言わずと知れた日本一参拝者が多い神社。お宮参り・七五三などのイベントは明治神宮のカメラマンに記念撮影をお願いすることができます(有料)。森林や野草といった自然が多く保護されており空気が新鮮でお散歩にも良し。敷地内が広く休憩所の数は少ないので子どもとお出かけのときは水筒持参がおすすめ。
大田区にある「平和の森公園」は、環状7号線をはさんで南北に広がる区内最大級の公園です。 園内には、区の歴史や史跡、地名にちなんだ45種類の遊具があるフィールドアスレチックコース、テニスコート、弓道場、アーチェリー場等、有料のスポーツ施設があります。また、大田区の花である梅、釣りの楽しめる「ひょうたん池」、家族や友達で利用できる「平和の広場」等が設けられており、子どもから年配の方まで楽しめる公園です。
湾岸道路に沿って作られた都市の中にある憩いの公園。BBQができる炊事場所やお花見やボール遊びができる大きな広場、水遊びができる池や川、こども達が思いっきり遊べる大型遊具などがあります。家族みんなで出かけて、元気に遊んでみてはいかがでしょうか。
広くて1日中でも遊べます。春には桜が綺麗に咲いていてお花見にもってこいです。夏にはジャブジャブ池があり、秋には木の実拾いができます。アスレチックや無料のBBQ場(要予約)もあり子どもから大人まで楽しめます。
海に面したL字型の公園。キャンプ場、ドッグラン、浜辺があり週末は家族連れやペットのわんちゃん連れの家族で賑わいます。人工浜辺からは羽田の離発着の飛行機が間近で見る事ができ飛行機ファンにも人気のスポット。ピクニック広場や芝生の広がった場所があるのでお散歩やピクニックにもお勧めです。専用駐車場、売店などもあるので小さなお子様を連れて飛行機を見に出かけてみてはいかがですか?
飛行機が間近で見えて、子供が大喜びでした。
テトラポットでカニを釣ったり、貝を探したり、砂浜で遊べます。遊泳禁止だったと思うのですが、十分遊べます。
砂浜への出入り口に足洗い場があったのが良かったです。
駐車場が混み合うので、早目の到着または、昼過ぎの到着がオススメです。
県民の農業への理解を深めるためにつくられた農林公園。四季折々の花が見られたり、野菜や果樹の栽培・展示、農産物の収穫体験、農林業者に携わる人対象の技術研修や講習会が開催されたりしています。森の中に木製遊具やミニSLもあるので、小さな子供から大人まで楽しめる公園です。地元で採れた野菜の直販店や、それを食材とした飲食店もあり、新鮮な野菜を楽しめます。
土日はミニSL(有料)が走っていて子どもたちが喜んで乗っていました。
広々とした原っぱのようなところがありのんびりピクニックできます。
野菜も買えます!
競技場は井之頭恩賜公園内の西園にあり、他に井の頭池とその周辺、自然文化園のある御殿山、西園の南東にある第二公園の4区域に分かれている。競技場では、朝6時ごろからラジオ体操をしていたりと、陸上競技以外にも使用されているので、機会があれば是非参加してみてはいかがでしょうか。また、ベビーカーの貸し出しや子供用の乗り物、食事の持ち込みも出来るので、春や秋の気候のいい時期にピクニックをするのもおススメです。
浮間公園は、面積の約40%が浮間ヶ池で占められている公園です。ここでは釣りもでき、初心者や小さな子どもにおすすめです。広大な池には水鳥が泳ぎ、風車の下参でピクニックをするのにぴったりの公の芝生も青く雰囲気がとても良いです。その他にもお子様は公園内の滑り台や、ブランコで遊ぶことができます。お弁当持園です。夏にはプールも開かれるのでそちらにもぜひ参加したいですね。
白・ピンク・淡いブルーなどの芝桜がとてもきれいな公園です。毎年芝桜まつりが行われGWには多くの人々で賑わいます。羊とのふれあい牧場やアスレチックがあるわんぱく広場、桜の名所で秩父市街地を一望できる「見晴らしの丘」など見どころが沢山ある公園です。
「行徳駅前公園」は、千葉県市川市にあります。噴水を囲むようにじゃぶじゃぶ池があるので、子供達が喜ぶ事間違いありません。ブランコやすべり台、大きな砂場もあるので、思う存分遊ぶ事が出来ます。1973年のオープン以来、ミニSLが走り続けています。引き込み線、踏切、信号等もあります。実際に乗る事が出来ます。時速10キロメートル未満ですが、子供も大人も興奮するはずです。
