ポムの樹は、こだわりのたまごを使った創作オムライスの専門店。キッズメニューやキッズチェアーがあり、ららぽーと内の授乳おむつ替え施設が利用できるので小さなお子様連れでも安心して利用できます。定番のケチャップオムライスの他に、クリームソースのものやオムライスドリア、期間限定季節のおすすめオムライスは牡蠣・たらこ・デミサルサなどバラエティー豊かに企画されるので季節ごとの来店も楽しみですね。ぜひこだわりのオムライスを味わいに家族みんなで出掛けてみてはどうですか。
華屋与兵衛は和食が中心のファミリー向けレストラン。お肉料理からお魚料理、うどんなどの麺類、しゃぶしゃぶ食べ放題などメニューが豊富。キッズメニューにはうどんやポテトフライの他に松花堂や江戸前寿司などもあり、デザートアイスやゼリーが付いていますのでお子様も大喜び。お座敷がありますので、小さなお子様が一緒のご家庭でも落ち着いて食事ができますね。しゃぶしゃぶの食べ放題メニューの他に、秋には松茸ご飯の食べ放題など、季節ごとのフェアもありますよ。
座敷があり、子供連れでもゆっくり食事が出来ました。
ドリンクバーも種類が豊富で他で見ないようなシャルドネの炭酸などありました(もちろんノンアルコール)
まわりも家族連れが多いので気にせずゆっくりできます!
創業明治11年の、うなぎと鯉料理のお店です。創業から130年以上経っているという老舗。このお店オリジナルのうなぎのタレで焼き上げるウナギはさすがの味です。ふっくらと、しかも皮はパリパリと焼き上げられて、たまらない香りのウナギを、うな重や蒲焼きでいただきます。この香ばしい味は子どもにも大人気。また、滋養強壮に優れていると言われる鯉料理は、鯉のあらいやうま煮や活造りでいただくことができます。是非お試しください。
川魚料理の老舗で、私自身も子どもの頃から何度も足を運びました。
1歳になる前の子どもを連れていきました。平日夕方のゆっくりした時間の中、美味しいうなぎをいただきました。
子どものおもちゃが置いてあり、退屈することはなかったです。
また、ベビーフードの持ち込みもOKでした。
駐車場が交通量が多い道の…
カフェ・ファストフード店からレストラン、今流行のアパレル店などが入っている駅ビルです。駅ビルなのでおむつ替え・授乳室の設備も充実しています。5階がキッズフロアでベビー向けファッションで有名なマザウェイズなども入ってます。
座敷の広間があるしゃぶしゃぶ屋さんです。バンボの持ち込みOKなので赤ちゃんと一緒でも安心です。
座敷の広間があるので子連れでもゆっくりと食事ができました。
平日のランチは割と空いています。
バンボ持ち込み可能です。
店員さんの対応も良くてまたぜひ行きたいと思います。
武蔵浦和駅の中にある大人気ドーナツ店のクリスピークリームドーナツ。駅ナカでちょっと一休みするにも、お出かけの際の手土産の用意にも、様々な用途で利用できる店舗です。こどもが大好きなドーナツ!ぜひ武蔵浦和駅にお立ち寄りの際に親子で利用してみてはいかがでしょうか。
武蔵野線と埼京線の乗り換え時に寄りました。疲れたけれどあんまり時間がない、という時にサッと寄れるので重宝しています。子供を抱いていたら注文時にいろいろ気遣ってくださり助かりました。
川越まつり会館では、様々な展示物で秋の風物詩、川越祭りの雰囲気を体感できます!祭りで実際に曳かれる山車の展示や、大型スクリーンに映り出されるまつりの様子を観ることも出来ますよ。川越まつりに行けなさそうな方、川越まつりの雰囲気が知りたい!という方は、川越に行った際寄ってみてはいかがでしょうか
川越まつりの歴史や文化を知ることができる施設です。
施設内は少し薄暗い中でお祭りの歴史を写真などで学べます。
館内では定期的にお囃子の上演があり、実際に間近でお囃子の音を聞くことができます。
実際にお祭りに参加している山車も定期的に変わり、展示されています。途中途中にトイレはなく一箇所にまとまって…
フレサよしみはホールや会議室を完備し、さまざまなイベントを行う文化発信スポット。「フレサ」はスペイン語で、吉見町の特産品でもある「いちご」の意味。白とガラス張りのおしゃれな外観が印象的。館内には大・小のホールや会議室、スカイホールなどがあり、スカイホールからは町を一望できます。講演会や音楽イベントなども不定期で開催。また、楽器を昔やっていた方にはフレサよしみウインドオーケストラへの参加もおすすめ。クリスマスの時期にはイルミネーションも楽しめますよ。
クリスマスシーズンに行われるイルミネーションに行きました。大体毎年12月入ってからクリスマスくらいまでやっているようです。
すごくキレイです。子どもたちが好きなキャラクターのイルミネーションがあったりして子どもたちも興奮していました。
この時期、結構混んでいますが駐車場は広いです。
ただ、出入りが多…
緑に囲まれた外原公園は、住宅街にある遊具とスポーツ施設のある公園。園内にはすべり台やブランコ、てつぼう、シーソー、マウントクライミングなどの遊具があるほか、多目的広場やソフトボール場を完備。ボール遊びやバドミントン、おにごっこなどの体を動かす遊びにもぴったり。小さい子どもから小中学生まで幅広く利用できる公園です。小さめのトイレと水飲み場もあるので安心。緑も多いので、乳幼児のお散歩などにもおすすめ。
子供と散歩程度にちょうど良いです。駐車場が無いのが難点です。トイレ、自動販売機あります。遊具はどれも一時代前のもので、鉄棒、シーソー、ブランコ、コンクリートの小山と、コンクリートの動物のオブジェとなります。単純に走り回れるスペースが広いのと、遊具のあるエリアはほとんど木陰になっていて夏期でも過ごしや…
久喜市内にある、小さな図書館。正面に駐車場完備、オムツ変えのするところやカーテンでしきり、授乳もでき、子どもたち専用の絵本コーナーがあり、子連れでもご利用いただけます。隣には児童館もありますよ!
