埼玉県入間郡にある、いちご狩りを楽しむことができるいちご農園。2段の高設栽培をしているので身をかがめることなく一度狩りを楽しむことができ、さらに清潔なのがポイントです。まったバリアフリーで通路も広く作られているので、ベビーカーでも入場でき、小さな子ども連れでも安心していちご狩りを楽しむことができます。子どもが大好きないちごを家族で堪能してみてはいかがでしょうか。
乳幼児から高校生まで自由に利用できる施設。館内には集会場、遊戯室、図書館、庭が用意されており、おもちゃや遊具が揃うので、手ぶらで行って思い思いの方法で時間を過ごすことができます。館内にはおむつ替えシートもあり、小さな子ども連れでも安心。ベビーマッサージや親子体操など、様々なイベントが随時開催されているので、そちらに参加されるのもお勧め。天候に関係なく遊ぶことのできる場所として、親子で利用されてみてはいかがでしょうか。
陽子ファームはブルーベリー狩りの出来る農園。ハウス栽培もしているので6月初旬から摘み取りができます。屋外で8種類、ハウス内で5種類を栽培していて、無農薬無化学肥料なので、お子様にも安心して食べさせることができますね。品種によって味や大きさの違いがありますのでお好みを見つけてその時期に訪れるのが良いでしょう。食べ放題では無く、10粒程試食したら1パックほど摘み取り持ち帰るシステムです。低い位置にも実がなるので小さなお子様でも十分楽しめます。
入間インターから車で5分の場所にある入間市博物館ALITは、入間市の自然や歴史、お茶の歴史などを学べるスポット。館内には、不思議な仕掛けがいっぱいで、実験や体験を通して科学を考えるこども科学室や、入間の自然・歴史・茶の世界の4つの分野の常設展示を見学できます。また、博物館の外には、茶道を体験できる茶室「青丘庵」や、お茶を取り入れたメニューを味わえるレストラン「お茶っこサロン 一煎」などを完備。気軽に立ち寄れる博物館です!
狭山市を展望できる小高い丘の上にあり、プラネタリウムを併設している児童館。プラネタリウムは、小さい子供にもわかりやすいように星空や天体現象について解説しています。幼児向けのイベントや、小学生向けのイベントなど年齢に合わせて様々なイベントが行われ、また、館内にある「子育てプレイス稲荷山」では0~3歳の子どもと保護者がゆったり過ごせ、子育て相談も行っていますので、ぜひ遊びに行ってみてください。
東部クリーンセンターの横に位置するリサイクル施設です。木材の家具など手直ししてくれる職人さんにも合うことが出来ちゃうのです。自宅ではつくわ無くなったものも、ここでリサイクルをしてもらうことで、エコに繋がるかかわりを教えてくれるのもポイントが高くなる点です。自然エネルギーの重要性なども子供に向けて話をシステムうっています。そこで小魅力を再断言に引き出してくれています。
空港公園駅東口からすぐの場所にある市民文化センター。大中それぞれのホール、展示室、カフェなど、芸術的な作品を心行くまで鑑賞することができる設備が整えられており、コンサート、落語、ミュージカル、能楽など、日本の伝統芸能から現代音楽まで様々な作品を楽しむことができます。1年の上演作品は公式サイトで確認することができ、チケット情報もそちらで確認することができます。子どもも見ることができる作品が揃えられているので、親子で足を運ばれてはいかがでしょうか。
減農薬栽培で育てられたフルーツ。ナシ、ブドウにイチゴと季節の旬の物を食べることが出来ます。8月からはブドウとナシ、12月下旬にイチゴがあります。イチゴのハウスは通路が広く作られているので、ベビーカーや車いすでも通行しやすくなっています。立って摘めるようにもなっています。フルーツ狩りは、日によって少なくなっていることもあるので、事前に連絡してみてからのほうがいいと思います。
いちご狩りやアスパラ狩りが楽しめる観光農園。小さな子どもでも手の届く高さに、土のついていないいちごがたくさん生る「高設栽培」で、大人も楽な姿勢で摘むことができます。栽培しているいちごの種類は、歯ごたえがあり、甘みと酸味のバランスの良い「とちおとめ」と、酸味が少なく、甘みの高い「あきひめ」の2種類。アスパラ狩りも楽しむことができます。甘い香りいっぱいのハウスで美味しいいちごを味わって見てはいかがですか。
所沢インターから車で5分!新井ファームはっぴーいちご園は、立ったままいちご狩りを楽しめる観光農園。園内には3棟のハウスがあり、柔らかくて酸味の少ない「章姫」と、コクのある「紅ほっぺ」を栽培しています。高設栽培なので、立ったままで楽ちん!車いすの方が通りやすい、要予約の専用エリアがあるのも◎。いちご狩りは30分間食べ放題!いちご本来の味を楽しむのはもちろん、別売りの練乳をつけて食べるのもおすすめ。家族やお友達とのレジャーにいかがでしょうか。
東京から一番近い「日本三大茶」の産地である狭山のお茶農園。5月上旬~11月の新芽がある時期に、お茶摘み体験等ができます。茶娘衣装・茶匠衣装の貸し出しもあり、なりきってみるのも楽しいですよ。その他、手作り茶体験や茶臼での抹茶挽き体験、ブレンド茶体験なども。茶缶詰に絵を描いた巻き紙を巻いて、オリジナル缶詰めを作ることもできますよ。自分だけの茶缶詰に、オリジナルブレンドのお茶を入れて楽しむのも素敵ですね。いずれも事前予約が必要です。
様々な用途に活用できるレンタルルーム。部屋にはトイレ、簡易キッチンが付いており、サークルや習い事、カルチャー教室、ダンス教室、音楽教室などが開催されています。親子で参加できるイベントが数多く開かれており、ベビーリトミックなどの習い事は0歳児からを対象としており、幼児教育の拠点として利用することが可能。イベントや各種教室の情報は公式ホームページからご確認を。気軽に参加されてみてはいかがでしょうか。