鑑賞料金が800円になるキッズクラブがあり、見た回数によりポップコーンやジュースのプレゼントがある嬉しい映画館。キレイで広々としていて、駅からつながっているので便利。遊園地やトイザラスなども近く、1日楽しく遊べるスポットです。
最寄駅の六本木駅をはじめ、電車、バス、マイカーなどアクセスは非常に便利な映画館。 9スクリーン、約2,100席を備え、幅広い作品を上映しています。小さな子がいるママ&パパに大好評なのが「ママズ クラブ シアター」!赤ちゃんが泣いても、おしゃべりしても、お互い様というコンセプトなので気兼ねなく映画を楽しめると人気。カフェダイニングも併設され、優雅な空間でゆったりくつろげます。
12スクリーンを有する「MOVIX昭島」は、JR青梅線の昭島駅から程近いモリタウン内にあります。大規模ホール向けに開発したスピーカーやサラウンドスピーカー等が導入されており、ハイグレードな音響が楽しめるのが魅力の一つ。ゆったり大きめ快適シートだから、どの席からでもスクリーンがよく見える。ほっとママシネマを実施しているので、赤ちゃん連れでも映画鑑賞が出来ます。
TOHOシネマズ 日本橋はコレド室町2の3Fにある大人向けのシックな映画館。月に1回「ママズ クラブ シアター」の日があり、照明を通常より明るく設定されていたり、音量も小さめで赤ちゃんに優しい環境作りがされています。この時だけは未就園児のみが入場可で赤ちゃんが泣いても、おしゃべりしてもお互いさま。赤ちゃんと一緒に気兼ねなく映画を楽しむことが出来、小さなお子様をお持ちのママ&パパに大好評です。館内の多目的トイレには可動式のベットが付いていますので授乳・おむつ替えの対応も可。ぜひこの機会にご家族でお出かけしてみませんか。
ママズクラブシアターで利用しています。空いていますし、周辺にビルもたくさんあり食事や買い物にも困りません。
JR立川駅より徒歩5分、多摩モノレール立川北駅より徒歩3分にある映画館。映画館とは気づかないオシャレな外観は夜にはライトアップされてデートにもピッタリこだわりを貫いた迫力の音響設備が他の映画館とは全く違うと映画ツーに人気です。暗闇に浮かぶスクリーンや教会のような幻想的な館内も魅力。ここで観た映画は忘れられないくらい印象的とまでいわれる映画館で、また違った映画の魅力に気づくことができるかも。
駅からほぼ屋根のあるロータリーを通って行けるので雨の日に子連れで出かけても行きやすいです。
二子玉川ライズ内にある「109シネマズ二子玉川」。2015年にオープンしたばかりの世田谷区初のシネマコンプレックスだ。まず驚くのは普通席でもクッションが厚く心地良い点。そして、前の人の頭が視界に入って来ないようになっている座席の傾斜。ひじ掛けは隣席との共用ではなく、座席一つに左右両方使えるという、映画を心地良い空間で観ることの工夫が施された造りとなっている。IMAX_デジタルシアターもぜひ体感してみたい。
84席の定員、入替、整理番号制の映画館です。映画館内では、小さな子どものためにチャイルドシートも用意されています。鑑賞中に利用できる貸し出し用のブランケットの用意もあります。駐車場はありませんが、駅から徒歩3分ほどのところにあるので、電車での利用が便利です。他の映画館では見ることができないような流行りのものとは違った映画を楽しむことができます。料金も一般が1500円と、少し安めに設定されているのが助かります。
こじんまりとした劇場でマイナーな映画も上映している映画好きのツボを抑えていそうなラインナップになっています。スタッフも親切で気持ちがいいです。スクリーン内も清潔感があって、穴場的劇場なので1人でゆっくりと見たいときやカップルで静かに鑑賞したいときなどにも利用できそうです。話題の映画を見るときにはオンラインで予約するか、早めに席を確保しに行ったほうが良さそうです。
ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場は、ショッピングの合間に利用できる映画館。広々とした館内には13のスクリーン、総座席数2915席を完備。スクリーン3・4には、映画の中に入り込んだような感覚で映画を楽しめる3-Dシステムを、スクリーン8にはアトラクションを楽しむように映画を楽しめる4DXを導入。スクリーン13には日本で初めてScreenXを導入。正面のスクリーンだけでなく側面にも映像が投影されるので、270度の視界すべてで映画を楽しめて迫力満点。
7人で行きました。事前に通路後ろ側の席を購入しておきました。おかげで泣いた時に立ってあやすのも気にせずできました。春休み期間はこどもが多いので事前にチケット購入してするのをおすすめします。