延命公園は1940年に市で最初に開設された公園で、約18.1haの広さを誇る総合自然公園。園内には体育館や野球場、プールなどのスポーツ施設はもちろん、市内が一望できる山頂にある延命配水池の展望所もあります。また、園内には大牟田市動物園があり、たくさんの動物を観たり、ふれあったりもできちゃいます。市の動物園ですが、トラやライオンなどの大型動物もいるんですよ!3才以下は無料なのがうれしいポイント。ぜひ家族レジャーで行ってみてはいかがでしょうか。
青島ビーチはJR青島駅から徒歩10分のところにある、宮崎県を代表するマリンスポーツのスポット。「日本の水浴場88選」に選ばれた、水質や自然環境、景観などが優れた海水浴場でも知られています。パームの並木や海岸沿いの散歩道が続き、お散歩するのにもぴったり。白い砂浜では、夏になるとさまざまなイベントが開催され、大勢のお客さんでにぎわっています。トイレや更衣室もあるので、安心して利用できますよ。ビーチの正面にある青島によってみるのもおすすめ。
青島ビーチパークには美味しいハンバーガーの店やガーリックシュリンプ、ピザなど、子供達が楽しめるメニューもたくさんあります。
また、海も目の前なので最高のロケーションです。
子供達にはハンモックが、人気でした。
熊本県阿蘇郡の自然が詰まった施設です。館内では、地元で採れた野菜や漬け物、加工品などが販売されています。施設の後ろには雄大あ俵山があり、軽く山登りもdできます。9月下旬から10月末までは、約100万本のコスモス畑をみることが出来ます。阿蘇を観光する際には、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
パンやお弁当を買って外でソフトクリームも買って芝生でピクニックをした。傾斜のあるところで草滑りなどやっている親子もいたし別の広目のスペースでは球技をやっているような家族もいた。 ソフトクリームの種類も豊富で幅広い年齢層であった。この時期コスモスが一面に咲き誇るのでおすすめです。
ダイビング専用ビーチ、波の上ビーチ、海浜公園などがある海の公園です。マリンアクティビティを楽しんだり、バーベキューを楽しんだりすることができます。子ども用のサッカーボールなどは無料で貸し出しを行っていますので、子どもと一緒に楽しく遊ぶことができ、夏の楽しい1日を家族で楽しめます。国際トライアスロン大会やレゲエフェスなどの、様々なイベントも催されていますので、詳細は公式ホームページでご確認ください。
屋内・屋外プール、大展望風呂、フィットネス、スポーツパーク、アミューズメント、エステサロンなど多彩な施設が揃うリゾートホテル。ベビー&キッズ向けの備品やサービスが充実していて安心して過ごせる環境が整っています。レストラン会場にはお子様用イス、食器、離乳食の用意あり。各種体験プログラムも開催されており、きっと楽しい思い出がたくさん作れることでしょう。
施設が綺麗。大浴場やプールがある。朝食がバイキングなので、子どもの食べられるものを選びやすい。
魚津市にある早月川の河口に広がる総合公園。水族館富山湾を一望できる観覧車やメリーゴーランド・ティーカップなどのアトラクションがあるミラージュランド。夏にはスライダーや流れる海水プール・幼児用プールなどがあり多くの家族連れで賑わいます。また、さくらの名所でもありお花見にも最適。1年中色々な楽しみ方ができる公園に家族みんなでお出かけしてたっぷり遊んでみてはいかがでしょうか。
案内付きで虫大好きにはオススメ
標高850mに位置する花の村。目の前にくじゅう連山が広がる園内には、春から秋を通じて約500種類300万本の花が咲き、夏にはラベンダーやひまわりが園内を埋め尽くします。レストランは、青々とした草原と美しい花々を見渡せる絶好のビュースポットです。晴れた日には、広い花畑を眺めながら、のんびりとピクニックをするのもおすすめです。ショップやレストランなどの施設も充実しているので、家族や友人とのんびり過ごしてみませんか。
広くて花が沢山咲いていてとっっても綺麗です!私が行った日にはゲートを入ってすぐのところで大道芸をやっていました。ベビーカーや膝掛け、上着も貸してくれるので、思った以上に寒かったけどどうにかなりました。笑
また行きたいです!
