大和市文化創造拠点シリウス内にある屋内子ども広場。2歳までの乳幼児を対象とした「ちびっこ広場」と3歳から12歳までを対象とした「げんきっこ広場」があり、ちびっこ広場には乳幼児向けの小さな滑り台やボールプールが、げんきっ子広場には、エアトランポリンなどの大型遊具が置かれ、ガラス張りで完全に分かれています。それぞれの対象年齢以外の子どもは入れないため、兄弟で年齢が異なる場合、1歳を過ぎていれば有料の保育士に預けることも可能。初回のみ利用登録が必要なので、保険証や免許証などの身分証明書を忘れずに。
ショッピングモールの中にあって、子どもが体を使って思い切り遊べる場所です。お父さんとお母さんが楽しくショッピングをしている間に、子どもは子どもで楽しく遊んで待っていられるという、理想的な場所。保育士の資格を持った専門のスタッフが常駐しているので、安心して遊ばせておけます。家とも学校とも違う環境で、そこで出会うお友だちやスタッフと遊ぶ時間は、特別なもの。自分の気持ちの思うままに様々なことをして楽しめます。
あそびパークはダイエー松戸西口店の5Fアミューズメントコーナーにある小さなお子様向けのキッズスペース。ボールプール・ふわふわ遊具・おままごとコーナー・トランポリン・コミックなども置いているベビーコーナー・ママは嬉しいマッサージコーナーなど充実した遊具で雨の日でも楽しく遊ぶことができます。室内ですが、ペダルカーなどもあるので体を動かして遊んだり出来て体力の余った元気なお子様でも大満足です。ベビーシートはトイレに設置ありですが授乳室がないのでケープなど持参すると良いでしょう。
コスパ最高☆
兄弟が多いと有料室内遊び場は費用がかさみ、なかなか利用できませんが、ここは平日親子フリータイム料金の設定があるので助かります!
持ち込みもOKでお昼ごはんを持っていけば、長い時間楽しめます。
4月にキッズスクエアと名称変更されてるようです!
以前行った時とあまり変わっていませんでした…
河北総合病院は、阿佐ヶ谷駅近くにある大きな総合病院。産婦人科や小児科があるので、出産前からお世話になることもでき、夜間救急外来もあるため急な子どもの病状にも対応できてこころ強いですね。駅からも歩いていけますが、駐車場も完備なので車での来院ができて便利。受診体制も、地域の医院と連携していて検査や予約などもスムーズにできますので、普段来院しているかかりつけ医に相談して来院することもできます。河北健康教室では、赤ちゃんや子どもについての講座も開かれていますので、HPをチェックしてみるといいですよ。
杉並区で1番大きい小児科のある総合病院です。入院したことがありますが、看護師さんもお医者さんも皆さん親切で、小児科・産婦人科エリアは改装したばかりでとても綺麗です。夜間救急も対応しています。
新丸子こども文化センターは、新丸子駅近くの住宅街にある0歳から18歳までの子どもとその保護者が自由に遊びに訪れることの出来る施設。おもちゃや絵本などのある乳幼児専用の部屋もあり、授乳室やおむつ替えの場所もあるので赤ちゃん連れでも安心して来館できます。ボランティアによる絵本の読み聞かせや小学生が参加できるダンスプロジェクト、パパと参加できるイベントやバザーなど色々な催しが企画されていて、それぞれ対象年齢なら参加できますので、チェックしてみてくださいね。事前に申し込みが必要なものもあるのでお早めに。
乳幼児専用のお部屋があり、乳幼児向けのおもちゃが充実していて、小さい子を安心して遊ばせる事ができます。
年末年始(12月29日から1月3日)を除く毎日開館しているのも嬉しいです。
開館時間は午前9時30分から午後9時までと早くから開いているので、午前中からたっぷり遊ばせる事ができます。
(日曜日・…
