期間限定でピッチングやバッティングの体験、プロ野球選手との交流ができるイベントが開催されているので、楽しく過ごせます。野球ファンではなくてもお出かけしてみてはいかがでしょうか
野球の観戦でよく行きます。
ベビーカーで行った場合は入り口で預かってもらえるので、助かります。
埼玉新都市の中心にある広場でさいたまスーパーアリーナに隣接しています。人工地盤上に220本けやきが植えられており人々に憩いの場となっています。年末にはイルミネーションを楽しむことも出来ます。定期的にイベントも開催しているので是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
スーパーアリーナに行った時に、ちょっと休憩で腰を下ろしたりします。
空いている時は、子どもをベビーカーから下ろして遊ばせます。
自販機があるので、喉がかわいた時にありがたいです!
ほっと一息つける空間です。
雑貨やインテリア、ファッションなど品揃え豊富なショッピングモール。各ショップでは、季節や期間ごとに限定セールや、子供向けのイベントなどを多数開催。レストランやカフェもあるので、お買い物の途中に休憩出来るのもいいですね。1階から3階までの広い店内はバリアフリーになっており、小さなお子様向けのトイレ、オムツ替えや授乳が出来るベビールーム、屋内外にキッズパークなど設備が充実しているので、家族でゆっくりと買い物が楽しめそうです。
子連れに配慮した店内は、各階に多目的トイレがあり、ベビーカーごとお手洗いに入れます。
エレベーターも広く、一階には赤ちゃん休憩室、二階のアカチャンホンポ内にも授乳室と、非常に便利です。
店舗数はショッピングモールとしては多くはないですが、コンパクトにまとまっているので、逆に子連れでも時短で買い物が楽…
京成本線千住大橋駅すぐの場所にあるショッピングモールです。授乳室やおむつ交換台があり、小さい子ども連れでも安心。子ども服やベビー向けのショップや写真館なども揃っています。家族で利用しやすいファミレス、回転寿司などのレストランモールもあり、1日楽しめそうですね。クリニックモールには小児科クリニックも入っていて便利です。
自転車やミニカートなどの乗り物を貸してくれたり、複雑に絡み合う滑り台があったり、砂場遊びセットを借りて砂場で遊べたり、池に白鳥がいたり、たくさん遊べました。未就園児も遊べます。無料駐車場も助かる。