とんこつ系のラーメンやつけ麺、他にも一品料理が味わえるラーメン屋兼居酒屋。座敷もあるので、子ども連れでも入りやすいです。ラーメンというと子どもと一緒にはなかなか食べに行きづらいですよね。でも、ここは鳥の唐揚げや、アジフライ、野菜炒めなどラーメン以外に子どもが食べられる料理がたくさんあるので困りません。雰囲気は居酒屋っぽいですが、家族で行くのにおすすめのラーメン屋です。
志村坂上駅から歩いて約10分のところにあるクライミングジム。初心者の方でも楽しくクライミングをすることが出来ます。有料ですが、シューズレンタルもしています。親子楽しく体を動かしたい方にピッタリのスポットです。
子どもから大人まで楽しめるボルダリング。スタッフの方も教えてくれますので、親子でそれぞれ自分のペースで楽しめます!
志村城の二の丸跡に建立された神社です。志村熊野神社は、長久3年に志村将監が勧請下と伝えられていて、古墳上に社殿が鎮座しています。天喜年間源頼義と義家が奥州追討のおり、武運を祈り境内に八幡社を祀る。大正13年に郷社に昇格し、志村七ケ村の総鎮守として、近郷住民の崇敬を集めてきました。災いを払ってくれる厄除けの神が祀られている神社です。都営三田線「志村三丁目駅」から徒歩3分ほどの場所にあるので、電車での利用が便利です。
「北京飯店」は、板橋区仲宿にある昔ながらの中華料理店です。最寄り駅は板橋区役所前駅です。ランチタイムからディナータイムまで食事を楽しめます。にんにくとしょうがの効いたみそラーメン、イカ・エビ・豚肉・野菜が入った広東麺、具沢山のチャーハン等が頂けます
子どもを連れていくと大歓迎してくれる。おもちゃをくれたり、手厚く迎えてくれたりする。
中板橋から板橋方面へ流れる石神井川沿いには、およそ1000本もの桜の木が植えられていて、3月下旬の桜の見頃を迎える頃には、並木道が桜の花であふれるほど美しく満たされ ます。お花見期間中は、ぼんぼりなど灯されライトアップもされています。駐車場はありませんが、仮設トイレなどが設置されたり、沢山の人出に合わせて整備されます。詳しくは時期が近づくと板橋区のHPに掲載されるのでチェックしておでかけくださいね。
「陶芸教室Futaba上板橋」は、親子で気軽に陶芸が体験できる陶芸教室です。初めての方や一人での参加ももちろんOK!体験教室で選べるデザインの種類が豊富で、信楽・益子・備前など、各産地の作品作りを、職人になった気分で体験できるところもこちらの教室の特徴となっています。丁寧に指導してくれるので、小さな子ども達でも楽しく本格的な、世界でたった一つだけの陶芸作品を作ることができます。夏休みの自由研究にもおすすめですよ。
新板橋駅A3出口から徒歩7分ほどの場所にある飲食店。カフェ風の可愛くてお洒落な店内では、四川出身の店主が作った本格的な四川料理の数々を提供しています。看板メニューは痺れる辛さが魅力の担々麺。控えめから激辛まで、好みに応じて辛さも選択可能。店主がまいにち手作りしている辣油や、セルフで食べ放題の水餃子も絶品で、病みつきになる美味しさだと評判のお店です。子ども用に辛さ控えめにしてもらうことも出来るそうですよ。
靴を脱いで上がるタイプのお店。どうしてもベビーカーでという場合は車輪を拭いて入店します。ランチタイムは全席禁煙なので小さい子どもと一緒でも安心。個室もあって、個室料など条件はありますが予約ができるので、落ち着いて食事したい方にはおすすめです。ディナータイムには赤ちゃん連れの方のために、小さなお布団を敷いて寝かしてくれるなどの対応をしてくれます。予約時に子供連れの旨お伝えしておくと良いですよ。
自家焙煎したコーヒーを味わうことができるお店。駅から近いので、電車でのアクセスがおすすめですよ。ブレンドコーヒーは、浅煎りから深煎りのものまであります。ブレンドコーヒーの他に、エスプレッソやカプチーノ、アイスティを味わうことができます。ケーキも食べることができますよ。また、コーヒー豆や器具の販売も行っています。ぜひ一度、コーヒーを飲みに出かけてみてはいかがですか。
東武東上線大山駅から徒歩8分にある、昼はカフェ、夜は和食中心の居酒屋風バーになるお店。犬と一緒に入れ、全て手作りのワンちゃんメニューもあります。ランチメニューはお重に入っていてボリュームたっぷりの日替わり。わんちゃんメニューも手作りで体に優しいメニューが揃っています。犬と一緒に寛げて、情報交換できる犬好きにはたまらないお店です。
青雲大善庵主が創建した大善寺のもと境内で、境内に湧き出す清水が良く、徳川吉宗が大善寺に立ち寄った際には、清水を誉めて、大善寺の本尊薬師如来を「清水薬師」と命名したといいます。大善寺は、昭和初期に総泉寺に併合、当時は総泉寺亀山荘庭園として築造されたものの戦中戦後にかけて荒廃、平成元年板橋区が整備、薬師の泉庭園として開園したといいます。都営三田線志村坂上駅から徒歩5分中山道わきにある小さいけれど風流な庭園です。
都営地下鉄三田村線志村坂上駅から徒歩すぐにある中山道の一里塚。当時の姿を残している一里塚は少なく、都内でも2カ所しかないうちの一つで、国の史跡にも指定され、板橋十景にも選ばれている、観光スポット。貴重な遺跡なので、江戸時代の交通に関心のある方は必見です。江戸の名残が残る貴重なスポットなので、一度立ち寄ってみてはいかがでしょう。
八重紅枝垂桜を見ることができるお寺。都営三田線本蓮沼駅から徒歩3分のところにあります。境内では、吉野桜、山桜、桃なども見ることができますよ。3月下旬から4月下旬に行われる「花まつり」では、コンサートや夜のライトアップなどが催されます。このお寺では、初参り、七五三、仏前結婚式などを行っています。また、月行事として、無料の法話会を行っています。ぜひ一度、出かけてみてはいかがですか。
午前9時からオープンの、釣りができるつり堀のある公園です。魚の持ち帰りは禁止ですが、無料で釣りを楽しむことができるのでオススメ!環境に配慮して、行き餌のみの使用が可能です。道具と餌を用意してくれる親子で釣りができるイベントもあり、今まで釣りをしたことがない方でも安心して参加することができます。是非親と子の素敵な思い出作りをお楽しみください。魚はお持ち帰りできませんが、貴重な食育の機会にもなります。
駅前にある海鮮居酒屋。個室や少人数が座れる半個室、掘りごたつの席など、落ち着いた雰囲気で、宴会などにも利用できる大広間もあります。海鮮料理がメインになりますが、ランチメニューには小うどんや蕎麦がつけられるので、子どもとシェアしやすいですね。焼き鳥や唐揚げなど子どもが好きな居酒屋定番メニューもちゃんとありますので、夕食での利用もバッチリ。ファミレスなみに気軽に利用できるお店です。
ラーメン屋さんだけど座敷があり、小さな子どもがいても行きやすかった。味も評判で、実際美味しかった。子連れだとラーメン屋さんにはなかなか入りにくいのでありがたい。