スクランブルスクエア13階にある人気の中華料理店。小籠包が人気で、開店待ちの行列も出来ています。店内はテーブル席のみですが、壁際の席はソファーシートになっていますし、キッズチェアもあるので子ども連れでも安心して来店出来ます。またキッズメニューもとても充実していて、あんまんや肉まんが選べたりジュースなどもついていますので親子で楽しく食事ができますね。店頭では小籠包を作る職人さんの様子も観られて食育にも役立ちます。
渋谷スクランブルスクエア 11階にあるカフェ。カフェアリアと有料のシェアラウンジに分かれていて、カフェエリアには書店が併設されていて、本を読みながらコーヒーを楽しむことも出来ます。店内には、電源カウンター、一人がけ席、丸テーブル席、ソファ席など様々な席があります。キッズジュースも取り扱っていますし、サンドイッチやスイーツなどもあるので小腹が空いたときにも利用可。座席数が多いわけでは無いので開店直後が狙い目です。
オープンキッチンで活気あふれる、窓際は全面ガラス張りの開放的な店内です。キッチンに面したカウンター席、テーブル席、テーブルソファ席があり、ベビーカーでの入店も可能なので子ども連れでの来店も可能。ランチ、ディナー共にコースがメインで、キッズメニューはありませんが、アラカルトでお好み焼や焼きそばなどもあるため、親子で楽しめますよ。落ち着いた雰囲気のお店なので、お誕生日などのお祝いごとでの利用もおすすめです。
スクランブルスクエア13階にあるおしゃれな有名うどん店。テーブル席にカウンター席、テーブルソファ席など様々なタイプの席があり、キッズチェアもありますので子ども連れでの来店も可能。キッズメニューはありませんが、とりわけで対応できますし、うどん以外のご飯物のメニューも沢山ありますので、お好みで選べますよ。創作うどんメニューは沢山の種類があって、麺の太さが選べたり三玉まで無料で増量出来ます。ぜひ足を運んでみてくださいね。
渋谷スクランブルスクエア 12Fにある串揚げ料理専門店。店内は厨房を囲うように作られたカウンター席と、テーブル席がある和モダンな雰囲気。ベビーカーでの入店も可能ですしキッズチェアの用意もあります。メニューは串揚げのみで、種類や量によってコースが分かれていてお好みでも追加ができるため、好きな具材をお腹いっぱい食べられます。キッズメニューはありませんが、単品で注文出来ますしご飯と赤だしはおかわりできますので、子どもとシェアできますね。
渋谷スクランブルスクエア13階にあるイタリアンレストラン。店頭にあるガラス張りのキッチンが目を引きます。店内はテーブル席がメインで、ベビーチェアの用意もありますので、小さい子連れでの場合は、ソファ席をゲットしたいところ。ディナータイムなら予約ができます。キッズメニューはありませんが、パスタなどとりわけも出来ますし、アラカルトメニューもありますので、対応出来ます。窓際からは渋谷の街並みが一望出来ますよ。
江戸川区スポーツセンターは、大小体育館・温水プール・武道場・会議室など多彩なスポーツを楽しむことができるスポーツセンター。一年を通して様々な年齢層の方が楽しむことのできるイベントが企画されています。夏休みなどは、幼児から初学生向けの体操教室が開催されたり、レギュラーで各曜日や時間によって様々な教室やプログラムも開催されていて、温水プールでは幼児水泳や親子水泳教室もありますので是非チエックしてみてくださいね。
津川雅彦さんが、ヨーロッパから移築した本物のお城です。館内はレストランやテディベア博物館、また、お城の仲は調度品も中世ヨーロッパの本物ですので、圧巻です。特に女の子におすすめなのが、プリンセス体験。ドレスを着て館内のヨーロピアンな雰囲気の中お姫様に成りきって写真撮影ができますので、女の子はかなり喜びます。
レンタルドレスを着て、お城を背景に自由に写真が撮れます。七五三の歳に連れて行き、娘は大喜びでした。なんちゃってヨーロッパ旅行が楽しめます。
緊急避難施設であり、地域の人の憩いの場所でもある、道の駅です。ここに来れば美味しいものが食べられて、新鮮な食材を買うこともでき、しかものんびりとくつろぐこともできてしまうんです。近くに寄った時には、必ず立ち寄りたい場所ですね。建物は木でできているので、心が安らぎます。この場所でいただくお食事は、打ちたてのお蕎麦がオススメ。地元産の新鮮な野菜のてんぷらなどは、是非子どもに覚えておいて欲しい味ですよね。ご家族でのんびりとお買い物やお食事、そしてデザートにはジェラートをどうぞ!
