人気カフェの2号店。広く明るい店内には、テー物が広い間隔で置かれており、小さな子どもを連れていても気兼ねなく入店することが可能です。メニューは本格的な洋食や子ども用メニューが揃い、ランチタイムにはお得なセットも用意されています。カフェメニューも豊富なので、ママ友とのお茶タイムにももってこい。メルヘン館では様々な企画展が行われているので、その休憩にも。家族でのお出かけに、友達同士で、気軽に利用できるカフェです。
国道270号線玉川交差点を東に曲がった所にある焼肉レストラン。サラダバーもあり、バランス良く食べられ栄養面もばっちり。掘り炬燵でゆっくりくつろげる個室、キッズルームもあるので家族連れでも楽しく焼肉が楽しめます。単品メニューやセットメニュー、食べ放題やキッズ焼肉など家族それぞれの食べ方に合わせたメニュー選びができます。わいわい楽しい焼肉パーティをしてみてはいかがでしょうか。
ランチはサラダバー、ドリンクバーがセットになっており、子どもらが喜んだ。また子どもが汚しても大丈夫だと店側が提示してあるので、親も心置きなく食事ができる。
鹿児島の地元では人気のお蕎麦屋さんチェーンです。川辺町から鹿児島湾に通じる国道225号線沿いにあります。風情ある大きな水車が目印のお店です。麺の注文が入ってからゆがいて締めるので待ち時間はちょっと長めですが作り置きではないので味は保証つき。おにぎりや卵焼きもあって子どもに丁度いい感じです。土産コーナーもあるので子どもと一緒に見て回るのも楽しそう。駐車場は広々と充分、確保されています。
そばやうどんがメインで美味しいお店です。子供用のメニューはあるようですがテーブルにはおいていなかったので、単品の巻き寿司を食べさせました。
鹿児島市にある回転すし店。「元気、粋、笑顔」をモットーに、新鮮でおいしい魚を低価格で提供。旬の魚を地元の漁港から仕入れ、熟練した職人が手握りで寿司を握ってくれるので、その美味しさは別格。祝い盛りやお手頃寿司、上握りなど、お持ち帰りメニューもありますよ。中にはハンバーグや玉子といった子どもに人気ネタを盛り合わせた子供向けメニューも。
子供が、寿司が大好きなので、めっけもんという回転ずしに良くいきます。子供が遊べるおもちゃもあり、待ち時間も子供が退屈せずにすむので、親である私にとってもお気に入りのお店です。
焼肉をテーブルオーダーバイキングで堪能することができるレストラン。定番のお肉の他、季節限定のメニューも定期的に更新され、サイドメニューも豊富に揃います。食べざかりの子どもがいる家庭も大満足間違いなし。野菜のメニューも豊富なので、栄養面も抜かりなし。オーダーバイキングなので、ゆったりと食事に集中できるのも嬉しいポイントです。親子3世代でちょっとした食事会などにも最適です。ホームページにはクーポンが掲載されている場合があるので、ぜひそちらもご覧ください。休日のお食事に、こちらを選ばれてみてはいかがでしょうか。
誕生日のお祝いで利用しました。子どもは小学生が半額で、それより下は無料で焼肉食べ放題です。店内は子ども用のいすが三種類あり、6ヵ月くらいの子どもでも坐れる椅子があるので小さいお子さん連れにはありがたいです。90分食べ放題なんですが、子どもは30分くらいしたらもう食べなくなるので大人が食べ終わるのを待…
鹿児島中央駅から徒歩15分。実践的英語コミュニケーション能力を高める英会話教室です。子供向けクラス(2才~小学生)と大人向けクラス(中学生~一般)とに分かれており、言語力と実践的コミュニケーションを同時に高める「TPRS教授法」を用いて教えてくれます。代表講師のメリンダ先生は、教育歴20年の大ベテラン。韓国、中国、フランスなどさまざまな国のネイティブ講師もいます。無料で体験レッスンを受けられるので、ぜひ興味のある方は試してみてください。
英会話教室です。カナダ人の先生が明るく子供好きで、楽しみながら英語を勉強できます。
「おく小児矯正歯科」は鹿児島県にあります。院内は、木の温もり溢れる暖かみのある雰囲気となっています。キッズルームがあり、事前予約で託児をすることができます。また、こちらの歯科では、子ども達が怖がらないように、治療に入る前に器具に慣れてもらうなどのトレーニングをしたり、笑気吸入鎮静法を用いて恐怖心を取り除いたりする方法をしています。小さな子ども達でも安心して治療を受けることができると評判のクリニックです。
子供をフッ素塗布に連れて行ったが、病院という感じが全くしないつくりの院。子供も安心できるようだし保育士さんもいるので安心。
「鹿児島市北部親子つどいの広場 なかよしの」は、鹿児島市にある子育て広場です。広く清潔な施設内には、たくさんの遊具がある「こども広場」があり、体を思いっきり動かして遊ぶことができます。また、授乳室や子ども用トイレ、相談室なども完備されています。対象は小学校就学前の子どもで、保護者と一緒であれば、だれでも利用することができますよ。生後2か月以上であれば、一時保育を利用することもできます。子ども連れではなかなか行けないヘアサロンに行くときや、たまにのママのリフレッシュにもぜひ利用してくださいね。