日曜日、毎週ではありませんがミニSLが走り乗ることができます。
夏は噴水がでて、水遊びができとてものびのびと遊べる公園です。
春には桜・秋には紅葉などの四季折々の花木が楽しめる入園料無料の公園。吉野町駅から徒歩4分・南太田駅から徒歩5分の距離にあり、トイレが完備されているので安心して利用することができます。子どもが思い切り走り回れる芝生広場や、すべり台付きの大型複合遊具、小さな子でも遊べる砂場などがあり、親子で一日楽しむことができます。毎年夏には横浜市南区の南まつりが開催されるので、出かけてみてはいかがでしょうか。
大迫力の恐竜の展示があるとても広い公園。松林やため池などがある自然豊かな公園で、恐竜公園には、登って遊ぶことのできる恐竜やマンモスなど、実物大の14体の恐竜たちがいます。ヤギ乳や牛乳のチーズ、ソフトクリームなどを販売している森のシュプール館や工作体験などができる森の交流センター、うさぎなどの動物と触れ合えるコーナーなどがあり一日中遊べます。のんびりと日光浴・森林浴をしに出かけてみてはいかがでしょうか。
3歳の息子が恐竜好きなので行ってきました。
沢山恐竜に出会えてとても大喜びでした。
とくに長い滑り台がお気に入りでした。
神奈川の公園50選に選定されている芹沢公園。アスレチックや芝生、水の広場など広大な敷地でゆっくりと自然を感じることが出来ます。また、敷地内にはベビーベッドがあるのでオムツ替えも可能。小さな子どもにお勧めの芝生の広場では、ハイハイやあんよが出来るのでお弁当持参でピクニックはいかがでしょうか。公園内には沢山の植物が植えられているので季節の移り変わりを身近で感じられるのはとても魅力的ですね。近くに無料の駐車場もあるので車での利用も便利です。
原っぱ、遊具、防空壕、雑木林、崖などいろんな景色や季節感が楽しめて飽きない公園です。駐車場も無料なのでありがたいですが、いつ行ってもまあまあ混んでます。
群馬の県立公園のひとつ。広大な園内には美術館や歴史博物館があり、市民の憩いの公園として愛されています。大芝生広場でピクニックはもちろん、あそびの広場には大小さまざまな遊具があり小さな子どもも思い切り遊べます。新しい親水広場は夏場の水遊びにピッタリ!年間を通して工作イベントを開催していて、子どもはもちろん大人も夢中になるので親子で参加してみてはいかがでしょうか!
とても広い公園で、ベビーカーを押しながらゆっくり散歩をすると大体園内を一周するのに小一時間掛かります。
授乳室は西側入口付近に1箇所のみで、使用の際は守衛室に声を掛けて欲しいとの案内がありました。
天気の良い休日は園内の広場でたくさんの子供たちが遊んでおり、とても人気のあるスポットです。
「秋ヶ瀬公園」は、JR武蔵野線の西浦和駅から徒歩20分の所にあります。テニスコート、野球場、サッカー場、ラグビー場等があります。また、バーベキューエリアがあり、事前予約不要で、受付無しで直接利用出来ます。用具類のレンタルは行っていないので、下記用具等全て持参が必要です。テーブルとかまど付きの炊飯場は申し込みが必要です。家族ででかけてみてはいかがでしょうか。
広い敷地内のバーベキュースペースで楽しめます。
広大な敷地の中に1万人を収容できるプールや飛行船型のジャングルジム、45mにもなるすべり台、霞ケ浦の魚や野鳥観察が楽しめるネイチャーセンターなど楽しい施設がたくさんあります。四季折々のお花が美しい。小学生以下の子どもが無料で楽しめる工作教室や、「あおぞらまるしぇ」が毎月開催されているので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
ツェッペリン号を模した遊具、ローラー滑り台、うんてい、小さな子でも遊べる滑り台、ブランコがあります。芝生の広場でかけっこをしたりボール遊びをしたりと一日中遊べます。イベント?なのか、お店が出ていることもあります。我が家は簡易テントを持って、お弁当持って出かけます。
木が多く、直接の太陽光も避けられる感じがするので、赤ちゃんとの外気浴に最適かなと思います。
また無料で広い敷地内をお散歩できるのも嬉しいです。