銀座線「京橋」駅より徒歩2分の場所にあります。警視庁の歴史や活動を知れる資料が展示されており、無料で入館できます。1Fでは、はおまわりさんコスチュームを着て記念写真が撮れたり、白バイコスチュームを着て白バイに乗れたりできます。コスチュームは、100サイズから140サイズまで用意があります。2F〜5Fは警視庁の歴史資料などの展示がされており、タッチパネルを使ったクイズのほか、警察車両のミニカー展示も。丸の内や有楽町からも徒歩圏内なので、散策やお買い物を兼ねて訪れてみてはいかがでしょう。
東京駅を見下ろす丸の内ビルにある、魚河岸料理のお店です。 ランチタイムの一番人気のメニューは、『銀だら西京焼き』、毎日行列が出来るほどです。 築地直送の鮮魚を使ったお刺身定食も人気です。 ディナータイムは、絶品きんきの煮つけや、豪華すぎる船盛りなど、鮮度の高いお魚・旬の食材を使ったお料理が楽しめます。 東京駅の駅舎が見える部屋や、掘りごたつ式の個室も設けられており、子連れでもゆっくりお食事できます。
ランチで利用しました。予約だと2時間制でキッチリ退店させられますが、眺めの良い掘りごたつの個室でした。完全な個室なので授乳も出来ます。お食事もも美味しかったですし、ごはんとお味噌汁おかわりできます。
NHKや在京テレビ局のオフィシャルショップのほか、キティちゃんをはじめとしたサンリオキャラクターやポケモンなど人気キャラクターのショップが集まる東京駅地下のストリート。子どもが好きなキャラがあること間違いなし。歌舞伎グッズ専門店もあるので親子3代で楽しめます。イベントスペース「いちばんプラザ」では、期間限定のショップやイベントを開催しているので何度行っても楽しめます。
息子が大好きなトミカのお店があり、店内奥には子供が遊べるキッズコーナーもあるので、そこで遊びに夢中でした。店はそんなに広くはなく、キッズコーナーも狭いので、親の目が届きやすいです。ただ、少し大きいお子さんには、狭すぎるかも知れません。
森永やグリコ、カルビーのアンテナショップがずらりと並んだ東京おかしランド。工場さながらの店内キッチンで作った出来立てホヤホヤのお菓子や、全国地域限定のお菓子、そしてここでした買えない限定お菓子も販売中。イベントスペースがあるので、行く際にはどんなイベントがあるのかを確認するのがオススメです。
色んなお菓子が沢山で子供も喜びます!ミニ工場見学もできて楽しいですよ〜!
イートインスペースもありますが、あまり広くないので、ご注意を。
自然食を頂けるビュッフェスタイルのお店は、とても人気なので予約をしていったほうが安全。テーブルのスペースは狭くないので、ベビーカーでも気兼ねなく入ることができます。また、予約をしておけばBOX席に座ることもできるので、子どもと一緒にいくときは、予約をおすすめします。ビュッフェメニューは常時60種類ほどあるので、どれを食べればいいか迷ってしまいそう。新鮮なお野菜が並んでいます。
日曜日だったので、ランチに予約して行きました。
窓側の席はすでに予約でいっぱいだったのですが、新幹線がよく見える席でした。
半分くらいは、アレルギー表記がしてあり、助かりました。
子連れのグループが固められていて、周りを気にせず 食事を楽しめました。
11:30からの90分でしたが、お店を出る時は外…
様々なお店が入っているショッピングモールです。衣類や雑貨類のお店や、中華、和食、洋食などの飲食店が多数入っています。ショッピングを楽しみながら休憩もできます。5階には授乳室があり、オムツ交換台もあるので、赤ちゃん連れでも安心して利用することができます。ベビーシートは2階~4階、6階のトイレにあるので便利です。駅から徒歩5分ほどの場所にあり、駐車場もあるので、車でも電車でも利用しやすく交通の便が良いです。
屋上庭園からまるでジオラマをみているかのように、新幹線や山手線などを息子と一緒にずっと眺めていられました😊
「Brasserie PAUL BOCUSE 大丸東京」は、グラントウキョウノースタワー12階にあるビストロです。東京駅直結なので、旅行者やお買い物に来た方など、幅広い人が利用しやすいお店になっています。ランチは2000円からのコースが用意されており、子ども用メニューもありますよ。フレンチの有名店で高級感溢れる店内になっており、接客も気遣いが行き届いておりきもちいいです。でもフレンチ店の中では緊張せずにカジュアルに入れるお店となっています。お祝いなどにも使用したいお店ですね。
【子連れOKのZagatサーベイ掲載店】地下鉄東京メトロ銀座線・半蔵門線三越前駅直結のマンダリンオリエンタル東京37階にあるフレンチレストラン。7年連続ミシュラン1ツ星に輝く名店でマンダリンオリエンタル香港の2ツ星レストラン「ピエール」のシェフを務めていた経歴を持つシェフの料理が楽しめます。味だけでなく、一皿一皿の美しさは芸術もの。店内はカーボンファイバー製の銀色の間仕切りで仕切られていて、日中は自然光がたっぷり注ぎ込み、夜は煌めく夜景を見渡せ、料理にも負けない素晴らしさ。記念日のお食事やデートにピッタリです。
科学や天文学が好きじゃなくても楽しめる触れる地球ミュージアム。平日の11:00-19:00までやっています。5台のライブ地球儀が、地球温暖化や気候変動、国際情勢・ジャーナリズムなどの様々な視点から“地球のいま”を映し出すようになっています。地球を間近に見ることで地球について興味を持ってくれうのではないでしょうか?
