ムーミンハウスをモチーフにしたスイーツ、ムーミンハウスに遊びに来た仲間たちをイメージしたメニューで大人も子供も楽しめます。新登場の持ち帰りできるおやつ「ニョロニョロドーナツ」や、人気のムーミンカフェオリジナルグッズコーナーなどよくばりに楽しめる空間です。
墨田区錦糸町駅近くにある、ディアキッズ OLinas錦糸町店。複合型の遊具やボールプールなどがあるキッズスペースにはサポートスタッフがおり、安心です。店内には授乳室はもちろん、子ども用の食事イスやオムツ交換台、バウンサーなどが用意されています。メニューも豊富でカフェメニューやドリンクも充実。また、離乳食やキッズメニューもあり、アレルギーの記載もされています。アレルギー食は持ち込みも可能です。ママ友会や家族での利用はもちろん、ゆっくりと読書をしたりお仕事したりと、様々な用途に使えます。
本格紅茶と中国茶がいただけるお茶カフェikkA。手作り雑貨が所狭しと飾られた店内には、古本や貸しギャラリーのスペースもあり眺めているだけで時間を忘れてしまいそうなほど、ゆったりと居心地の良い落ち着いた雰囲気が漂う。また、ゆっくり食事ができるように、ソファ席やお座敷もある。お座敷は冬になるとホットカーペットが用意され、子供連れのママたちで賑わいます。常連客に人気のメニューがイエローカレー!大きな鶏肉とじゃがいもがゴロゴロとたくさん入っていて満足感あり。その時期に応じて季節を味わう料理やデザートを楽しむことができる、一度行ってしまうと何度も足を運びたくなってしまう、そんなカフェです。
お座敷のあるカフェ。2階は古本屋さんで、座敷になっている。ワークショップも多く、イベントが楽しい
JR錦糸町駅から徒歩15分のところにあり、授乳スペース、おむつ交換用の台のあるカフェです。店内は天井が高く、ゆったりとした時間が流れている感じです。禁煙で、ベビーカーも入れます。オーガニックの素材にこだわりを持っていて、健康的なメニューで野菜を楽しめます。隣のギャラリーでは親子で参加できるワークショップも開催していますよ!テイクアウトも出来るので、天気の良い日は前の公園で食べてみてはいかがですか!
小岩駅から新小岩方面へ線路沿いに歩いた場所にあるおうちカフェ。レンタルルームとしても利用できます。室内までスロープがあるのでベビーカーや車椅子でも入店でき、ビニールを敷いたら利用できる入り口で履物を脱いでお店に入るスタイル。清潔感があるのでハイハイ時期の子どもと一緒でも安心感があります。おうちカフェらしいアットホームなおうちごはんはモーニングから食べられますよ。レンタルスペースとして、ママ会などの集まりにも利用できますし、ワークショップなども開かれていますので、気軽に利用してみるといいですよ。
ママだけでランチをしたり、子連れでランチをします。
朝8時30分からやっていて、ゆっくりお茶、食事、おしゃべりをしたい方にオススメです。
入り口で靴を脱ぎます。ベビーカーは下に敷物をして入店可能のようです。
トイレはバリアフリーなので広いですが、オムツ替え台などはありません。お店の方に相談すれば、…
東京ソラマチ6Fにあるスターバックスコーヒー。ソラマチにはカフェが少ないので、お買い物の一休みにいいですね!子ども向けのイベントも開催しているので、日付をお電話で確認して東京スカイツリーに旅行がてら、ご家族で楽しいお時間をお過ごしくださいませ
朝から晩まで多彩なメニューが楽しめるレストラン。隅田川と旧安田庭園の緑を存分に楽しみながら食事と健康が楽しめる複合施設です。旬の食材を使ったビストロメニューや自家製スイーツが揃う両国テラスカフェ。スポーツ栄養学に基づいた「鹿屋アスリート食堂」では、体質改善、健康志向に合わせ必要な栄養素が摂取できます。緑があふれる開放的なテラスではBBQが楽しめるのも魅力。徒歩3分の隅田川ではリバーランやリバーウォークが楽しめます。食、動、和の時間を楽しんでみませんか。
スタッフの方々がとても優しく
料理は本格的で美味しいです。
土曜日のお昼だったのでお店は混んでましたが、他にも数名子連れのお客さんがいて安心しました。
うちと同じくらいの4ヶ月くらいの赤ちゃんもいました。
テーブルでベビーカーのまま入りましたが、掘りごたつもあったのでそちらならゴロンとさせても良さそ…
鴛 enは、蔵前にあるカフェ。1階は気軽に立ち寄れるコーヒースタンドとカウンター、2階は食事したりゆっくりカフェ利用したいときに、3階はおしゃれ雑貨や生活用品などのセレクトショップなど、4階の屋上スペースは、芝生が植えられた開放的な空間になっていて貸し切りもできるイートインスペース。2階のカフェラウンジには、おむつ交換台や授乳室などの設備も整っているため、小さい子連れでも利用しやすいですよ。いたずら書きをして遊べる「専用のキャンバス(ガラス)」も設置されていて、子どもも飽きずに過ごせます。キッズチェアや小上がり席あり。
