様々なお店が入っているショッピングモールです。衣類や雑貨類のお店や、中華、和食、洋食などの飲食店が多数入っています。ショッピングを楽しみながら休憩もできます。5階には授乳室があり、オムツ交換台もあるので、赤ちゃん連れでも安心して利用することができます。ベビーシートは2階~4階、6階のトイレにあるので便利です。駅から徒歩5分ほどの場所にあり、駐車場もあるので、車でも電車でも利用しやすく交通の便が良いです。
地下1階から14階まで、さまざまなお店が立ち並ぶデパートです。店内にはレディース、メンズ、雑貨店の他にも、ベビー、子ども服や学童文具、おもちゃも販売されています。赤ちゃん休憩所も有り、オムツ交換シートも設置されているので、小さな子ども連れでも安心して利用しやすくなっています。エレベーターがあるので、ベビーカーのまま買い物を楽しむこともでき、便利です。駅から徒歩3分ほどの所にあるので電車での利用が便利です。
ベビーカーは1階でも9階でも借りられるので便利です。ベビー休憩室もきれいなので助かります。この時期は飲食店の多くにテラス席があるので、食事するのものんびりできておすすめです。
東京駅を一望することが出来て、話題のお店が多くある歴史あるビル。駅から直結しているので、天候にかかわらずショッピングや食事を楽しむことができます。また国会議事堂や皇居など東京駅周辺を、展望テラスやレストランフロアから一望出来るのでとても楽しく、平日のランチタイムやディナータイムを除けば、そこまで人が集まっていないので、ゆっくり子供と一緒に東京駅を満喫できます。 ご飯前に子供と一緒に景色を楽しみ、そのあと、最上階には高級なレストランもあるので、記念日に行くのもいいかもしれませんね。
広々としていてベビーカーでも廻りやすいです。冬は館内のクリスマスの装飾が綺麗です
小田急線町田駅直結で便利!小田急百貨店町田店は、ファッションやインテリアなど上質な商品が豊富に揃うデパート。地下1階の食料品売り場では、家庭ではまねできないお惣菜がたくさん!また、手土産用の銘菓なども揃っていて◎。レディス・メンズ・ベビー・こども服も充実。ギフトを探す際に利用する方も多く、高級感のある商品が各フロアに揃っています。食事の際は、様々なジャンルが揃うレストラン街を利用してみてはいかがでしょうか。
娘とお買い物に行きました!
日曜日だったのでデパ地下は激混みでしたが
子どものフロアは混んでおらず見やすいです☆
イオンスタイル碑文谷は目黒通りにあるショッピングセンター。1,2階には食料品売場が、その他にもファッションから生活用品まで取り扱う売り場が多数揃っています。6階にはベビー・キッズ用品店から写真スタジオ、イートインコーナー、赤ちゃん休憩室など、子ども連れでのお買い物や休憩などにも活用出来るものが沢山あり便利です。また、7階にはレストランもあるので長時間のお買い物でお腹が空いても安心です。都心にあるのに駐車場付きで雨の日でも利用しやすいショッピングセンターです。
授乳ルームがあったりオムツ換えもできるトイレが沢山あるので子連れにはとても良いです。子供乗せられるカートもあるので便利です。
京王線府中駅直結の複合ビル。スーパーマーケットやカフェ、ファッション、クリニックなど色々なテナントが入っています。授乳や赤ちゃんの食事もできる授乳室やトイレにはおむつ交換台、キッズトイレなど子ども連れでも安心の設備が整っていますので、気軽に来店できますよ。ショッピングの後はレストランで食事もできますしカフェで休憩も。駅直結なので、雨に濡れること無く利用できたり、駐車場もありますので車での来店も可能です。
モール名と同じ、南町田グランベリーパーク駅直結された大型アウトレットモール。緑がゆたかな公園とアウトレット100店など全241店が入る複合施設で、休日には家族連れで賑わいます。青空の下で様々なイベントなども行われ、広い遊歩道や広場があるので子どもも元気に走り回って遊ぶこともできます。キッズメニューが豊富なレストランや、シアターなど、大人から子どもまで一日過ごすことができますよ。施設にはグランドや運動広場もあります。休日は家族で出かけてみませんか。
施設ももちろん広いですが、中に入っているフードコートも子供連れ用のスペースもありおすすめです!
おかあさんといっしょのキャラクターの施設やゲームセンターもあります(^^)
芝生の遊具のある公園もあり1日中遊べます⭐︎
ひばりが丘PARCOはひばりヶ丘の駅前にありアクセスバツグンのショッピングビル。地下にはクーンズ伊勢丹が入っていて食料品の購入ができたり、フォッションやバラエティのフロアの上には書店や家電量販店、パソコン教室なども入っているので、日常に必要なものが揃えられて便利です。5階はレストランフロアになっていて、和食や中華が食べられる他に、キッズスペースを完備したカフェがあり、テーブル席も低く設定されているので小さなお子様を近くで遊ばせながら食事したりお茶を頂いたりできますよ。
サンシャインシティのアルパ地下1階にある、玩具や子ども用品&ベビー総合専門店。トイザらスとベビーザらスを併設しているので、一度にベビーとキッズのお買い物ができて便利。広々とした店内には、知育玩具やゲーム機、ゲームソフトなどのおもちゃはもちろん、衣類や粉ミルク、おむつ、ベビーカー、チャイルドシートなど様々なカテゴリの商品を取り揃えています。家族みんなで楽しめますし、プレゼント選びにもおすすめですよ。
ベビー用品が安い!!
