駐車場は約2500台収容でき無料で利用できます。子供英会話教室や、子供写真館、カラオケ店、ゲームセンターなど施設も充実。飲食店はびっくりドンキーやすたみな太郎などの子供に大人気のお店をはじめ、フードコートもあるので子連れでの食事に便利。ユニクロやしまむら、西松屋、トイザラスなどの子供服を取り扱うテナントもあるので、ショッピングに食事にと何度行っても楽しめます。授乳室は施設内に3か所。カートの貸し出しもあります。
「上井草スポーツセンター」は、西武新宿線の上井草駅から徒歩5分の所にある総合スポーツ施設です。テニスコート、体育館の他に清潔感のある温水プールもあり、25m×13mの一般用と、15m×9mの幼児用に分かれています。水泳教室は対象年齢が幅広いので子供から高齢者の方まで楽しめます。アクアビクスや水中運動等も出来ますよ。他にもグラウンド、、トレーニングルーム等があります。
わっくんひろばは、横浜市鶴見区にある子育て支援施設。乳幼児とその保護者や妊婦さんなどが対象で、初回登録すれば利用することができます。毎日何かしらの催しが行われ、赤ちゃん体操やベビーマッサージ、栄養相談、読み聞かせ、手遊びなど、月齢にあったものやママが対象のものなど、色々ありますので、気軽に参加してみては。
【ママ会におすすめの個室10店】に選ばれた完全個室のパセラ靖国通り店。予約必須の大人気キッズルーム(全11室)はふかふかクッション素材の座敷タイプだからお子さんにも安心設計。カラオケやDVDも観れる完全個室なのでママさんも廻りを気にせず、お楽しみいただけます。一番人気は最大6.5時間「昼カラ パーティーパック」。別フロアには子供がはしゃげる『パセランド』開園してます♪パセラは『日本顧客満足度「カラオケ部門」総合1位』に選ばれました。
ママ会で大人3人・乳幼児3人で行きました。受付でコスチュームとおもちゃを好きなだけ借りる事ができます。フラットシートの部屋にバウンサーとテーブル付きのバンボが置いてありました。ベビーカーを置くスペースもあります。離乳食は持ち込み可能でベビー用の食器を貸してくれるのと、飲み放題に子ども用のドリンクも含…
NHKや在京テレビ局のオフィシャルショップのほか、キティちゃんをはじめとしたサンリオキャラクターやポケモンなど人気キャラクターのショップが集まる東京駅地下のストリート。子どもが好きなキャラがあること間違いなし。歌舞伎グッズ専門店もあるので親子3代で楽しめます。イベントスペース「いちばんプラザ」では、期間限定のショップやイベントを開催しているので何度行っても楽しめます。
息子が大好きなトミカのお店があり、店内奥には子供が遊べるキッズコーナーもあるので、そこで遊びに夢中でした。店はそんなに広くはなく、キッズコーナーも狭いので、親の目が届きやすいです。ただ、少し大きいお子さんには、狭すぎるかも知れません。
とことこは、子育て中の保護者と子どもが交流できる施設。能見台駅のイトーヨーカドーの近くにあります。2階フロアになりますがエレベーターもあり、置き場もあるのでベビーカーでの来館も可能。中へ入ると広場があり、年齢に応じた沢山の遊具が置かれていますので、自由に遊ぶことができます。ママは喫茶コーナーの30円セルフサービスで紅茶や珈琲などを飲みながらホット一息できますよ。
たまに、子供を連れて遊びに行きます。偶然来ていたママさんと話したりお友達の輪が広がる場所です。トイレに行く時など、とことこの方が見ていてくれるので、至れり尽くせりで有難い施設です。土曜日もやっているので、たまにパパが来ていてママは遊びに行ってる。なんて方もいます!
