「アレアレア」は、JR立川駅南口・多摩都市モノレール立川南駅に直結する大型商業施設です。施設内には、「ラーメンスクエア」というニューヨークをイメージしたテーマパーク型の空間に味にこだわる7店が集結したラーメンの殿堂があります。ラーメン好きにはたまらないフロアですね。また、大人から子どもまで利用できるスポーツクラブも入っており、「キッズスイミングスクール」も開設されています。子どもが習い事をしている間に、ママはお買い物をしたり、カフェで一休みしたりするのも、施設内でできるので便利ですね。
調査や研究に役立つ資料を豊富に揃えた図書館。国内最大級の約188万冊を所蔵している図書館であり、学びの場として活用できる図書館です。フロアごとにわかりやすく本が並べられ系統は多岐にわたります。閲覧室が各階に用意されており、じっくりと本を鑑賞することが可能。5階にはカフェテリアも用意されているので、ちょっとした休憩場所として利用するのに最適です。なお、こちらの図書館はA4サイズ以上のものを持ち込むことができないのでご注意を。ロッカーが用意されているので、荷物が多い場合はそちらを利用するとよいでしょう。気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
子ども向けの本などはなかったと思いますが、オムツ替えスペースやカフェが併設のため、公園で遊ぶついでに寄ることがあります。
私が訪れたときは電車の展示があり、子どもも喜んでいました。
バイヤーよりすぐりの日本全国の逸品を集めたのがちゃばらです。単に美味しいものが手に入る場ではなく、生産者と消費者が直に繋がる場として、食の奥深さや伝統、伝承に触れることができます。駅から徒歩1~2分ほどのところにあるので、電車での利用が便利です。いつでも商品を手にとって見ることができる場所であり、そして買い物が出来る場所でもあります。いわゆるブランド系ではなく、気さくで身近な存在である場所でもあります。
通路は少し狭いけど、ベビーカーで通れます。こだわりの離乳食もあります。
わいわいぱーくは聖蹟桜ヶ丘オーパの中にある0歳~8歳までのお子様の為の施設。オーパ内には食料品店から小売店まで沢山のショップが入っていますので、お買い物ついでに子供を遊ばせることもできます。抗菌砂の砂場、風船プール、おままごとセットコーナーなど小さな子でも楽しめる設備が整っていますし、ビル内には授乳おむつ替えの設備もありますので安心です。
2016年4月に、以前の「ファンキッズ」から「わいわいぱーく」に生まれ変わりました。
広くはないですが、雨の日や買い物の合間など
ちょっとした時間に利用できるなでありがたいです。
砂場もあるので、公園での砂場遊びに抵抗がある方でも楽しめます。
利用料は大人はかかりません。
二子玉川ライズ内にある「109シネマズ二子玉川」。2015年にオープンしたばかりの世田谷区初のシネマコンプレックスだ。まず驚くのは普通席でもクッションが厚く心地良い点。そして、前の人の頭が視界に入って来ないようになっている座席の傾斜。ひじ掛けは隣席との共用ではなく、座席一つに左右両方使えるという、映画を心地良い空間で観ることの工夫が施された造りとなっている。IMAX_デジタルシアターもぜひ体感してみたい。
東京ミッドタウンガレリア3階にあるサントリー美術館は、「美を結ぶ。美をひらく。」をテーマにした作品の企画展で、本物の美を気軽に体感できるスポット。館内では絵画や陶磁、漆工、ガラス、染織など、さまざまな企画展を不定期で開催。他にも、所蔵品をモチーフにしたオリジナル商品が購入できるショップや、麩を現代風にアレンジした軽食や甘味を味わえるカフェ、お抹茶と季節のお菓子を味わえる茶室「玄鳥庵」など充実。小・中学生対象のイベントもおすすめ。
新宿駅東口から徒歩8分!手裏剣道場・忍者からくり屋敷は、手裏剣や忍者刀に実際にさわって忍者体験ができる体験型レジャー施設。館内に一歩入るとそこはもう忍者屋敷!館内には忍者屋敷の秘密のからくりを探すからくり部屋や、忍術や手裏剣などの剣術を体験できる道場部屋があり、子どもから大人まで楽しめます。忍者好きの外国人観光客にもぴったり!アトラクションの最後には、忍者道具のひとつ「マキビシ」をもらえちゃいます!
