吉祥寺駅から徒歩5分の場所にある西友吉祥寺店は、食料品から家電までなんでも揃うスポット。地下1階は品質と安さが自慢のスーパー、1階は化粧日用品、2階は婦人ファッション、3階は無印良品やキッズパークなどの専門店、4階は紳士・子どもファッション、5階は暮らしのフロア、6階は家電と玩具のフロアになっています。ほとんどのお店が夜11時までオープンしているので、お仕事帰りやお出かけの後に立ち寄ることができて便利。
松戸市市民交流会館は運動施設と文化施設からなり、文化施設には多目的ホールや市民交流コーナーの他に乳幼児プレイスペース・子供フリースペースなどもあり、建物周辺にはふれあい広場・エントランス広場・みんなの広場など、多目的に年齢問わず楽しみ交流することが出来ます。乳幼児プレイスペースでは、未就園児が自由に遊んだり、ママがオムツを替えたり授乳したりすることも出来ますので、安心安全に楽しく過ごすことが出来ますよ。
比較的新しいキレイな松戸市の施設です
小学生なども利用できるホールの他に3歳以下の乳児限定のスペースもあります。
ボールプールやおもちゃなどがあります。明るい雰囲気で地元の親子で賑わってます。
京王八王子ショッピングセンターは京王八王子駅直結のショッピンセンター。JR八王子駅」からも徒歩5分ほどで行くことができます。地下1階から10階まであり、オムツ替えや授乳の出来るベビー休憩室は6Fに、10F11Fにはレストランもありますので、お子様と一緒の長時間のお買い物も安心。私鉄の京王が直結ということもあり、5Fには鉄道模型や鉄道グッズのお店が入るなど、電車好きのお子様にも大人気。自分の模型を走らせることの出来る京王線の大型ジオラマもありますよ。
上矢部地区センターは、談話や飲食賀できるロビーフロア、体育館や図書コーナー、幼児のための室内遊戯場などがある、地域の人々が利用できる施設。サークルなどの団体利用登録して利用もできますが、毎月行われる様々な講座やイベントへの参加もおすすめです。0歳児から参加できるすくすく体操や1歳から参加できるリトミック、英語を楽しむ会、小学学生が参加できる長期休みのイベントなど、月齢や年齢別に沢山企画されていますので、お子様に合ったものを見つけて参加してみては。
0才から未就園児のリトミックや体操の講座が充実している。また、幼稚園児の体操教室もあり、跳び箱なども教えてくれる。ママのための講座もあり、講座受講中の保育もしてもらえる。(要予約)
未就園児のためのキッズスペースもあり、曜日によっては保育士がいるので、子育て相談もしてくれる。絵本もたくさんあり貸し出…
中野マルイはJR中野駅南口ロータリーにあるショッピングビル。スーパーマーケットからファッション、コスメ、雑貨、カルチャー、レストランなど様々なテナントが入っています。店内はエレベーターもありベビーカーの移動も楽々。子供向けというよりママのお買いものが中心になりますが、2階にはベビールームがありオムツ替えや授乳もできますので、長時間のお買いものでも安心です。和洋中のレストランが入るフロアやリラクザーションサロンなどもありますので、ママやパパのリフレッシュにも役立ちそうな施設です。
2階にベビールームがあり、授乳室とオムツ替えのコーナーがあります。授乳室の個室は広めなので、ベビーカーも一緒に入れます(^^)
また2階の外に「四季の庭・水辺の庭」というところがあって、子供も走りまわったり、池を覗いて魚を探したりととても楽しそうです。
スペースアスレチックトンデミ平和島は、トランポリンがテーマのアスレチックパーク。フリーのトランポリンエリア、走り回って遊べるエアーランエリア、クライミングウォールエリア、ウォークロープエリア、ペダルカートエリア、キッズエリアなどに分かれています。キッズエリアには、通常のアクティビティで遊べない子どものために、お山から滑り降りることの出来るキッズマウンテンやキッズクライミング、キッズペダルカーなどがあり、小さい子でも十分楽しめるエリアになっていますので、家族みんなで楽しめます。キッズエリアのみの利用なら初回登録料なしで楽しめます。
身長や年齢の制限あり。
0-2歳は無料で入場可能だけど遊べない
3歳以上はキッズエリアで遊ぶこと可能。
120分800円
付き添いの大人も500円
身長110cm以上から全体のエリアで遊べるみたいです。
雨の日はとても使えました。
隣は競艇場です。
グリコピアCHIBAは、グリコの工場見学が出来る人気の施設。セブンティーンアイスやパピコの製造工程を見学できます。完全予約制で、年齢制限はありません。入り口まではベビーカーで入館できますが、見学時は移動の関係上抱っこ紐になります。オムツ替え設備や授乳室などの設備も整っていますので、赤ちゃん連れでも安心です。クリーンルームや巨大冷蔵庫体験、試食や有料のアイスクリーム作り体験などもあり、自由研究やレジャーにもおすすめです。
グリコのアイスクリーム工場が見学できます。冷凍庫の寒さを体験したり、映像でわかりやすく説明してくれて大人も子供も楽しめます。最後に好きなパピコをいただけるのも嬉しかったです。
東浦和図書館は、越谷街道沿いプラザイースト1階にある市立図書館。浦和レッズやJリーグ・世界のサッカー事情などのサッカー関連の資料の揃った専門コーナーが作られていて、サッカー好きな親子にも人気の施設です。館内はベビーカーでの入館もできますし、もちろん児童書のコーナーには、座って親子で絵本を楽しむことのできるキッズスペースもありますよ。ほぼ毎週幼児向けや小学生向けの読み聞かせのイベントも行われていますので、気軽に参加してみては。一部事前申し込みが必要なものもありますので、HPをチェックしておでかけ下さい。