横浜市の運営する子育て支援施設です。未就学児とその保護者を対象として、イベントや子育て相談を開催しています。ちょっとした子育ての悩みや心配事も気軽に相談できます。キッズスペースも充実していて、授乳・おむつ替えにも困りません。無料で利用できますので、子どもと一緒に足を運んでみてはいかがでしょうか。
0歳ちゃんスペースは別れていて、そこだけ床暖房があると聞いたことがあります。授乳もソファがあり、カーテンで隠せます。
また、体重計、身長計もありいつでも測ることができるようになっています。
一歳から四歳までは広いスペースで走り回ることも出来ますし、いろいろなおもちゃで遊ぶことも可能です。
絵本の貸…
いっぽは、横浜市緑区の子育て支援のための施設。はじめての際は利用登録をします。歩き始める前までの子ども向けのスペースには、お昼寝用の布団やベットがあり、授乳・オムツ替え設備もありますので赤ちゃん連れでも安心です。荷物置き場には赤ちゃん向けの情報コーナーもありますよ。子どもを遊ばせながら相談できるお部屋もあるので、子育ての悩みもゆっくり相談できます。
日本一標高の高いところにある海水水族館。プインスホテルが展開しています。バイカルアザラシ広場、海水館、淡水館から構成されています。愛らしくコミカルなパフォーマンスを繰り広げるバイカルアザラシショー、海水館にある大水槽の中で行われるダイバーのエサやりショーは必見です。館内トイレには、オムツ替えシートも完備。魚たちの泳ぐ姿に、しばし心奪われる時間をどうぞ。
相模大野駅徒歩5分。6Fにベビー休憩室があり授乳室、オムツ替えに便利。相模原市地域子育て支援の一つ「たんと」があり無料で0歳~3歳まで子供がおもちゃなどで遊ぶ事ができます。ママたちのコミュニケーション広場にもなっているのでお買いもののついでにフラっと立ち寄れます。その他子供が遊べる子供広場やリトミック教室などの施設もあります。アイカード館員の子供は合いキッズクラブに入会でき(小学生まで)誕生月のプレゼントやイベントへの優先案内などがあり、マタニティから入会可能。
ベビーから幼児までゆっくりお買い物できると思います。
6階のベビー休憩室にはオムツ交換台も沢山ありますし、広いのでベビーカーが何台か入っても余裕です。椅子もいくつかあります。
離乳食専用のお部屋もありますし、お湯もあったかな?
同じく6階のレストランの方にある女性トイレの中にはキッズトイレがあ…
「上尾市児童館アッピーランド」は、埼玉県上尾市にある児童厚生施設です。幼児対象の遊具が設置されたプレイホール、ボールや乗り物で遊べる体育遊戯室、ドラムセットやアンプが備わっている音楽室、憩いとふれあいの部屋、静養室等があります。談話デッキには影絵芸術の第一人者の藤城清治氏の「光る海」と「光る森」という作品が展示されています。幼児室や授乳室等もあるので小さな子供連れでも安心して利用出来ます。
2歳のこどもを遊ばせるには最適です。曜日によって遊びが変わる部屋もあり、図書室もあるのでこどもは楽しいようです。何よりも無料で利用できるのがとても魅力です。
毎日出かけたくなる総合複合施設。天井が高く明るい店内は様々なお店が並び歩きやすいフラットな作り。多目的トイレ、授乳室、オムツ替えベッドなど子連れに安心の店舗設備。大型電気店や大型書店なども完備されているので大変便利。大きなフードコートがあるので週末には家族連れで賑わいます。親子で無料参加できるお料理教室など、イベント情報も見逃せません。キッズクラブ会員になるとガチャガチャができたり特典がいっぱいです。
アピタの奥にある授乳室は個室になっているので利用しやすいです。
エアバギーがギリギリ入るくらいなので決して広くはありませんがカーテンがついているので授乳しやすくて助かります。
ファッション・雑貨・インテリアなどのトレンドアイテムから、カフェやレストラン、映画まで家族で楽しめるショッピングモール。個性溢れる77の専門店と西武小田原店からなるWEST、映画館やスポーツジムがあるWALK、48の専門店とイトーヨーカドーからなるEASTがあり、それぞれの棟でさまざまな過ごし方ができます。子どもに人気のキャラクターや季節のイベントも開催されているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
電車好きな子供を連れてたまに行きますが、新幹線が近くを通るので大人も少しテンションが上がります笑
子供服のお店も多く入っていますし、ベビーカー の貸し出し等もあり行くとお買物が止まらないです。
もう少し子どもが大きくなったら動物カフェも入っていたので行ってみたいなと狙ってます^ ^
親子が過ごしやすいことをコンセプトにしてい親子のためのカフェ。 清潔でとても広々、子供がどこにいっても安心できます。お料理も手作りですし、アレルギー対応もしてくれるので、安心して、子どもと一緒にご飯が食べることのができます。 また食事だけでなく、講座やレンタルスペースなどもしていて充実しており、ここを拠点に色々な輪が広がったりするので、そういった付加価値は嬉しいですね。 1度、ゆったりとした、外食を味わいに行ってみてはいかがでしょうか。
「LALAガーデンつくば」は、つくばセンター停留所から徒歩15分程の場所にあります。無料の駐車場があるので車の利用も可能です。ファミリー向けのファッション雑貨店が充実しているので、家族皆の買物が楽しめます。授乳室、子供用トイレ等があったり、ミニプレイランドがいくつか設けられているので、小さな子供連れでも安心して利用出来る施設です。
大人たちのお買い物はもちろん、アカチャンホンポなどの子ども用品のお店やキッズスペースなどもあるので家族連れには過ごしやすいです。子どもまだ赤ちゃんですが安心して過ごせます。
0歳から遊べるおもちゃや絵本もあって小さい子が遊ぶにはずっといても飽きません。子育て本や漫画などもあって大人も読めます。スタッフの方々も優しくて気軽に利用できます。