子育て中の親子が誰でも行ける施設で、おままごと、すべり台、ブロック積み、砂場遊び、外遊びが出来て、いつも子供は行くと帰らないという場所です。子育て講座が月に5回程あり、託児をしてもらっての雛人形作り(クレイアート)、親子ヨガ、リトミック等、材料代以外は無料でできる講座があります。
照国神社は城山の麓にある、島津家28代「島津齊彬公」を祀る神社。島津斉彬公は、勝海舟に「幕末第一等の英主」といわしめた名君で、西郷隆盛や大久保利通を登用し、幕末の日本を開国に導いた人物としても知られています。神社で行われる夏の六月灯や初詣の際には、多くの参拝客が訪れる観光スポットです。境内にある照國記念館は入館料無料。島津齊彬公の功績や薩摩藩についてなど、さまざまな展示を観ることができます。学業のお守りは受験生におすすめですよ。
桜島フェリー乗り場のすぐ近くにある「火山のミニ博物館」です。桜島の歴史、植物の遷移、観光情報や防災活動にまつわるわかりやすい解説・展示、ジオラマやハイビジョンシアターなどを通して、桜島についてしっかり学べそうですね。売店コーナーでは桜島のレアな特産品を手に入れることができますよ。
フェリー乗り場から歩いて行けます。
子供と一緒に桜島の事が分かりやすく勉強出来ました。県外から来た家族や友人も連れて行きました。
小さいコーナーでしたが、なかなか面白いお土産も沢山ありました。
湯之平展望所は桜島の4合目にある、桜の花びらをイメージした屋根が特徴的な展望所。桜島に一般の人が入ることのできる最高地点です。ここからは360度の大パノラマが絶景。北岳の山肌や大正溶岩原、鹿児島市の街並みが広がっています。すっきりと晴れた日には、霧島連山や開聞岳も望めます。昼間の景色も絶景なのですが、夕方もおすすめ。夕陽に染められた山肌や夕日が沈む様子はとても美しいですよ。展望所の石垣にはハートの石が7つあります。全部見つけられるといいことあるかも!?
鹿児島市内と錦江湾を一望できます。子どもは小学生以上でないと良くわからないかも。連れて行った2歳児は桜島にわたる船の方がテンション高かった。
砂むし会館砂楽は指宿名物の天然砂むし温泉が楽しめる施設。国内でも貴重な天然砂むし温泉は、海岸に湧き出る自然温泉を利用した和風のサウナ。海岸に横になり、砂をかけてもらい、波の音を聴きながらしばらく待つと、温泉の熱と砂の圧力で体の芯から汗が出ているような感覚に。砂から出た後は大浴場で老廃物を流すと、スッキリとした気分になりますよ。館内には食事処や特産品コーナーもあるので、温泉の後はゆっくりと休憩できます。
子どもも砂蒸しを楽しめたのでよかったです。
アミュプラザ鹿児島 5Fにある、「炎のパフォーマンス」が見れるステーキ屋さんです。カウンター席、テーブル席、個室があります。11:00~14:00禁煙で、14:00~分煙です。ステーキの仕上げに振りかける“魔法”(油とオリジナルソース)から立ち上がる火柱の「炎のパフォーマンス」は迫力満点です。 食欲を注ぎますね。お誕生日にはケーキと小さな贈り物、記念写真をプレゼントしてくれます。
ランチが手ごろでおいしいです。パンもふわふわで美味しくテイクアウトできます。ステーキを焼くとき火があがるのが見えるので、子供はそれを見るのが面白いようです。
中山バイパス沿いにある、釜めしが美味しいお店です。店内は広く、ゆったりとした雰囲気で、カウンター席、テーブル席、座敷があります。座敷があるので、子供連れには嬉しいですね。釜めしは、注文を受けてからひと釜ごと炊き上げています。半分はそのままで、残りの半分は出汁をかけてお茶漬け風に食べるのが、オススメですよ。遠赤外線でふっくらジューシーに焼き上げている串焼も人気です。
誕生日にはデザートのプレゼントがあったり、子供用のドリンクは無料でおかわりできたりと、子供連れに優しいお店だと思います。子供たちは釜飯が大好きです。イクラやサーモン、カニなど、種類も豊富です。
平成24年にできたきれいな公園。コンビネーション遊具、健康遊具の他にゴムチップ舗装によるジョギングコースも整備されています。幼児から楽しめる小さなすべり台やスプリング遊具、ブランコなどもあります。屋根付きの休憩スペースにはベンチがあり、夏はそこで涼むことができます。住宅街の中の公園なので落ち着いているのも嬉しいポイント。駐車場もありますよ。
グラウンドが広くて、ランニングコースがあり、開放感がある公園です。
ランチのあんかけハンバーグを食べた。ベビーうどんがメニューにあったので娘が食べた。温度も適温で完食だった。