わいわいぱーくは聖蹟桜ヶ丘オーパの中にある0歳~8歳までのお子様の為の施設。オーパ内には食料品店から小売店まで沢山のショップが入っていますので、お買い物ついでに子供を遊ばせることもできます。抗菌砂の砂場、風船プール、おままごとセットコーナーなど小さな子でも楽しめる設備が整っていますし、ビル内には授乳おむつ替えの設備もありますので安心です。
二子玉川ライズ内にある「109シネマズ二子玉川」。2015年にオープンしたばかりの世田谷区初のシネマコンプレックスだ。まず驚くのは普通席でもクッションが厚く心地良い点。そして、前の人の頭が視界に入って来ないようになっている座席の傾斜。ひじ掛けは隣席との共用ではなく、座席一つに左右両方使えるという、映画を心地良い空間で観ることの工夫が施された造りとなっている。IMAX_デジタルシアターもぜひ体感してみたい。
東京ミッドタウンガレリア3階にあるサントリー美術館は、「美を結ぶ。美をひらく。」をテーマにした作品の企画展で、本物の美を気軽に体感できるスポット。館内では絵画や陶磁、漆工、ガラス、染織など、さまざまな企画展を不定期で開催。他にも、所蔵品をモチーフにしたオリジナル商品が購入できるショップや、麩を現代風にアレンジした軽食や甘味を味わえるカフェ、お抹茶と季節のお菓子を味わえる茶室「玄鳥庵」など充実。小・中学生対象のイベントもおすすめ。
吉祥寺駅の目の前にある無印良品。ショッピングビルに入っており、6、7階部分に売り場が広がっています。ファッション、インテリア、文房具、食料品など、様々なアイテムが取りそろえられており、子どもから大人まで目的の品を手に入れることができます。木のおもちゃやボールプールがある木育広場があり、子どもを自由に遊ばせることも可能。その他、インテリアやスタイリングについて相談をすることができるサービスが充実しているので、家族で買い物へ出かけられてはいかがでしょうか。
マルイの6階、7階に入っています。キッズスペースがあるので子供も飽きずに買い物が出来て良いです。通路も広く歩きやすいのが嬉しいです。MUJI cafeもあるので、子連れの方が多い印象があります。
昔懐かしい洋食が楽しめるレストランです。こだわりのデミグラスソースがおいしいハンバーグやジューシーなステーキ、フライやカレー、ラーメンなど「これぞ日本の洋食店」といったメニューには思わずワクワクしてしまうメニューがそろっています。またこのお店では平日限定でのお得なランチセットがあります。ミートボールシチューやキーマカレーにミニサラダがついてなんと500円。ボリュームから考えるととってもコスパがいいメニューです。そのほかもリーズナブルなのにお腹いっぱいになるお料理がたくさん。レストラン自体は地下1階にあるのですが、エレベーターがあるのでベビーカーでも行くことができます。
千歳温水プールの地下一階のレストラン
。プール帰りの親子、ご近所の皆さまのランチ会、初老のご夫婦とさまざまな方が食事されてます。
懐かしい感じのレストランで、日替わりランチやお子さまランチもあります。
ラーメンがオススメです。
郊外に建つ静かな美術館。周囲を川と芝生に囲まれ、高い空と建物のコントラストがすでに芸術性を帯びていることを実感することができます。館内は広々とした平屋造りで、彫刻や絵画などが飾られています。講演会やワークショップが随時行われており、子ども向けのイベントも多数開催されています。無料で参加できるものもあるので、親子で参加されるのもおすすめ。企画展示も開催されているので、何度行っても新しい出会いがあること間違いなし。芸術に触れる時間を、家族で過ごされてみてはいかがでしょうか。
青々とした芝生が広がるゆったりとした美術館。子供向けのワークショップも開催していて、授乳室やベビーカーの貸出もあるので、子供の美術館デビューにも最適だと思います。
町屋ふれあい館は乳幼児から高齢者まで、あらゆる世代の区民が交流、活動ができる地域コミュニティ。小学生以上は利用不可の乳幼児とその保護者専用のふれあい広場と、乳幼児タイムもあり幼児向けのおもちゃで遊ぶことができる2階のプレイルームは親子で利用出来、月齢別の催しも開かれています。多目的室では普段はバスケや縄とびなど大きな子向けの利用が多いですが土曜日の午前中のみ乳幼児のおもちゃが出されますので小さな子も広々と遊ぶことが出来ます。館内には授乳室やおむつ替えの設備もありますので気軽に利用してみてくださいね。
子供がゆっくり遊べる施設です。雨など気にせず遊べます。
一階のサロンでは本日を読んだりオセロなどのボードゲームをしたりできるので、少し大きな子供と一緒にも過ごせます。
八王子みなみ野駅からすぐ近くにあるショッピングセンターです。ファッション関連や生活雑貨などなど多彩な専門店が入っています。子どもも診てもらえる医院もあるのでいざというときも大丈夫!小さな子ども向けの遊び場にはベンチもあるので、子どもが遊んでいる最中にパパとママは少し休憩ということもできますよね。もちろんおむつ替え施設と授乳室もあるので安心して家族でお出かけしてくださいね。
和光市駅からアクセス良好なショッピングセンターです。専門店はファッション用品店や薬局、本屋さんが入っています。ベビー用品店が入っているのも嬉しいポイントですね。飲食店は子ども連れでも利用しやすいファストフード店や、家族で楽しめるファミリーレストラン、他に中華のお店も入っています。マタニティ・育児相談室を決まった曜日に開催しているので、なにかお悩みの際には買い物ついでに利用してみても良いかもしれませんね。