子供用の本が置いてある場所にはキッズスペースがあります。
背の低い机とイスがあり、親子一緒に座って絵本など読めます。
図書館に入ってすぐのところに、子供が乗れるカートが置いてあります。(台数は少なめです。)
ゆったりした気持ちになれる東京タワー水族館。スカイツリーだけでなく、東京タワーにも水族館があったのはご存知でしょうか。ここでは900種類、5万匹もの魚たちがいるので、他の水族館でみたことがない魚にも出会えるかも。おむつ替えの際は外に出ても受付に声をかければ再入場可能なので、赤ちゃん連れでも安心してみることができますね。
家族で行きました。夏休み中でしたがさほど混んでいなく、ゆっくり見れました。ペンギンの水槽内で
プロジェクションマッピングの花火も見れましたし、すごく見せ方がおしゃれだなと感じました。
大人も子供も楽しめる空間でした。
最寄駅から徒歩2分の場所にあるデパートの5階に入っている、キッズのための自由空間です。ここでは、おままごと、ブロックなどで自由に遊べるコーナーがあり、さらに、体験学習できるワークショップや多彩なイベントも開催されています。外が雨で遊べない。そんな時でも、子どもたちは元気いっぱい!その元気を発散できる場所が必要です。この屋内の自由空間でなら、子どもたちは様々な遊びに夢中になることができるので、大人も安心して見守ることができます。
池袋マルイ」は、東京都豊島区西池袋にある商業施設です。11時から20時半までの営業となっています。レディースやメンズ、雑貨やコスメ、グルメなど多くのショップが入っています。「レッセパッセ」や「タケオキクチ」、「GAP」や「グローバルワーク」、「ザ・ノース・フェイス」など、人気店がたくさん集まっており、幅広い年齢層の方々が利用しています。施設内にはカフェももあり、買い物途中の休憩もでき、快適に過ごすことができます。
東京都町田市にある子供用品専門店です。ベビー服からキッズ服まで、幅広い年齢の子供たちを対象とした洋服や玩具・消耗雑貨・ベビー雑貨などを取り揃えている店です。子供に関係するものなら、何でもそろうと評判。リーズナブルな価格なので、安心して買い物を楽しむことができるのも嬉しいですね。子供と一緒にショッピングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
たまに行きます。ゲリラセールをやるのでとても楽しみにしています。授乳室もあり、毎回その辺を散歩していたら必ずよって授乳してから散歩させてもらっています。これからもお世話になります。
東京都江東区にある大型ショッピングセンター内にある室内遊び場です。エアー遊具などを種類豊富に取り揃えており、幅広い年齢の子供たちが身体をたくさん動かして楽しむことができる施設です。赤ちゃん広場などもあるので、小さな子供も安心して遊ばせることができますよ。プリンセスやヒーローになりきって写真を撮ることができるコーナーもあり、楽しみ方は無限です。休日に足を運んでみてはいかがでしょうか。
1歳の娘と遊びに行きましたが、赤ちゃんの遊び場もあり大きいお子さんと衝突などの危険もなく安心して楽しむことが出来ました。エアー遊具は親も一緒になって楽しんでしまいました!ゲームセンターにあるようなキャラクターの乗り物も無料で使用出来るのでアンパンマン大好きな娘は大喜びでした。
オムツ替え台も授乳室も…
いろんな遊びを探求できるキッズプレイグラウンド。館内の屋内砂浜では、リアルな映像と音とたっぷりの砂が、まるで本物の海に遊びに来たかのように過ごすことができます。紙飛行機を作って飛ばすことができるスペースでは、自宅ではできない開放感を味わうことができます。その他大きなブックやおぶじゃで体を動かして遊ぶスペース、おままごとスペース、乳幼児専用スペースなど、子どもの成長に合わせたおもちゃが用意されている点もうれしいポイント。普段の公園遊びの延長に、気軽に利用されてはいかがでしょうか。
平日に行くとそれほど混んでいなくて思いっきり遊べました。他にはなくて珍しかったのが、電車の形をした足こぎの乗り物です。まだ子どもは1人でこげなかったのですが後ろから押してあげると楽しそうにしていました。
またスタッフのお姉さんがちょくちょく声をかけてくれたりして嬉しそうでした。
飲み物とアイスの自販…
おおくぼ保育園子育て支援センターは、おおくぼ保育園2階にあります。児童館としても利用され、平日の午前中などは、小さい子がおもちゃや絵本などで自由に遊ぶことができたり、保護者同士が交流することもできます。木のぬくもりのある園舎で、子育て支援室では、手作りおもちゃやおままごとセット、室内用滑り台などで遊べ、お天気の良い日にはテラスでコンビカーなどに乗って遊ぶこともできますよ。保育士などが常駐しているので、子育て相談などもできて安心ですね。
平日や土曜日に子供とよく遊びに行きました。新しい施設なので、とても綺麗で木を基調としたおしゃれなところです。遊具も沢山あり、支援センターの職員の人たちも一緒に子供を見ていてくれるので安心です。手作りのおもちゃもあったり子供の感性を刺激します。季節ごとに室内の飾り付けが変わったり、いつ行っても楽しめま…
4階にベビー休憩室があり週末でも空いているので利用しやすい。
パパも一緒に入れるのでオムツ交換してもらえる。
オムツ台も3台あるので焦らず交換できる。
ミルクを作ることができ、あげる際にはソファーに余裕があり広いので他に利用客が来てものんびり過ごしやすい。
万が一オムツを切らしてしまっても西友で購入…