登戸駅から徒歩約10分のところにある児童館。0歳~18歳の児童に向けて開放されています。施設・設備及び遊具を提供した遊びのサポートだけでなく、おやつや昼食作りプログラム、夏の宿泊キャンプ、日帰りハイキングなどのレクリエーション活動が楽しめます。また、乳幼児とその保護者の方々へ向けた乳幼児プログラム「そらいろ」というものも行っているので、訪れる際はぜひチェックしてみてください。
千葉県柏市にあるマルイ店です。レディースファッションを中心にメンズファッション、ファッション雑貨、生活雑貨などもあり、家族でお買い物を楽しめる施設です。6階には屋内遊園地があり、子供連れも楽しめます。ママに嬉しい施設としては、個室の授乳室が2階にあり、ベビーベッド付トイレが2階、4階、6階にあります。ベビーカーの貸し出しもしているので、抱っこで来てもお買い物ができます。カフェも3店舗あり、お買い物の合間のちょっとした休憩もとっていただくことができます。
授乳室、オムツ替えスペースがあり、とても清潔でした。
授乳室は個室が2つあり、施錠できるドアがあって安心でした。
コートダジュール センター北店はプレミアヨコハマ内に授乳室、おむつ替え施設があるため小さなお子様連れでも安心して利用できます。未就学児は室料がかからず、アニメソングも充実しているので小さな子も歌えますし、ファミリールームには子供用の遊具があるので側で遊ばせながら、家族みんなで楽しむことができます。DVDやブルーレイも見られるのでカラオケだけでなく色々なパーティーにも活用できます。日曜日などは混雑するのでぜひ事前に予約して出掛けてみてください。
イオン南砂店は荒川水辺公園の近くにあり、日用品から電化製品、食料品まで揃う大型ショッピングセンターです。建物は西館、東館、イオンん館の三つに分かれており、西館にはファミレスやスイミングクラブ、東館にはドイトとラウンドワン、イオン館3階にはキッズショップが多数入っていて、ベビールームもあるのでお子様連れは安心してお買い物ができます。また、幼児教室や写真館、モーリーファンタジーもあるのでお買い物だけでなく利用することができますので上のお子さんが習い事の間、下の子とお買い物なんて時間の節約もできますよ。
スーパーや飲食店、専門店、ゲームセンターなど一通り揃っているので家族連れに便利です。
リヴィン田無は、田無駅から徒歩3分のところにあるショッピングモール。食料品や日用品の購入はもちろん、書籍や電化製品をそろえることもできるので、買い物に出かける際にはとても便利です。3階の子どもファッションのフロアにはキッズスペースもあり、子連れでショッピングへ行くのにぴったり。店内にはオムツ替え施設・ベビーカーも完備されています。
地下には食品、1,2,3階にはドラッグストアや衣料品、生活雑貨があり
3階には小さいですがキッズスペースがあり
買い物の間の休憩などで使えます。
4階には本屋、5階にはペットショップや電化製品。この建物で全てが済んでしまいます。
モーリーファンタジー 久里浜店は京急久里浜駅近くにあるイオン久里浜店の2階にある室内遊戯場。わいわいパークは小学2年生までのお子様が利用でき、0歳と保護者は無料で入場できます。クレーンゲームやメダルゲーム、カードゲームなど、楽しいゲームなどがたくさん揃っていて小さな子向けにボールプールなども。ショッピングモール内にあるため、ママがお買い物している間パパと過ごしたり、よくばりパスを使えば外で遊べない日でも天候に関係なく長時間遊べて助かります。近くにはフードコートやキッズ売り場などもあるので、利用しやすいですよ。
ゲームセンターなのですが、やはり子供向けの物もたくさんあり、二歳の息子も楽しめるコインゲームもあります。
またメリーゴーラウンドやカーゲームなどもあり、また時間制限付きの遊び放題プランなどもあり長時間楽しめます。
すぐ隣に授乳室とおむつ交換台もあります。
また有料の運動フロアと、無料の小さい運動フロ…
namcoイオン相模原店には小さな子どもから大人まで楽しめる室内遊び場。クレーンゲームやカードゲーム、コインゲームなど、人気のキャラクターなどの景品も揃っています。小さな子向けに、あんぱんまんコーナーにはSL機関車などの乗り物や、室内大型遊具などもあるので、お買い物ついでや外で遊べない時など、天候に関係なく利用できて便利です。ショッピングモールの中にあるので、おむつ替えや授乳、食事の心配もなく一日過ごせます。
地下鉄神保町駅すぐの場所にある児童書専門の書店。新刊やロングセラーなどをはじめ6000冊以上の本が置かれています。大きいソファーが中央に置かれていて、そこでは本を読んだりすることができます。またおはなし会や原画展、サイン会など様々なイベントが行われていて、絵本作家さんに会えることも。ワークショップも開催されているので、参加してみるのも良いですね。きっとお子さんのお気に入りを見つけられますよ。
季節のイベントに関する本などテーマに沿って絵本がディスプレイされており、0歳児からの絵本から英語の絵本、関連グッズまで幅広く揃っているので親子で楽しめる。