温泉から、スパ、食事、宿泊まで楽しめる子連れには嬉しい総合施設。宿泊しなくても、温泉とお食事だけを楽しんだり、一日スパでゆっくりと過ごしたり、いろいろな使い方が出来るのも良い所。年間を通してカルチャー講座や、運動講座なども行っているので子どもだけでなく大人も楽しめる施設です。時期によってはお得なプランなどもあるので、ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
子供の誕生日に泊まりを兼ねて行きました。
夏だったのでバーベキューもできて食べ放題で
満足でした。
スパも子供も喜んで遊べておばあちゃんたちも温かくて一緒に入れて満足できました。
お部屋もとても綺麗で過ごしやすく夏だけど山のほうなのでわりかし涼しかったです。
カエルやアメンボ、ホタルなどが生息する素晴らしい自然でできた広大な公園です。公園内では四季折々の草花が来園者を出迎えてくれます。公園内にある田畑では、米や野菜作りなどを体験できるプログラムもあります。さらに、地域の特産物でもあるぶどう、みかん、くりの果樹園では、栽培や収穫・加工を楽しめる体験プログラムも。そんな豊かな自然環境の中で、バーベキューも可能。道具はレンタルできるので気軽に利用できます。子供の成長にもきっと役立つ経験がたくさんできるので、ぜひ家族でお越しくださいね。
遊具はないが、自然いっぱいの中で、のびのびと走り回って遊べる
緑豊かな自然環境や歴史風土を感じ都市と農村とのコミュニケーションの場としてできた、施設です。都市と農村との交流を交えながら、農林業をいかに広めるのかを皆で考え、活性化させるために作られた施設です。大自然を体験し、自然と触れ合える場所です。お子様連れには嬉しい授乳スペースもあり、一日遊べる場所です。様々なイベントが開催されるので、何度来てもあきずに一日中遊んで頂けます。小さな子供のうちから、自然とのふれあいや、農業の必要性、面白さなどを体験させるのはとてもお勧めです。
土日は大きな風船がありました!
遊具もあり、動物もいます。
桜の時期にはお花見もできます。
大分県竹田市にある体験型牧場。イギリス、ガンジー島原産の乳牛、ガンジー牛が放牧されており、取った乳をアイスクリームやヨーグルトへと加工する工場見学が出来ます。他にも可愛らしいポニーに乗れるポニー乗馬(小学生以下限定、有料)、ヤギやヒツジ、ウサギが放牧され、一緒に遊んだり、餌をあげることの出来るふれあい牧場、無料で利用できるドッグランもあります。場内ショップでは、ガンジーミルクや生クリームたっぷりのパンを販売しています。
牧場、高原、牛、ソフトクリーム。
東南植物楽園の近くにある広々とした自然溢れる公園です。ダムの役割や水の性質が勉強できる資料館やダムを眺めることができる展望タワーがあります。この展望タワーは高さ41メートルでエレベーターで上まで上がることができます。中でも水辺エリアは山原河川からの注水を利用した110メートルほどの浅い川があり、そこで水遊びができます。ただし、監視員などはいませんので水遊びの時には大人の注意が必要です。駐車場も3か所あります。
くるぶしぐらいの深さなので、小さい子どもでも安心して水遊びできて楽しいです。
シャワーもトイレも完備していて、芝生もあるのでお弁当持参のピクニック気分で楽しいです。
大村市の北部、郡岳のふもとにある江戸時代に捕鯨で財を成した深澤儀太夫が造った周囲4kmの人造湖・野岳湖を中心とする自然公園。この緑豊かな湖の周辺には、キャンプ場・サイクリングロード・水辺の広場・トリム広場などが整備されていて四季を通じて憩いの場となっています。キャンプ場では、持込テントでの宿泊はもちろん、常設テントやバンガローを利用した宿泊もできますので、小さな子ども連れでも気軽にキャンプが楽しめると人気です。
三世代で犬も連れて遊びに行きました。
ベビーカーに乗せて散歩道を歩いて楽しみましたが、遊具やアスレチックもたくさんあるので子供がもう少し大きくなってもたのしめそうです。また行きたいです!
中央区の六本松駅近くにある公園。周りをマンションやビルに囲まれていますが、きれいに整備された見晴らしの良い広々とした公園です。園内には走り回れる広場もあり、滑り台やブランコ、ザイルクライミングなどの遊具が配置されていますので、小さい子から幅広い年齢の子どもが遊ぶことができます。どんぐりトイレと命名されたトイレ内にはベビーシートもついていますので赤ちゃん連れでも安心。四阿やベンチなどもありますのでのんびりと過ごすことができます。また大人向けの健康遊具もありますので、パパやママも健康つくりに活用できます。
「篠栗町総合運動公園」は、巨大なカブト虫の形をしたアスレチックがシンボルとなっている、通称「カブトの森公園」として、多くの人に親しまれている公園です。運動公園全体は、篠栗町を一望できる絶好のロケーションになっていて、晴れた日にはお弁当を広げているファミリーも多く見かけます。綺麗に管理されている花々もとても綺麗ですよ!他にも、テニスコートやジョギングロードなどがあります。もちろん子どもたちの一番人気は、滑り台やトンネルなど、色々な遊具が組み合わさってできたカブト虫のアスレチックです。
大きなカブトムシの形をした遊具があり、小さい子供から遊べるものもありました。ローラースライダーも複数あり、小さい滑り台や、ロープウェイの遊具が人気のようでした。花見の季節には公園のあちこちに桜が咲いて、景色も良くてオススメです。
動物園が近くにあり、夏は市民プールも近いので遊べます。
春は桜が綺麗なので、毎年花見に行っています。