海を臨む広大な敷地にみかん畑が広がる果樹園。様々な種類のみかんが栽培されており、どれも食べ放題。時間制限がないので、ゆっくりと味わうことができ、小さな子どもも充分楽しむことができます。コスモスや野水仙の摘みとりも無料で行われており、自宅に素敵な花を持ち帰ることが可能。オートキャンプ場も用意されており、テントサイトからバンガローまで好きな場所でアウトドア体験ができます。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
生涯学習センターは、さまざまな学習のために利用できるスポット。館内にはスタジオや中央図書館、こどもとしょしつ、視聴覚室、郷土・資料調査室、ミレニアムホール、会議室、和室、研修室、男女平等推進プラザなど、地下1階から6階までさまざまな施設が入っています。台東区在住・在勤・在学の方は、抽選期間や先着順期間などに優先的に申し込み可能。区外の方でももちろんOK!ミレニアムホールでは、不定期で映画上映会やコンクール、コンサート、発表会などの催し物が行われるので、観に行くのもおすすめ。
1階が図書館になっており、広めの子ども用図書スペースがあります。ただ、1階に授乳室はなく、4階にあります。4階のこども室では台東区民を対象にした身体測定等のイベントを行っています。2階にはバーミヤンがあるので、ここで食事もできます。施設内には、登録が必要ですが、無料のジムもあります。
寄居町立図書館は町の生涯学習活動を推進する情報文化施設です。天気のいい日にはテラスで読書ができたり、読み聞かせのお話会が毎月第1・第3土曜日、子供映画会が毎月第2土曜日 午後2時~開催されています。オムツ替えスペースや授乳スペースもあるので小さなお子様がいても安心ですね。本に親しみに是非お出かけしてみてください。
ベビーカーあります!
授乳の時は二階の和室が借りられます。
絵本を選ぶ際には、小さい子の畳コーナーとカーペットコーナーがあります。
手作りの布絵本が借りられるのも、近隣ではこの図書館だけかも。
おもちゃや洋服のリサイクルコーナーもあり、掘り出し物に出会えたらラッキーです!
「東京駅八重洲地下中央口改札内ベビー休憩室」は、授乳用イスやおむつ替えベッド、シンク(浄水器・温水器)や手洗器、おむつ用ごみ箱や親子トイレがあり、子ども連れでも快適に駅を利用することができるようになっています。男性も入室可能な休憩室もありますよ。授乳室は2重カーテンとなっており、こちらは女性専用となっています。ベビーカーでも入りやすい広さになっているところも嬉しいですね。旅行時の乗り換えの合間におむつを替えたい時などにも便利な施設です。
吉祥寺にある図書館です。駅から徒歩3分ほどのところにあるので、電車での利用が便利です。市内の三つの図書館の中では、最も若者の利用が多い図書館です。交通の便利さから通勤通学途中の利用者が多いようです。明るい地下一階には、一般図書と、YAコーナー、1階には、視聴覚資料、新聞雑誌、参考図書コーナーがあります。2階には広々とした児童室があるので、小さな子供連れでも、安心して利用することができる図書館です。
リニューアルしたばかりのようで館内がとても綺麗です。
2階の絵本コーナーでは靴を脱いで上がるスペースもあり、子どもがゆっくり本が広げられます。
他の図書館では在庫がない本もなぜかこちらにはある確率が高いです。穴場の図書館だと思います。
中野島こども文化センターは川崎市の北部を流れる多摩川の近くの構想住宅街に近い児童館。公園が隣接しており、晴れた日は公園で外遊びも可能。ゲーム大会や工作など子育て中の親子が安心して利用できるよう配慮され、イベントなども開かれていますので気軽に利用出来ます。また、乳幼児専用のちびっこルームには幼児用の絵本や遊具が揃っていて授乳室もありますので安心ですし、月齢別の催しも行われていますのでぜひ参加してみてくださいね。11月には運営協議会共催エンジェルまつりという縁日のようなイベントも開かれ子供も大人も楽しめます。
