「大野城いこいの森中央公園」は福岡県大野城市の牛頸ダム周辺を整備した福岡でも有名な公園です。園内には長さ90mのローラーすべり台やアスレチックがあり、大人も子供も一緒に遊べます。「中央公園」以外にもダムをぐるりと囲む形で、「水辺公園」」「スポーツ公園」「ダム記念公園」の3箇所の公園があり、川遊びなどいろんな遊びが楽しめちゃいますよ!(スポーツ公園は前日までの要予約)
広場や遊歩道、展望台などが整備された総合公園。公園の南側に広がるちびっこ広場には、トンネル式の滑り台やアスレチック遊具など18種類の大型遊具が設置されています。噴水広場では夏になると水遊びができるので、子どもに大人気。高さ13mの展望台やスポーツで利用できる多目的広場もあり、子どもと一緒に一日中楽しく過ごすことができます。
遊具は小学生以上には最適です。
我が家は乳幼児のみの為いつも遊具側ではなく、噴水側の整備された芝生エリアで子供を自由に走らせています。夏には噴水で遊ばせる事ができ、4~5カ所から1mくらいの大きな水柱が出てくるので、幼稚園児くらいまでは喜んで遊べます。春には桜の花見客で賑わいます!
春日市の中心に位置する公園。芝生公園ではピクニックも楽しめ、野鳥や植物と触れ合えます。アクセス良好で自然と触れ合える素敵な公園です!
空港近くの市街地にあるため、管制塔や飛行機をモチーフにした滑り台や仕掛けなどがあって子供が大変楽しめる公園となっている。
遊具がまとまってるので、子供を見失っても探しやすく遊ばせやすいです。
真上を飛行機が通るので音はうるさく、近くにホテルがあります。
駐車場は二箇所に分かれて小さいので、休日は満車になりやすいです。
文化交流の場として、憩いの場として、地域の中心的役割を担う複合施設。820名収容のコンサートホールをはじめ、調理室、工作室、多目的ホールを含む学習センター、蔵書15万冊を有する図書館、屋内プール、ジム、松口月城の記念館、ふれあい公園と充実の内容。屋内プールには子ども用プールやジャグジープールも完備。図書館では読み聞かせの他、一日司書体験なども開催。広々とした公園では様々な行事やイベントも行わていれます。
0歳と3歳の子供二人連れて行ったけどオムツ替えスペース有りふれあい子供館では絵本も沢山あり同年代と遊べるということもあり近くには図書館やプール、ジムなどありよかったです( ´⚰︎` )
山の麓にある自然のままの公園です。毎年環境フェスタが行われているので、とても有名になった公園。春には様々な種類の桜が咲き誇る西側部分と、秋には紅葉がきれいな東側部分に分かれています。子どもと一緒に遊んだり、春にはお花見をしたり、夏にはキャンプ場でキャンプを楽しんだりと、家族で素敵な思い出を作るには絶好の場所。近くに住んでいらっしゃる方の憩いの場所となっています。夏には家族連れで是非この公園へキャンプをしにお出かけください!
博多南駅から徒歩9分にある公園。グランド脇にある小高い丘の上にある公園は、自然豊かでピクニックにピッタリ。春には一面に桜が咲き乱れ、見物客であふれます。散策道も整備されているので、散歩するのもおすすめです。
野球やサッカーができる広いグランドがあり、
その横にブランコや滑り台など子供が遊べる公園があります。
春になると丘の木に桜が咲きとても綺麗です。
子供から大人まで楽しめる公園だと思います。
小さい子供を連れてよく遊びに行きます。
広いので嬉しそうにいつも公園を走り回っています。
太宰府高校の近くに、平成22年にオープンした新しい自然公園です。林の中にあり、遊歩道が整備されていて気持ち良くお散歩ができます。広々とした広場で走り回って遊ぶも良し、飽きたら遊具や砂場もあるので、そちらで遊ぶのも良し。きれいなトイレや大きな駐車場は併設されており、子連れでも安心ですね。ビオトープもある自然に触れられる公園を、子どもとゆっくり散策してみてください。
利用者はあまり多くないが、キレイで交通量も少ないので少し目を放しても大丈夫と安心出来る
日曜に子供2人つれて家族で行きました。入ってすぐの水辺がこれからの季節、大人気になりそうです。川とかでなく、道に水を流している感じ。小さい子でも遊べます。
ベンチもたくさん設置してあるので、親が寛げる場所もたくさん。
最近の、安全に配慮しまくった遊具とは違い、木をふんだんにつかった、自然を感じられる…