住吉公園は宮崎市にある、大きな芝生の多目的広場や遊具広場を有する公園。広い駐車場もありますので車での来園も可能です。多目的広場の周辺は整備された遊歩道も作られ、お散歩やランニングなどもできますし、地域の広域避難所にも指定されているので見晴らしも良く、広々としていて気持ちの良い場所にあります。遊具広場には、滑り台やアスレチック要素のある複合遊具や、東屋もありますのでピクニックがてら遊びに行くのもおすすめ。年に数回多目的広場では地域のイベントなども開かれます。
大分県大野川沿いにある河川公園。パットゴルフやテニスコートの他にもバーベキューも楽しめるログハウスが並ぶキャンプ場、遊具のあるわんぱく広場があります。複合遊具のブリュッケン城は子ども達にも大人気の大型遊具。なみなみ滑り台にトンネル滑り台、ネットやつり橋が楽しそう。小さな子供向けの小型遊具もあります。距離が短めの芝スキー(貸そり、持ち込みそり有料)もあるので、一日中でも遊べそうです。
その名の通り春には美しい桜が咲き誇る公園。お花見をしながらのんびり過ごすのもよいですが、アクティブに楽しみたいファミリーには、園内の芝生広場やテニスコートでのスポーツもおすすめです。 広場には子ども用遊具も揃うので、 小さな子どもを連れたお散歩にもぴったり。小高い丘にのぼったり、散策したり、草花を愛でながらのピクニックもステキですね。
小中学校の遠足の定番。 遊具がきれいに整備され、グラウンドも広く、身体を動かすにはもってこい。 春は桜も綺麗で、老人ホームのおじいちゃんおばあちゃんも多く、たくさんの人で賑わっています。
美しい山並みと海岸線を望むことができる、風光明美なプレーランド。 園内には宿泊可能なコテージがあり、夕暮れの景色を眺めながらのバーベキューは格別です。 薩摩富士開聞岳を眺めながらの散歩、ゴーカート、パターゴルフなど、ほかにも楽しみ方は様々。それぞれが自然の中で思い思いの時間を過ごすのもよいでしょう。
展望が素晴らしい。特に子ども向けの遊具等があるわけではないが、広々とした芝生が広がり、眼下には錦江湾が見渡せたりと、とにかく開放感がある。バーベキューが出来たり、バンガローに泊まれたりと、子どもが喜びそうな設備が充実している。
長崎県美術館は長崎港に面したベイエリアにある美術館。ガラス張りのモダンな外観と、海岸からの夕日がマッチして、ちょっとした観光名所にもなっています。長崎の伝統や芸術文化などについての常設展示があり、有名なお祭り「長崎くんち」で使用される「蛇」や「傘鉾」などを間近で見ることができます。その迫力は子どもも釘付けになること間違いなし。館内には、オムツ替え設備や授乳室などもありますし、カフェもあり、屋上庭園からは長崎港が一望できてお天気の良い日は気持ちが良いので、子連れのお散歩にも最適です。
真栄田岬は青の洞窟が有名!きれいな海でシュノーケリングやシーカヤック、ダイビング、釣りなどができるスポット。こちらにはダイビング講習場になることもある「多目的スペース」やピクニックに最適な芝生が広がる「憩いの広場」、散策を楽しめる「遊歩道」、西海岸の景色が楽しめる「東屋」、シャワーやトイレなどを完備。「クワンクワン」というそば・タコライス・チキンカレー・ベジタコがいただけるお店もあります。夏の家族旅行にいかがでしょうか。
花と緑を心行くまで堪能することができる場所。園内には広い温室があり、珍しい草花が常に訪れる人々の目を楽しませます。また、園内には芝生広場があり、そちらでピクニックを楽しむことも可能。遊歩道が整備されており、そのサイドには花畑があるので、お散歩コースにも最適です。子どもと参加できるイベントも随時開催されており、ポニーショーなど動物と触れ合うことも可能です。バーベキューやキャンプができる場所も完備されているので、休日のお出かけに、家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