月、水、木曜日の9:30から12:30まで未就学児が遊べる部屋があります。スタッフの方もいます。おもちゃや絵本がたくさんあります。
子供と2人で1日過ごすのが退屈なとき、遊びに行きました。同じくらいの月齢の赤ちゃんとママがたくさんいるので、相談し合えます。
古い建物ですが、掃除はきちんとされてると思…
狭間駅から徒歩6分のところにあるショッピングセンターです。ファッション用品・雑貨、書籍、化粧品・薬品などの専門店が入っています。大人向けファッションのみならず、子ども服のお店も入っているのが嬉しいですね。飲食店は和食、洋食、ラーメンにお寿司、また子どもが大好きなドーナツやアイスクリームもあり、どこで食べるか迷ってしまいそうです。映画館とゲームセンターもあるので、楽しみいっぱいな1日を過ごせそうです。
東京ディズニーリゾートは、非日常空間の中でアトラクションやショーなどを楽しめるパークとホテルを備えたテーマパーク。東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの2つのパークでは各テーマに合わせたアトラクションを楽しめます。2つのパークを楽しみたいなら、ディズニーホテルに宿泊すると購入できるマルチデーパスポートスペシャルを利用するのがおすすめ。パーク内では定期的に変わるパレードやイベント・フードメニューもチェック!家族やお友達とのお出かけにいかがでしょうか。
誰と行っても楽しめる世界のディズニー!
ディズニーランドとディズニーシーの2つのテーマパークに分かれていて、シーではお酒も提供され建物の造りや景色、雰囲気などは大人に人気です。
最近ではトイ・ストーリーマニアなど子供向けのエリアもショーもやったりと増えてきました。
ランドの方は全体的に子供向けの造…
薬円台児童ホームは未就学児とその保護者が遊べる遊戯室・おもちゃの車遊びやボール遊び、一輪車が出来る体育室・絵本などの読み聞かせなどもある図書室・自由にゲームなどして遊べる集会室など、子供たちが自由に安心して過ごすことの出来る児童館です。ときにはこどもまつり、工作教室、ドッジボール大会、、豆まきやお楽しみ会など子供向けの催しが開かれ、小さな子から中高生まで楽しく過ごせる施設になっています。小さな子でも気軽に参加できるものも沢山ありますのでぜひ訪れてくださいね。
隣にコープ薬円台店があり、こちらで子供を遊ばせた後に買い物して帰る事が多いです。
0歳児から小学生まで様々な年齢の子供が遊びに来ています。
時間交代制で体育館で遊ぶ事もでき、こちらは中学生も利用しています。
おもちゃの部屋と絵本の部屋など充実していると思います。
時間が決まっていますがお昼を持ち込ん…
TERMINA(テルミナ)は錦糸町駅直結の駅ビル。ファッション・ビューティー・コスメ・ライフスタイル・レストラン・フードマーケット・電気量販店まで、アクセス便利で欲しいものが一度で揃うくらいお店も充実しています。1,2階をのぞくフロアにのトイレにはベビーシートやベビーチェアが付いていますし、4階にはベビールーム,5階には授乳室も完備と設備も充実していて、小さなお子様と一緒のお買い物でも安心です。
錦糸町駅に直結している駅ビルです。北口と南口両方にあり、南口の方の4階に授乳室とキッズスペースがあります。授乳室は身長計マットのオムツ台と調乳用のお湯が出る給湯器があります。キッズスペースには大きなルーピングなど大型のおもちゃが置いてあり、子どもが夢中になって遊んでいました。
近くに絵本がたくさん置…
築地本願寺インフォメーション棟の中にある和をコンセプトにしたカフェ。大きなガラス張りの窓からは明るい日差しが差し込みとても気持ち良く、本堂や境内を眺めながら落ち着いた時間を過ごすことが出来ます。築地本願寺オリジナルティーやスイーツの他に築地場外の市場のおつまみ、仏教や浄土真宗にちなんだ朝食やランチも食べられたりアルコールも置いていますので、色々な用途で利用できそうです。同棟内にはブックセンターやオフィシャルショップも入っていますので立ち寄ってみるのもいいですね