すぐ近くにオムツ交換台がありとても便利。
18時以降に行くと人が少なくて快適に買い物ができます。
ミーツ国分寺は、JR国分寺駅北口直結のショッピングビル。駅直結なので、雨にも濡れずに利用できたりとアクセスが良いので助かりますね。スーパーマーケットからファッション、雑貨、カフェなど様々な専門店が入っています。ベビー・キッズファッションの3階には、ベビールームがあり授乳室やおむつ交換台などがあり、授乳室のソファーも大きくて使いやすいと評判です。飲食店などもありますので、小さい子を連れた長時間のお買い物でも安心です。
3階にベビールームがあります。
授乳スペースは勿論、体重計があるのがありがたいです。
言わずと知れた家電量販店ビックカメラ!有楽町から歩いてすぐのところにあり、ぶらっと訪れることができます。カメラ、家電、パソコン、オーディオなどをわからない人にも親切丁寧に教えてくれますし、オムツ替え施設や授乳室も備えているので、家族連れにもオススメです!
夫の職場に近いので、待ち合わせ場所に使いつつ、欲しい電化製品を物色しつつ...持ち帰れる家電はここで購入する事が多いです。
また、オモチャの種類がとても多くて、しかも他よりも安いので、子どもの誕生日やクリスマスのプレゼントもいつもここで夫に頼んでかってきてもらっています。
ままともプラザ町田は、ノジマ電気が運営する地域の子育てママたちのための集いの場。スーパーやドラッグストアがB1に、キッズファッション、雑貨店、フードコートなどが1階に、ノジマ電気、アミューズメントなどが2階にあります。2階には、室内子ども遊び場の「なかよしパーク」もあり、大きなエアトランポリンやひのきキューブの砂場など親子で思いっきり遊ぶことができますよ。いずれも室内に有るため天候に関わらず過ごせますし、子どもが楽しんでトイレができる「お城トイレ」や授乳室など小さな子供連れでも安心できる設備が整っています。
食料品、ドラッグストア、100円均一、子供用衣料品店、家電量販店、歯科医院、小児科、ゲームスペース、フードコートなど子育てをしている方はここ一店舗で済ませられてしまうショッピングセンターです。規模はそこまで大きくはないのですが駐車場も2時間まで無料です。私は近所なので自転車で行くこともありますが駐輪…
TORIE(トリエ)は、京王調布駅直結の複合施設でABC館に分かれていてそれぞれ色々なテナントが入っています。A館は主にファッションなどの専門店が入っています。食品フロアやレストランフロアがあり、4階ライフスタイルフロアには授乳室のあるキッズスペースもあります。キッズスペースでは、クッションフロアでゆっくり絵本を読んで過ごしたり、電子レンジや赤ちゃん用のスケールなども置いてあるので、赤ちゃんの軽い食事などゆっくりくつろぐこともできますよ。
駅から外に出ることなくエレベーターで上がれます。
4階の本屋さんの絵本コーナーの前に、ちょっとしたキッズスペースがあり、おもちゃは大きなブロックが数個ある程度ですが、遊ぶことができます。
そのキッズスペースの隣に授乳室とオムツ替えスペースもあります。授乳室はおしゃれで、可愛かったです。
東京都武蔵野市のコピス吉祥寺の中にある「しろたん」のキャラクターミュージアムです。たてごとあざらしをモチーフとした可愛い癒し系のキャラクター「しろたん」のグッズを豊富に取り揃えているショップや、小さな子どもとママが安心して利用することができる遊び場スベースがあります。その他、木製おままごとやお菓子の量り売りコーナーもあり、様々な楽しみ方ができるのが魅力です。、家族で足を運んでみてはいかがでしょうか。
板橋区にある東武練馬駅から徒歩3分のショッピングモールです。大人用の洋服はもちろん、ベビー・キッズ用のファッション用品や雑貨を売っているお店が入っているのも魅力的です。他にも子どもが喜びそうなお菓子の量り売りのお店やペットショップなど、バラエティ豊かな専門店が揃っています。レストラン街には洋食や回転寿司、ビュッフェなどがあり様々なジャンルのものが食べられますよ。フードコートもあるのでちょっとお腹が空いたときにも便利です。なんと5階には映画館も入っています。お店が盛り沢山のイオン板橋店で一日中楽しめそうですね。
2018年11月にリニューアルオープンし、イオンスタイルになりました。
1階にはイートインコーナーにステーキのお店や海鮮丼のお店が増えました。
3階のフードコートも改装し、座席数が増えただけでなく赤ちゃんが座って食べられるスペースもでき離乳食期の赤ちゃんのいるパパやママには嬉しい変化です。
また改装…
屋上庭園からまるでジオラマをみているかのように、新幹線や山手線などを息子と一緒にずっと眺めていられました?