さいたま市立向原児童センターは、建物一階中央に天井が開閉式のドーム型になっているパティオ(中庭)があり、ドッジボールやバスケットボール、バドミントンなどで体を動かすことができます。2階には幼児専用室があり、手作りおもちゃやボールプールなど遊具も置いていますし、オムツ替えや授乳スペースも有りますので小さなお子様と一緒でも安心です。和室、図書室、工作室、卓球室など様々な遊びも体験できますので是非一度お子様と一緒に訪れてみてはいかがでしょうか。
墨田区横川コミュニティ会館は地域の子ども達のための児童館。児童室・図書室・学童に分かれていて、児童室にはグループ室・体躯室・遊戯室・音楽室があり、遊戯室は輪投げや積み木などのおもちゃが置いてある幼児向けのお部屋になります。グループ室では、工作や塗り絵、ゲーム大会や映画会なども開かれますよ。図書室では本を読むだけでなく絵本や紙芝居を使った「おはなしのじかん」なども行われていますので、小さなお子様からお兄ちゃんおねえちゃんも楽しんで過ごすことが出来る施設です。
4階に未就学児まで使用できる児童室があります。コンビカーやブロック、おままごとなどおもちゃがあります。おむつ交換台あり。授乳の際はカーテンで仕切るスペースがあります。
インテリア選びの間、未就学のお子様を遊ばせられるキッズプレイエリアがあります。45分入れ替え制200円と料金もリーズナブル。すぐ隣にはお食事もできるカフェも併設されています。子どもたちが遊んでるあいだにパパやママは家具を選び、疲れたらカフェで一休み、是非一度訪れては如何でしょうか。
店内はとても広く綺麗で、大物の家具からお洒落なインテリア、雑貨まで幅広くたくさんの商品が揃っています。45分間200円で利用出来るキッズスペースには、大きなジャングルジムやお絵描きコーナー、アニメが映っているテレビ、ごっこ遊びコーナー等があり、子どもがどれで遊ぼうか興奮してしまう程楽しめます。
施設…
子育てひろば 江戸川橋は子育て中の親と未就園児が一緒に安心して遊びながら他の親子との情報交換や交流が図れる場です。小さい子向けの催しは11:15~読み聞かせ、手遊びの会15:30ころから手遊び歌などが行われています。文京区のボランティアの方がいらして月1~2回読み聞かせの会が行われることもあるそうです。指導員の方が常駐していて子育ての悩みなども相談にのってくれます。地域でお友達を作りにぜひお出かけしてみませんか。
新井親子つどいのひろばは、子育て中のママやパパと0~3歳のお子様や妊婦さんなどが利用できる施設。市内で4箇所あるうちの一つです。無料で遊べて、遊具などもおいてあり、授乳やオムツ替えの心配も無いので、安心して来館できますよ。自由に子育て仲間とおしゃべりしたり、情報交換したり、毎月色々なイベントも企画されていて、沢山の仲間と知り合うこともできます。日曜以外は朝から夕方まで自由に利用できますので、読み聞かせやママ講座などから気軽に参加してみては。
南行徳駅から歩いて行ける児童館です。
無料で遊べるし、色んなイベントもやっているので、予定表を見て参加しています。
ベビーちゃん用のイベントもあり、お母さん同士の交流やお友達作りも出来るので、ありがたかったです。
ぽっけは、浦和大学こどもコミュニティーセンター内で行われている、地域の子どもとその保護者が子ども学科の学生と一緒に活動し、学生が色々な子育て世代と関わりをながら子どもの成長などを学んでいく会。職員は保育士、幼稚園教諭などの資格と経験を有しているため、安心して参加することができます。親同士もコミュニケーションしたり、育児相談など、児童館のような雰囲気で過ごすことができます。授乳・オムツ替えの設備も整っていますし、登録すれば3歳までの子ども連れなら誰でも参加資格がありますよ。