3階のアカチャンホンポへの入口付近にキッズスペースがあり、靴を脱いで遊べるようになっています。
置いてある遊具は柔らかいブロックのようなもので、転がしたり積み重ねたりと、楽しそうに遊んでいました。
スペースの周りにベンチもあり、安心して子供が遊ぶ様子を見ていられます。
また、自動販売機もあるので、水…
葛飾区四つ木にあるショッピングセンターです。食料品、ファッション用品、書籍、100円均一ショップなどの専門店が入っています。洋菓子屋さんや和菓子屋さんも入っているので、ちょっとしたおみやげを買いたいときに便利です。飲食店はファミリーレストランやフードコートがあり、家族で利用しやすいですね。子どもと遊べるゲームセンターもありますよ。
店内には子どもが遊べるスペースがあり、柔らかいブロックなどで遊べます。
オムツ替えコーナーや飲食店などもあるので、お買い物しながら時間が潰せます。
お台場のショッピングセンター内に入っている店舗。赤ちゃんが生まれる前の準備から、誕生日プレゼントまで、子どもに関するあらゆるグッズが揃えられています。また、妊娠中のプレママに向けて、必要なものにつて専門知識を持ったスタッフが説明してくれるストアツアーも開催されています。もちろん無料なので、気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。なお、事前に予約をするとスムーズです。家族連れでのお出かけに最適な場所なので、休日に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
ファッション、食品、雑貨、レストランなど、様々なショップが並ぶショッピングビル。南館、北関に分かれており、通路が広くとられているのでゆったりと買い物を楽しむことができます。駅に直結しているので、アクセスしやすい点もうれしいポイント。小さな子どもを連れてのお買い物もスムーズに行うことができます。国内をはじめ、世界各国から集められたおいしい食材がそろうスーパーのほか、生鮮食品を扱うお店が入っているので、自宅でのお食事をアップデートさせることができますよ。気軽に立ち寄られてはいかがでしょうか。
駅の改札の目の前にあります。中のスーパーが高級スーパーではなくプライベートブランドが売っているようなお店なので、お出かけ帰りに軽く寄れて便利なお店です。
OSC湘南シティはファッションから生活雑貨、食品やレストランなど多数のテナントが入っているショッピングセンター。がちゃがちゃミュージアム内にあるキッズスペースやインナーモール内やフードコート内のキッズスペースなど無料で遊べる場所も沢山あったり、ご家族皆で遊べる室内遊園地のあそびパークは有料ですが、巨大アスレチックやおままごとセット、バッテリーカーなどお天気に関係なく身体を動かして遊ぶエリアも充実しています。授乳室やおむつ替え設備もありますので小さなお子様と一緒の長時間のお買い物でも安心して訪れることが出来ます。
洋服屋さん、ベビー服、おもちゃ屋さん、映画館、レストラン、フードコートなどいろいろなお店が大型ショッピングセンター。
小さい子供が遊べるスペースや映画、ゲームセンターなど、子供が喜ぶお店がたくさんあるので、一日中遊べます。
3つの食べ放題メニューのあるテーブルオーダー焼肉バイキングの店。スタンダードコースでも100品のメニューが食べ放題で小学生以下は半額、3歳未満は無料で利用出来、大きなメニューを広げたりしなくてもタッチパネルで注文出来ますので、オーダー状況を確認したりメニューを見るのも楽々。土日は行列必至の人気店のため、開店と同時に来店するか平日がおすすめ。女性用のトイレにはベビーシートもついていますので、小さな子連れでも安心です。
平日の18時頃に行きました。
予約はしてませんてましたがちょうど席が空いていてすぐ入れました。
ベビーカーで入店したのですがそれを見てそのまま座れる席にしますか?
と聞いて下さりテーブル席に通してくれました。(ボックス席が主でした。)
子供用にブランケットを貸してくれたりもし必要になったら子供用…
国内外問わず集められたおもちゃが並ぶショップ。店内には所狭しと様々なおもちゃが置かれており、どれも子どもの感性や自主性を育むことに一役買ってくれるものばかり。また、インテリアとして置いてあっても楽しむことができる完成されたデザインのものが多い点も特徴的。子どもが大きくなっても記念に取っておくことができますよ。プレゼントにも最適。さらに教育に関する書籍も販売されています。このお店の3階では子供向けのアートスクールも開催されています。体験教室も実施されているので、興味がある場合は問い合わせてみてはいかがでしょうか。
木のおもちゃがたくさん置いてあり、触って遊ぶことできて子供も楽しそうでした。
店内も清潔感があり、店員さんも親切でした。
2016年4月に、以前の「ファンキッズ」から「わいわいぱーく」に生まれ変わりました。
広くはないですが、雨の日や買い物の合間など
ちょっとした時間に利用できるなでありがたいです。
砂場もあるので、公園での砂場遊びに抵抗がある方でも楽しめます。
利用料は大人はかかりません。