東京駅から徒歩8分、地下鉄大手町駅に直結していてアクセスがとても便利なホテルです。おもてなしがとても行き届いているホテルで子供と訪れてもとても居心地良く過ごす事ができます。トイレやお風呂も部屋から見渡す事ができるので、子どもが危なくない事を確認することができます。スパやレストランなどもあるので、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
一回のレストランの朝食ビュッフェをよく利用しています。
店内は広々としていて、ベビーカーでも入店でき、授乳室もホテル内にあるのでベビー連れでも安心できます。
2階建てオープントップバスで丸の内界わいを周遊できるスカイバスです。未就学児は大人の膝の上であれば乗車料金は無料、席が必要な場合でも子ども料金で利用できます。地方からの東京観光はもちろん、いつもと違う景色を眺められることから都内に住むカップルやファミリーにも人気です。フタ付きであれば飲み物の持ち込みが可能です。風が直接あたるので、冬場は特に暖かい格好で利用を。乗車前にトイレを済ませておくと安心ですね。
事前にネットで予約してから、皇居 銀座 丸の内コースに4歳と6ヶ月の子供を連れて参加しました。周りも日本人の親子連れが多い印象でした。
ガイドさんによる名所の説明は小学生くらいならちゃんと聞けるでしょうが、うちの4歳は全く興味ない様子…親のほうが改めて東京の名所について知ることがてきて勉強になりまし…
日本の古代から現代までの貨幣と資料、海外のめずらしい貨幣などを収集し、研究してきたものを展示。日ごろ自分たちが使っているお金がどのようにしてつくられているのか、使い終わったお金はどうなるのか、お金の不思議が解明されます。ここでの人気は偽造防止技術紹介と一億円の重さ体験。平日午後1時半から(毎月第3金曜を除く)、職員の方による展示解説も行われています。入館料無料なので気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょう。
娘の自由研究の勉強に。質問を紙に書いてポストに入れられるようになっているのですが、すぐにメールで返事を送ってくれてとても喜んでいました(^ ^)
第一三共株式会社が運営する、くすりについて楽しく理解できる体験型ミュージアム。入場料は無料で、駅からも近くとても家族連れには嬉しいスポットです。無料とは思えない充実した内容で、ゲーム感覚でくすりの働きや仕組み等を知ることができるので、子どもも楽しめますよ。
無料なのに充実した内容。
中での撮影不可なのは残念。
中で飲食も禁止。
どうしてくすりはいろんな形があるのか、
どのように体内を巡っていくのかなど、
ゲームや映像などで楽しく理解できました。
世界有数のラグジュアリーホテルチェーン「アマンリゾーツグループ」が手掛けるホテル。2014年にオープンしました。再開発された「大手町タワー」の33~38階にあります。スイートルーム、デラックスルーム、プレミアムルームなど全81室の客室は、贅を尽くした仕様が特長。スタッフの高いホスピタリティ精神にも定評があります。家族の特別な日を過ごす場所にふさわしい憧れのスポットです。
授乳室も同じフロアにあり過ごしやすかったです。
ベビーカーで入れました。
東京駅の目の前、「OAZOオアゾ」にある質の高い和食を提供するレストラン。和洋折衷のモダンなインテリアでまとめられた店内では、落ち着いた雰囲気でこだわりの食材でつくられた本格和食をいただくことができます。ランチタイムはお手頃な価格でお膳が提供されており、ディナータイムには様々なコース料理を選ぶことができます。もちろん一品料理も充実。5名から個室を利用することができるので、ママ友とのランチ会や家族、親せきとのお祝い事に利用されるのもお勧め。気軽に立ち寄られてはいかがでしょうか。
窓側の席から新幹線がよく見えます。( 東北新幹線のほう)小鉄にはもってこいです。
靴を脱いで掘りごたつなので子連れには楽ちんでした。
ランチは1,500円以下の料理もあり、お魚の定食を頂いたのですがおいしかったです。
キッズメニューはありません
子供といいたのですが満足してたようでよかったです