上野田ふれあい公園は、県道15号線沿いにある多目的に使える芝生広場と遊具広場からなる公園。周辺はのどかな住宅地なのでとても広々として緑も多く、芝生広場の周囲は桜の木が植えられ、春の桜の季節にはお花見に訪れる人で賑わいます。遊具広場には木製アスレチックのついた複合遊具などが置かれ、元気に遊ぶこともできますし、整備された遊歩道もありますので、ベビーカーでのお散歩などもおすすめです。芝生広場近くには駐車場もありますので、休日のピクニックなどにもおすすめです。
「北軽井沢ハイランドリゾートホテル」は、「浅間ハイランドパーク」内にある1日24組限定のおもてなしが絶品のホテル。全室41㎡以上のメゾネットタイプ、より自然を感じられる針葉樹に囲まれたプライベートコテージがあり、それぞれのスタイルで自由に過ごす時間を提案。朝食は洋食バイキングを用意。スッキリと目覚めた高原の朝を楽しめる。ディナーは厳選された、地の食材をふんだんに使用したフレンチディナーのフルコース。
公園でアウトドアバーベキューが楽しめる「茅ケ崎里山公園 里山バーベキュー場」は、手ぶらコース・食材持ち込みコース・団体コースなどコースもさまざまで、スロープもあるのでベビーカーでも楽に入ることができます。バーキュー場内にもおむつ交換台があり、授乳も別途お部屋を利用できるので、小さい子どもと一緒にバーベキューが楽しめるのは嬉しいですね。もちろん、食材や機材の持ち込みもできますので、詳しくはお問い合わせください。
市川市本行徳公民館は、旧江戸川沿いの消防署の隣の小さい公民館です。図書室があり、絵本も置いてあります。夏場にはプールも使えるようで、幼児向けプールもあり、おむつが外れたこどもなら利用できるそうです。隣には行徳児童公園もあり、外遊びもできますよ。トイレにはベビーシートがありますし、授乳室として控室の和室を利用させてもらえますので、スタッフに声掛けしてくださいね。子育て世代向けの読み聞かせなどを行っているサークルや各種大人向けサークルもたくさんありますので、チェックしてみるといいですよ。
海の魅力を余すことなく体感することができる公園。海岸線に広がる園内には、海の生き物や漁業の歴史に関する資料を集めた海の資料館や、海中展望塔、レストランに売店など、一日中過ごすことができるほど設備が充実しています。特に海中展望塔では、周辺にくらす生き物が年間を通して90種類余り観察することができ、何度行っても新しい発見に出会うことが可能。休日のお出かけに、こちらに立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
「花田苑」は、埼玉県越谷市にある純日本風の廻遊式池泉庭園です。平成3年に造設完成しました。そんなに広い公園ではないですが、美しく整備された日本庭園を見に、たくさんの方が訪れています。入園料は小学生以上で100円となっています。芝生広場のような子供たちが遊ぶような場所はありません。また、毎月のように茶席が解されており、店員は先着で80名となっています。詳しい日程はホームぺージで確認することができます。
秩父市内から車で50分!吉田元気村は、合角ダムの麓にひろがるアウトドアを楽しめるスポット。山と吉田川に囲まれた自然いっぱいの場内には、キャンプサイトや冷暖房完備のコテージ、クラブハウス、元気風呂、体育館、フリークライミングなどを完備。1年を通してアウトドアを楽しめて◎。要予約で、本格窯で焼き上げる手作りピザを味わえるので、キャンプで盛り上がること間違いなし!自家製ハーブティーのセルフサービスもあり。
最寄駅から徒歩6分、東京スカイツリーの絶好のビューポイントとなっている遊歩道です。隅田川にかかっている「東武鉄橋」と「言問橋」の間に整備されたテラスで、子どもと一緒に、またはカップルでのお散歩コースにぴったり。のんびりと歩いて、気持ちのいい川の景色を眺めましょう。川がとっても近く見えて、最高の気分です。駅からも近いので、赤ちゃんをベビーカーに乗せてのお散歩もオススメ。毎日の日課にすれば、健康的です。
スカイツリーから徒歩1分ほどの場所にある小梅児童遊園は、小さなアート作品のある知る人ぞ知る隠れスポット。小さな公園なので、ビルに隠れてしまい、地元の人以外にはあまり知られていません。縦に長い形の公園は新しく、園内ではいくつかのアート作品を見ることができます。ブランコや変わったデザインのすべり台があり、ちびっこが遊ぶのに最適。トイレも有。スカイツリーの混雑から少し離れて、公園でのんびり過ごすのもおすすめですよ。
キャンプ場やレストハウス、バーベキューハウス、わんぱく広場、展望デッキなどがある、広くて観光の中心となっている公園です。高台にあるので、この公園の展望デッキから見渡す景色はまさに最高!是非登って、景色を楽しんでみてください。子どもたちが思いっきり走り回ることができる広場で遊んだり、バーベキューを楽しんだりと、家族全員が楽しい時間を過ごすことができる公園。お散歩したり、ピクニックしたりするのも楽しいです。
県道44号成田小見川鹿島港線沿いにある道の駅。農作物などの直売所などもあり、新鮮な野菜を求めて多くの方が利用しています。「全国うまいもの交流館」では、全国の厳選商品を実際に購入できるのでおすすめですよ。隣接する里山公園は子供の遊び場として人気で、大型遊具や釣り堀などもあります。釣り堀では、ニジマス釣りやザリガニ釣りができます。
周辺観光の拠点として利用できる道の駅。新鮮なとれたての野菜の直売、川魚の炭火焼、手打ちそば、季節のフルーツを使ったソフトクリームなど、ここでしか食べることのできない味に出会うことができます。また、敷地内のひときわ目立つ場所に建てられたシイタケのモニュメントからわかるように、生シイタケもおすすめの逸品。肉厚で味の濃い生シイタケは、軽くあぶって醤油を垂らしていただくと絶品です。そば打ち体験を受けることも可能。休日のドライブがてら立ち寄られてはいかがでしょうか。
茨城県水戸市にある公園。こちらの公園には旧水戸藩の藩校であった「弘道館」が建てられている歴史公園です。「弘道館」は徳川家、最後の将軍「慶喜」が英才教育を受けていた場所でもあるのですよ。園内には国の重要文化財に指定された史跡などもありますので、子どもさんの夏休みの課題である、自由研究の題材にいかがでしょうか。様々な種類の梅の木や樹齢50年以上の桜もありますので、お花見をしに家族やママ友さんと行ってみてくださいね。
那須御用邸用地の一部(約560ha、東京ドーム120個分)を開放した自然を散策、学べる施設。園内はふれあいの森(自由散策、車椅子の方も利用可)と学びの森(インタープリターと呼ばれる森の案内人と一緒に歩く)の2つで体験ができ、森の中心にあるフィールドセンターは、展示が充実してとてもリラックスできる空間。幻の滝と言われる、「駒止の滝」までのハイキングコースは通常一時間程度で往復できる。スニーカーは必須。
「土浦住宅公園」は、茨城県土浦市にある住宅展示場です。土浦市中心部から車で10分ほどのところにあり、ショッピングモールも近くにある住みやすい環境となっています。積水ハウスや三井ホーム、旭化成へヘーベルハウスなど、10社以上のホームメーカーの住宅展示をしています。営業時間は10時から18時、水曜日が定休日となっています。イベントを開催することもあるので、興味のある方はぜひ一度足を運んでみてください。