子供と本を読むたたみスペースあり。
あまり人ががいないのでいきやすいです。
ベトナム料理のレストランです。ベトナム人シェフとアオザイを着たスタッフが温かく迎えてくれます。野菜がたっぷり取れるベトナム料理は日本人向けにマイルドに味付けさているのでお子様にもお召し上がりいただけます。そごう5階には赤ちゃん休憩室もあり、お子様連れにも便利ですね。午後3時からはご予約も可能ですのでご家族でのご利用やパーティに是非如何でしょうか。
ベトナム料理のレストランです。ランチにセットメニューをいただきました。ベビーカーのまま入店して食事できました。キッズチェアの用意もありました。
フォーは米粉なので8ヶ月の赤ちゃんにも取り分けて食べさせることができました。
ゑべっさんは、創業百三十年余、三重県桑名に本店を持つ日本料理の老舗「歌行燈」グループのうどん、そば専門店です。そごう大宮店はデパート9階のレストラン街にあるので気軽に味わうことができます。子供メニューはありませんが、子供用食器を貸してくださるので取り分けていただけるし、お座敷席もあるのでお子様連れには安心ですね。麺やだしにこだわったうどんをぜひ味わってみてください。
ランチにベビーカーのままテーブル席で食事できました。うどんなので離乳食が進んだ子なら取り分けて食べられます。レトルトの離乳食を持ってきていたので、店員さんが持ってきてくれた子ども用の食器を借りて食べさせました。座敷席もありました。そごうのトイレでおむつ替えもできますし、そごうでベビーカーも借りられま…
イオンレイクタウンmori1階にある九州沖縄食堂チキ南亭は、日本初の宮崎名物のチキン南蛮専門店。気軽に入りやすい店内は、ソファ席もあるので子ども連れでも安心。鹿児島県産「さつま雅鶏」を使用したチキン南蛮は、定食がおすすめ。わさびタルタル・梅タルタル・高菜タルタルから1つ選べるので、途中で味を変えられて◎。サラダバーやドリンクバーをつければお腹一杯、大満足間違いなし!家族での食事にいかがでしょうか。
モリ1階のレストラン街から、アウトレットに向かう途中にあります。レストラン街から1歩出たところなので、あまり目につかないのか、ランチ時でも空いていました。
ベビーカーで入りましたが、店内はそこそこ広いので通ることができました。店員さんがテーブル席の椅子をさっと動かしてくださったので、助かりました。
…
「タカシマヤ」は、若い人から年配の方まで幅広く支持されているデパートです。取り扱う商品も、婦人、紳士、キッズ、家庭用品、雑貨、グルメ、スイーツ等、どれも品質の良いものを取り揃えています。全体的に品があると、固定客も多いです。大宮店はJR大宮駅東口より徒歩2分のところにあります。営業時間は午前10時~午後7時00分となっており、地2・地1・1・2階は午後7時30分まで営業しています。最新情報はホームページで確認することができます。
老舗の高級デパートだけあり、誰もが知っている子供服のお店が揃っています。店員さんはどの方も親切丁寧です。赤ちゃん休憩室はあまり広くはありませんが一通りの設備があり、比較的空いているので利用しやすいです。
温泉施設、レストラン、リラクゼーション施設が揃った場所。館内の温泉施設には露天風呂、大浴場が用意されており、肌によい船室の天然温泉に入ることができます。また、様々な効能のある変わり風呂、岩盤浴、サウナなど、心行くまで温泉を堪能することができます。和風のしつらえになっており、ちょっとしたアトラクション気分も味わうことが可能。レストランでは朝食から夕食まで、時間帯によって様々なメニューが用意されています。休日のリラックスタイムに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
受付で入浴用に紙オムツをもらうことができ、安心して一緒にお風呂に入ることが出来ました。
ハイハイ出来るほどの浅いお風呂もあり、息子は楽しそうに座ったりハイハイしたりキャッキャッしてました。
入浴後はご飯を食べて、二階にあるキッズスペースでひと遊び。
平日のお昼過ぎに行ったので、他に遊んでいる子がい…
1歳半の子どもと行きました。キッズチェアもあり、子ども用食器も借りられました。オムライスのサイズも選べたので、取り分けもしやすかったです。パスタやハンバーグもありました。キッズメニューもありました。他にも子連れ客が多くて入りやすかったです。