子供が2ヶ月の時、1階のカフェはベビーカーのまま少し高めの椅子でお茶とサンドイッチを食べました!平日の昼間ということもあったのか空いていて広いのでベビーカーでも安心です。
また別の日には2階へ行きました。
2階はベビーカーでは入れないと思ってたのですが、店員さんが優しく声をかけてくださり、階段を運…
住吉駅徒歩2分にある時間制カフェ。爽やかなインテリアでまとめられた店内は、どこかアットホームでくつろぎながら時間を過ごすことができます。ソファー席やキッズチェアに絵本やちょっとしたおもちゃもあり、Wi-Fiや無料貸出のPCやプリンターなども設置してあるため、子ども連れでのコワーキングの利用や、食事の持ち込み可能なのでキッチンを使って貸し切りママ会などでの利用も可能です。利用中はカフェこだわりのドリンクが飲み放題。気軽に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
和をトータルコンセプトに昼と夜、カフェとダイニングの二面性を持ち新たな流行を創造するCAFE&DININGです。客のニーズに合わせて、Lunch・CAFE・DININGの全ての時間を楽しむことができて、和をベースにした創作料理からTAPAS料理、自家製SWEETSも豊富に揃っています。屋根付きテラス席もあり、大人気のスペースです。店内壁画アートワークは、gravity freeによってプロデュースされたものです。
「子育て中の人も気軽に珈琲の飲めるお店を」というコンセプトでオープンしたお店です。 コーヒー好きの店主の思いがいっぱいつまった店内には、ベビーベッドやおむつ替えスペース、 キッズコーナーがあり、お子様連れのママ達でいつもにぎわっています。 和食のランチは玄米ごはんに、栄養バランスのとれたメニュー。 お子様ランチセットも300円とリーズナブル、ハンバーグは卵を使っていないので、アレルギーのある子でも大丈夫ですよ。
おんぶひもの中で子供が寝ていたらハイローチェアを貸してくれてとても助かりました。
まちカフェひろばももはNPO法人が運営する子育て応援広場。カフェはお子様連れでなくてもだれでも利用でき、店内にはテーブル席とカウンター席があります。カウンター席では、お母さんが小さなお子さんと並んで食事することも出来ますし、キッズチェアもあります。カフェの他にも0~2歳までのお子さん(未就園児)を対象とした登録制の親子広場や一時保育なども行っていますのでぜひ気軽に利用してみてくださいね。
きれいなマンションの1階にあり、親子ひろばが併設されています。(有料)
メニューは週変わりで1種類のみ。月~木は「ももランチ」金のみ「パンランチ」です。金曜はランチ以外にパンの販売もしておりとても人気なようです。「ももランチ」をいただきましたが、ご飯と肉か魚のメイン、野菜のおかず3品、お味噌汁がつき…
小料理屋を改装して作られた店内には、奥のお座敷の席にこたつや手作りのおもちゃが置かれ、子連れでもゆっくりと利用できます。
お店自体は小さなカウンターのカフェなのですが、子連れで行くと、奥の座敷に案内してくれます。まだ歩けない子供や、座れない子供にはとても優しい環境です。
だんご3兄弟は、完全予約制のカフェ。ランチでも夜カフェでも、ママ同士でも家族連れでも利用できます。一軒家で営業しているので、靴を脱いで上がりまるで友達のお宅にお邪魔したようなリラックスできる雰囲気。からだに良さそうなお料理が食べられます。パンやスイーツの販売、ベビーマッサージやヨガ、英語リトミック、離乳食講習会などのベビーや親子向け、ママ向けなど、様々なイベントや教室も行われていて、随時募集しています。気軽にネット予約でも参加できますのでチェックしてみてくださいね。
完全予約制おうちカフェです。
カフェの他にもパンスイーツの販売、料理教室、ベビーイベント等たくさんの講座を開催しています。
お子様と参加してみてはいかがでしょうか
SKYTREE CAFEフロア340 は、スカイツリー展望回路内にあるcafe。5階へ帰るフロア、お帰りロビー内にあります。ガラス床で迫力ある景色を眺めたり、フォトサービスでガラス床に乗った写真を撮った後などの休憩にぴったり。ドリンクや軽食、スイーツなどが、景色を眺めながら楽しめます。テーブル席なのでベビーカーでそのまま着席可能。お天気の良い日の窓際席なら更に絶好のビューポイントです。
東京スカイツリー展望台の340フロアにあるカフェです。カウンター、テーブル席ともにあり、ドリンクや軽食がいただけます。カウンター席からは外の景色を眺めることができます。時期によってはキャラクターとのコラボメニューもあります。カフェの近くにオムツ交換台ありのトイレはありますが、授乳室は展望フロアにはな…
席にムーミン谷の仲間(ぬいぐるみ)が遊びにきてくれます。が、一定時間ごとにローテーションしているようなので、お気に入りのキャラが来るかは運次第のようです。