保護猫の里親募集活動をしてしていると聞いて行ってきました。
私が保護した仔猫の里親さんを探すために朝から行ってきましたが、とても賑わっていました。
お昼もそこで済ませましたが、メニューが豊富でボリューム満点でした。
TULLY'S COFFEE ららぽーと新三郷店はららぽーと1階にあるシアトル発祥のスペシャルティコーヒーショップ。落ち着いたインテリアにやわらかいライティング、心地よいジャズのBGMが流れ香ばしいコーヒーの香りがリラックスさせてくれます。メニューはコーヒーだけでなくミルクやフルーツスクイーズ、パンケーキやドーナッツなどキッズメニューもあるので子供と一緒に楽しむことが出来ます。こちらの店舗では美味しいコーヒーの入れ方教室も開催されていますので、興味のある方はぜひ参加してみてくださいね。
キッズチェアがあり、席数もそれなりにあるのでランチ後のお茶に重宝しています。
RH Cafe (ロンハーマンカフェ) 六本木店はアパレルショップのサザビーがプロデュースするRonhermanのカフェ。新鮮で旬な食材を使ったお料理に、ゆったりと寛げるソファー席、開放的でお洒落な空間が広がり、日常を忘れてリラックスすることが出来ます。お子様連れなら断然テラス席がおすすめ。開放的なテラスなら子供も一緒にリラックスできるのでは。ぜひお散歩途中にでも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
テラスでお茶をしました。気持ちよかったです。ベビーカーでも余裕があります。
日本最古の歴史を誇る洋式牧場として知られています。自由に育った健康なジャージー乳牛から絞り出される生乳は栄養価が高く、味わいも格別です。乳搾り、ヒツジやウサギとのふれあい、バターづくり体験を楽しむこともできます。ロッジでの宿泊やキャンプ、バーベキューも楽しめますよ。宿泊者は五右衛門風呂を無料で利用できます。さまざまな体験は、子どもたちを大きく成長させてくれそうです。
休日でもさほど混んでおらず、牛舎の中など自由にのんびり見学することができます。なんと言っても牛の行列が圧巻!
授乳室やオムツ替え施設を完備した洋服から家電、薬までなんでも揃うショッピングモールです。子ども向けのイベントや季節のイベントが盛りだくさんなので、事前に調べておくとより一層楽しめます。
屋外に少し大きめの滑り台があります。フードコートには5歳までのボールプールと遊び場があり、雨の日でも遊べます。子どもはしばらくの間楽しんでいました!
週末にはキャラクターが遊びにくるなどイベントもあり、クリスマスの時期はクリスマスツリーがライトアップされます。スーパー、ドラッグストア、書店などもあり…
稲毛海浜公園内にあるいなげの浜は、日本初で初めてつくられた人工海浜で、千葉市で唯一の海水浴場。海水浴場は夏休み期間中に営業しています。期間中は監視員が見回りしているので安心。シャワーやトイレ、売店も完備。小さめの波が行ったり来たりするので、浮き輪で波を乗り越えるのが楽しい!日陰のあるスペースもありますが、数が少ないので、日よけのテントなどを持参するのがおすすめです。海浜公園プールの利用者は、専用の通路を利用して海水浴も楽しめますよ。
9時からライフガードが監視をします。お隣に稲毛海浜公園プールがあるからでしょうか、結構空いててのんびりできます。
小石がゴロゴロ転がっているところなら砂がべたつかないのでうちはレジャーシートなしで寝っ転がることができました。
familiar(ファミリア)代官山店は、最も大切な赤ちゃんがお腹の中にいる時から会話が出来るようになるまでの約 1000 日間のわが子の成長を“体感”できるコンテンツが充実したショップ。出産準備のための空間やフォトブースであかちゃんの成長をかわいくおしゃれに記録できるような空間、食器体験などさまざまな空間が用意されています。定期的にママ向け・ベビー、キッズ向けのワークショップや、「パーティーイベント」を開催されている為、ママ同士のコミュニティー作りとしてもご活用されています。妊娠中~2 歳まで入会出来る1000days サービスに入会すれば子育てをより一層楽しめる様々な特典がありますのでぜひチェックしてくださいね。
ファミリア初の体験型店舗!きれいなベビールームが数部屋あって、オムツ換えも授乳も安心してできます。赤ちゃんの記念写真が取れるコーナーや、ファミリアのおもちゃが置いてあるキッズスペース、離乳食を持っていくと実際にファミリアの食器を使って食べさせることもできます。駅から近くて、のんびり買い物できて、子供…
習い事でスポーツセンター内の和室を利用しました。
スポーツセンター入口スタッフの方に声を掛けて、救護室で授乳をさせてもらえます。
スタッフの方も感じよく対応してくださいます。
トイレには、オムツ替えシートもあり、備え付けのビニールに入れて、ゴミも捨てる事ができます。
赤ちゃん連れは、どうしても荷物が…