2017年11月に築地本願寺にオープンした和カフェにいってきました。土曜日の昼過ぎでしたが、並ぶことなく入れました。施設内に授乳室やおむつ替え台もあり、子連れにもオススメです。
三番瀬の環境について体験学習ができる施設。干潟で生息する生き物について、実際の生き物の様子やパネル展示、映像で学ぶことができ、そこからさらに東京湾、ひいては世界の環境問題について知ることができます。また、海辺に近いので、実際に干潟で野鳥やカニを探すフィールドワークが子ども向けに開催されています。参加を希望する際は問い合わせをするとよいでしょう。海遊びをする感覚で学習ができるので、夏のお出かけに家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。
春は潮干狩りができ、毎年我が家は遊びに行きます。
道具がなくてもレンタルできますし、水道もあるので泥を落として着替えて帰ることができます。
バーベキュー広場は予約制ですが、割と空いているので広々と芝生で遊びながら楽しむことができます。
道具レンタル有り、ゴミ捨場、水道有り。
学習館が新しくできたので…
北永井児童館は入間市三芳町にある児童館。町内在住の乳幼児親子を対象に、生後6か月~2歳未満のひよこクラス・2歳以上のこあらクラスを、乳幼児を子育て中の保護者がお友達を作りやすく育児相談が気軽にできるようにと開催。その他にも0歳~18歳の子たちが気軽に利用できるよう、様々な催しも開催されています。お隣にはこども広場があって、滑り台やブランコなどの遊具もありますので、お天気の良い日はそちらでも遊ぶことが出来ますので、1日中過ごすことも出来ますよ。
日曜以外は基本毎日空いています。
未就学児の為の遊びの部屋というものがあり、手遊びやふれあい遊びをしたりします。
2歳の息子も毎回楽しみにしています。
創造性と主体性を育む、絵本と遊びの広場、子どもたちのための遊び場。平日は造形活動や積み木、スキンシップ、体操教室など1日1回のワークショップ(参加無料)を実施しています。土日は絵本の読み聞かせを開催。続けて参加することで、子どもたちがステップアップしていける仕組みです。絵本の中の森をイメージした館内に入ると、絵本の登場人物になったみたい。遊びながら自立性と創造力を育むツールとして訪れてみてはいかがでしょうか。ベビーカー置き場や館内にはベビールームもありますので安心です。
レイクタウンにはいくつか子供の遊び場がありますが、うちの娘はココが1番好きなようです。
ボールプールや滑り台はもちろん、おままごとができるような二階建てのおうちがあったり、お店やさんごっこもできたり。お絵かきグッズも絵本もあり。走り回って遊びたい男のコには物足りないのかもしれないけれど、小さい赤ちゃ…
あおば子育て支援センター は千葉県松戸市の子育て支援施設の一つ。子育てコーディネーターが在中し、お子様の月齢に合った子育て講座や親子交流グループなどをアドバイスしてくれます。リトミック講座やベビーマッサージなど、親子で参加できる色々な講座が開かれていて、無料で参加できるものも沢山ありますので、訪れた際にでも予約して参加してみてくださいね。ベビーカー置き場や授乳・オムツ替え設備もありますので安心です。
0歳児から未就学児まで利用できます。
平日の午前午後でフロアが利用できる対象の親子が分かれており、0歳児のフロア、ずりばいから1歳児のフロア、0歳児から未就学児のフロアがあります。
初めての0歳児ママでも、0歳児から未就学児の兄弟、姉妹を育てているママでも、フロアが分かれているため不安が少なく利用し…
家族で毎年みかん狩りに行きます。とても安くて美味しいので、心からおすすめ出来ます。子供達も手が届く高さに実があるので楽しくみかんを取れます。傾斜があるので赤ちゃんをつれては厳しいかも。