店内にソファがあり、座って読めたり、そこで様々なイベントも開催されている。
オムツ替えのためのベビーベッドあり。
店員さんも子供に慣れているので…
「羽田空港船着場」は、飛行機に乗らなくても楽しめる所です。展望デッキで飛行機の離発着を見学したり、飛行機を眺めながら食事を楽しんだり、羽田空港限定品を購入したりと楽しみ方は色々です。調乳用温水設備のある授乳室やベビーカーの貸し出しがあるので、小さな子供連れでも安心です。保育園があり、一時保育での利用も可能なので、ゆっくりと食事や買い物する事も出来ます。
冬場は風が強い日は寒いですがしっかり防寒して、たまに室内に入ったりして長時間楽しめました。乗り物好きのお子さんには絶好のスポットだと思います。行き帰りのモノレールもアトラクションのようで楽しいです。
月曜~日曜(祝日、第二月曜休み他)も開いている児童館。屋内外で遊べ乳幼児室も完備されています。曜日によっていろいろなプログラムを開催されていてママや子供たちの人気スポットに。絵本の読み聞かせや、映画上映会など盛りだくさんの内容。乳幼児室にはミニキッチンや滑り台などがありお子様も沢山遊べる施設になっています。親子で参加できるお料理教室なども開かれているので参加してみてくださいね。
広いし無料だし、職員さんがたくさんいて、ちょこちょこ子供たちをみてくれる
美園いちごランドはさいたま市内で気軽にいちご狩りが楽しめるイチゴ園として、毎年人気の観光農園です。園では6種類のイチゴを栽培しており一つの場所で色々なイチゴを食べ比べられます。お持ち帰りのイチゴや自家製ジャムの販売もあります。園内はバリアフリーになっていて、お年寄りや小さなお子様にも安心・安全な施設になっており、オムツ交換や授乳などに自由にお使い頂ける「ベビールーム」も完備していています。
甘くて大きい、とても美味しいイチゴです。ただ、すごく並びます。週末は朝9時ごろに行って、ギリギリ間に合いました。
横浜市中央図書館は神奈川県横浜市西区にある公立図書館です。 市立図書館の所蔵数では大阪市立中央図書館についで日本で2番目の大型図書館です。1階および3階から5階までが、分野別に分けられた開架の図書室となっています。子ども向けの本も1階に多くあります。また日によってはわらべうたや絵本の読み聞かせなどのプログラムが行われていて、子どもが楽しめる図書館です。
館内通路は広く、ベビーカーで行っても大丈夫です。
蔵書の数はさすがの品揃え。
子どもへの読み聞かせスペースもあります。
主に水曜と土曜に子ども向けの読み聞かせを開催してくれていて楽しめます。
出てすぐのところには喫茶店があり、坂を登れば野毛山公園と野毛山動物園、坂を下れば桜木町なので、お散歩コース…
東急田園都市線宮崎台駅から徒歩12分のところにある宿泊研修施設。施設内には、プレイホール、音楽室、研修室、宿泊室、食堂などがあります。学校やサークルなどの団体活動で利用することができます。この施設では、幼児向け、青少年向け、一般向けのイベントを行っています。幼児向けのイベントでは、親子リトミックやおはなし会などのイベントを行っていますよ。ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。
ファミリーコンサートで初めて伺いました。
コンサートは入り口入ってすぐのオープンスペースになっているプレイホールでで行なってました。
スタッフの方々皆優しくて、コンサートも楽しかったです。
色々なイベントがあるのでまた伺いたいです。
東武スカイツリーライン新田駅から車で9分の場所にある子育て支援施設。親子遊びのイベントや身体測定、子育ての悩み相談なども行っています。あかちゃんひろばという2か月からヨチヨチ歩きの子供達の遊ぶ時間や毎週月曜日には小麦ねんどで遊ぼうという企画もあります。ランチを持参すると食べられる場所やドリンクコーナーがあるので、ほっと一息つくこともできますね。ぜひ親子で遊びに出掛けてみてはいかがでしょうか。
主に土日に利用しています。
車で行けるし土日にやっているのでとても助かります。
他の利用者がいなくて貸切だった日もありましたがスタッフの方が子供と遊んでくれて親は工作をしたりおしゃべりをしたりとてもアットホームでのんびりと過ごせます。
小さな子連れママ、パパには嬉しい、オムツ替え施設、授乳室がついているショッピングモールです。ベビーカーで服や雑貨を買い物できるのはもちろんのこと、食事も楽しむことができます。季節によってはイベントも開催しているので、ときどきぶらっと遊びに行ってはいかがでしょうか?
子連れで楽しめます!
子供が帰りたくない!と愚図る可能性あり!
お手洗いも、女性用トイレに、子供用トイレ/お兄ちゃんトイレがあるので、便利です。
すかいきっずそばの耳鼻科にいくときにこどもたちとまつのにぴったりです。
きれいです。
ただ、午後は小学生がおおいので乳幼児には、あそびづらいかもしれません。