吉祥寺駅の目の前にある無印良品。ショッピングビルに入っており、6、7階部分に売り場が広がっています。ファッション、インテリア、文房具、食料品など、様々なアイテムが取りそろえられており、子どもから大人まで目的の品を手に入れることができます。木のおもちゃやボールプールがある木育広場があり、子どもを自由に遊ばせることも可能。その他、インテリアやスタイリングについて相談をすることができるサービスが充実しているので、家族で買い物へ出かけられてはいかがでしょうか。
マルイの6階、7階に入っています。キッズスペースがあるので子供も飽きずに買い物が出来て良いです。通路も広く歩きやすいのが嬉しいです。MUJI cafeもあるので、子連れの方が多い印象があります。
昔懐かしい洋食が楽しめるレストランです。こだわりのデミグラスソースがおいしいハンバーグやジューシーなステーキ、フライやカレー、ラーメンなど「これぞ日本の洋食店」といったメニューには思わずワクワクしてしまうメニューがそろっています。またこのお店では平日限定でのお得なランチセットがあります。ミートボールシチューやキーマカレーにミニサラダがついてなんと500円。ボリュームから考えるととってもコスパがいいメニューです。そのほかもリーズナブルなのにお腹いっぱいになるお料理がたくさん。レストラン自体は地下1階にあるのですが、エレベーターがあるのでベビーカーでも行くことができます。
千歳温水プールの地下一階のレストラン
。プール帰りの親子、ご近所の皆さまのランチ会、初老のご夫婦とさまざまな方が食事されてます。
懐かしい感じのレストランで、日替わりランチやお子さまランチもあります。
ラーメンがオススメです。
町屋ふれあい館は乳幼児から高齢者まで、あらゆる世代の区民が交流、活動ができる地域コミュニティ。小学生以上は利用不可の乳幼児とその保護者専用のふれあい広場と、乳幼児タイムもあり幼児向けのおもちゃで遊ぶことができる2階のプレイルームは親子で利用出来、月齢別の催しも開かれています。多目的室では普段はバスケや縄とびなど大きな子向けの利用が多いですが土曜日の午前中のみ乳幼児のおもちゃが出されますので小さな子も広々と遊ぶことが出来ます。館内には授乳室やおむつ替えの設備もありますので気軽に利用してみてくださいね。
子供がゆっくり遊べる施設です。雨など気にせず遊べます。
一階のサロンでは本日を読んだりオセロなどのボードゲームをしたりできるので、少し大きな子供と一緒にも過ごせます。
八王子みなみ野駅からすぐ近くにあるショッピングセンターです。ファッション関連や生活雑貨などなど多彩な専門店が入っています。子どもも診てもらえる医院もあるのでいざというときも大丈夫!小さな子ども向けの遊び場にはベンチもあるので、子どもが遊んでいる最中にパパとママは少し休憩ということもできますよね。もちろんおむつ替え施設と授乳室もあるので安心して家族でお出かけしてくださいね。
葛飾区四つ木にあるショッピングセンターです。食料品、ファッション用品、書籍、100円均一ショップなどの専門店が入っています。洋菓子屋さんや和菓子屋さんも入っているので、ちょっとしたおみやげを買いたいときに便利です。飲食店はファミリーレストランやフードコートがあり、家族で利用しやすいですね。子どもと遊べるゲームセンターもありますよ。
店内には子どもが遊べるスペースがあり、柔らかいブロックなどで遊べます。
オムツ替えコーナーや飲食店などもあるので、お買い物しながら時間が潰せます。
お台場のショッピングセンター内に入っている店舗。赤ちゃんが生まれる前の準備から、誕生日プレゼントまで、子どもに関するあらゆるグッズが揃えられています。また、妊娠中のプレママに向けて、必要なものにつて専門知識を持ったスタッフが説明してくれるストアツアーも開催されています。もちろん無料なので、気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。なお、事前に予約をするとスムーズです。家族連れでのお出かけに最適な場所なので、休日に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
鶴川団地セントラル商店街にあるおもちゃ屋さん。高度経済成長期の面影を残すレトロな街並みになじむどこか懐かしさのあるおもちゃ屋さんです。懐かしのプレミア商品から、子どものお小遣いでも買えるおもちゃまで豊富なラインナップ。子どもが学校帰りに立ち寄りたくなるワクワクとした希望にあふれた空間は、大人でも夢中になること間違いなし。駄菓子も販売されています。童心に返って楽しむことができる場所へ、親子で訪れてはいかがでしょうか。
国内外問わず集められたおもちゃが並ぶショップ。店内には所狭しと様々なおもちゃが置かれており、どれも子どもの感性や自主性を育むことに一役買ってくれるものばかり。また、インテリアとして置いてあっても楽しむことができる完成されたデザインのものが多い点も特徴的。子どもが大きくなっても記念に取っておくことができますよ。プレゼントにも最適。さらに教育に関する書籍も販売されています。このお店の3階では子供向けのアートスクールも開催されています。体験教室も実施されているので、興味がある場合は問い合わせてみてはいかがでしょうか。
木のおもちゃがたくさん置いてあり、触って遊ぶことできて子供も楽しそうでした。
店内も清潔感があり、店員さんも親切でした。
多摩都市モノレールの立川南駅が最寄りですが、JRの立川駅からも近いです。
定期的に子供向けのワークショップや、ヒーロー、キャラクターのショーなどが開催されています。
アレアレア2のラーメンスクエアには、小ラーメン+ジュース等のキッズメニューがあるお店があり、子どもが美味しく頂きました。
スーパーも入…