遊べる場所は広く綺麗なところです。駐車場は数に限りがありますが、停める事が出来ます。ただし、受付を済ませた後に、ぽっけ利用中との札を置きに行かないと行けません。その間子供は係りの方が見てくれます。
お昼ご飯は、ポッケの中、もしくは学食で食べる事もできます。学食に子供用の椅子が用意されています。朝から…
海神児童ホームは船橋市立の子育て支援施設。乳幼児と保護者が対象のリズム体操、絵本の読み聞かせ、子育てママ応援広場など様々な催しがほぼ毎日行われています。夏祭りやクリスマス会、1歳の幼児~を対象とした水遊び、小学生~を対象とした工作教室など季節によってもイベントが開かれたり。お昼になるとお食事出来る場所が提供されますのでお弁当をもって一日過ごしてみるのもいいかもしれません。また月齢別の登録制親子教室なども随時参加者を募集していますのでぜひHPをチェックしてでかけてみてくださいね。
親子で楽しめるイベントがたくさんあります。同じ年齢の子に会うことが、娘にとって良い刺激になっているようです。
中川西地区センターは毎月第4木曜日にはボランティアグループによる未就学児の親子を対象に読み聞かせ・パネルシアター・指人形などに触れ合うおはなし広場が開催されています。こちらは予約不要で無料で参加出来るのでおすすめ。また有料ですが親子美クスやベビーマッサージとママのボディリメイクなどの親子で参加出来る企画などもあるのでぜひ早めにお申込みして参加してみてくださいね。親子で遊ぶ事の出来るプレールームでは授乳やおむつ替えも出来ますので安心してお出かけくださいね。
ファンタジーキッズリゾート船橋はViVit南船橋 4階にある会員制室内遊戯場。エアトランポリンで遊べるエリアや、砂場、トイ広場など年齢に合わせた遊びができます。また、ママやパパは遊び場の近くのリラクゼーションエリアで、子どもの姿を見守りながらリラックスタイムを過ごせます。ボールプールや知育玩具のある0〜3歳未満専用の「ミルキッズひろば」は、一般のエリアと仕切りで区切られていて、乳児専用スペースや授乳室、おむつ交換台、空気清浄機など設備も整っていて安心して遊ばせることができますよ。一日中遊びたい人からちょっと寄っていきたい人まで、色々な料金プランがあるのも魅力的です。毎日イベントも開かれているので要チェックです。
たくさんのアトラクションがありたっぷり楽しめます。乳幼児エリアもあるので赤ちゃん連れでも楽しく遊べます。幼稚園の代休日や雨の日は開店待ちをするくらい混んでいますが、とても広いのであまり混雑さはきにならないと思います。
激しい遊び方をしている子どもにはスタッフさんからの声掛けがあり他の子どもたちも安心…
とっとの芽サテライトは、0歳から未就学児をもつ子育て中の親子がふらっと立ち寄れるひろば。年齢ごとに色分けされたお名前シールに名前を書いて子どもの背中に貼って入館します。同い年の子がわかって便利ですね。広場には、室内用滑り台などの遊具が置かれていて自由に遊ぶことができます。赤ちゃんコーナーには、ベビーベット、おむつ交換台や授乳室などが併設されていて、赤ちゃん専用のコーナーのため安心して過ごすことができますよ。庭にはお砂場もあって、外でも元気に遊ぶことができます。
現在2歳の子どもを遊ばせるのに、訪れています。
滑り台が室内にあり、晴れた日には日光の入る明るいなかで絵本やおもちゃで遊ばせられます。お庭もあり、砂場があるので外遊びも室内遊びも両方が叶う広場です。
明るく和やかな雰囲気は、子育ての先輩であるスタッフの方々によって醸し出されています。
初めて行く際は登録手続きが必要ですが、少し早めに行って、入場待ち時間に完了できます。
入場は安全の為か、完全入れ替え制です。子供がまだ遊びたいと愚図っても言い聞かせることが出来るので助かりますし、大人数で充分に遊べなかった、ということもありません。
スタッフの方も一緒になって遊んでくれますし、ダンス…