瀬板の森公園(せいたのもり)は自然環境を活かした自然体験型の公園でとにかく広い!南北に長く北口と南口に2箇所駐車場があり、北口から600mのところに無料の中央休憩所があります。休憩所の近くには花の丘やこどもの丘と浮橋を利用して回遊できる水の丘や水遊びができる池があり、池近くの入江には噴水を設けており、眺望スポットとしても最高です。斜面を利用したローラーすべり台やターザンロープなどを設けた遊具コーナーもあり水面ギリギリのスリルあふれる遊びも出来ますよ。また、全長4.4mの遊歩道があり、桜・ツツジ・アジサイなどの花木も植栽されていたり、紅葉などの紅葉樹も植栽されているので四季折々の草花や野鳥観察も楽しめます。
横塚公園は大分市横塚の住宅街にある公園。大きな多目的広場と芝生広場の他に、中心には小山のある遊具広場があって大きな複合遊具などが置かれています。その他にも幼児向けの遊具や大きな砂場など、小さなお子様から小学生まで十分に遊べる広さと内容がありますので、お弁当を持ってピクニックなどに出かけても長時間楽しめますよ。公園の周りは遊歩道のように整備されていますし、ところどころベンチなども置かれていますので、ジョギングやお散歩にも最適です。
春には桜祭りが開催される、桜の木がたくさんの公園です。子どもたちにとっては、巨大な複合遊具があって楽しい公園。3基の塔がつながるという、本当に大きな遊具。すべり台やネット遊具が満載です。 その他には、アスレチック遊具や2基の大型すべり台、時計台などがあって、とても充実しています。子どもも大人も思いっきり楽しめるので、いいお天気の休日には、ピクニックがてら公園へお出かけください。楽しい思い出が作れます。
風力発電の風車がシンボルのレジャー施設。フランス語のエトランゼ=異邦人にかけてあり、非日常が味わえる場所という意味がこめられています。園内は入園料無料、遊具施設はお得な遊具券の利用が可能。ゴーカートや電動カート、パターゴルフなど大人も子供も楽しめる物が多くあり、屋内にはキッズコーナーもあり小さな子供も安心して遊べます。宿泊施設もあるので滞在型レジャー施設としてゆっくり過ごせるのが魅力です。
「溝辺上床運動公園」は、鹿児島県霧島市にあります。こちらの公園は桜の名所でもあり、毎年多くの方がお花見に訪れています。また、公園内には自動公園があり、じゃぶじゃぶ池やコンビネーション遊具などがあり、子どもたちが楽しく遊ぶ姿が見られます。スポーツ公園には、ローラースライダーや草スキー、アスレチック遊具などもありますよ。ほかにも、体育館や多目的運動場、グランドゴルフ場などもあります。高台にあり、景色もいいですよ。
役場に併設する公園。園内には多目的広場、ジョギングコース、体育館があり、老若男女だれでも思い思いの方法で使用することができます。また、ローラー滑り台をはじめ、色んな滑り台が付いたコンビネーション遊具といった小さな子どもが体を動かして遊ぶことができる大型遊具が揃えられています。樹木もたくさん植えられており、日陰になる場所が多い点もうれしいポイント。普段の公園遊びに、運動不足解消に、家族で利用されてはいかがでしょうか。
澄んだ名水の産地でお酒の作られる過程を見学できる工場。実際に稼働している仕込みタンクや蒸留機を見ることができ、お酒というものが細心の注意を払って手間をかけて作られていることを学ぶことができます。そんな丹精こめて作られたお酒は、原酒や貯蔵酒のテイスティングも可能。子どもの夏休みの自由研究の題材としてはもちろん、大人も楽しむことができる場所です。入園料は無料な点も嬉しいポイントですね。芝生広場や散策路も整備されているので、ピクニックにも最適。ぜひ家族でお出かけください。
「市民の森公園」は、福岡県筑後市にあります。中央展望台からは市街地や博多タワー、博多湾などが見渡せます。公園内には草スキー場があり、子ども用ソリ(小学生を対象)の貸し出しも行っています。フィールドアスレチックもあり、「丸太登り平均台」や「タイヤわたり」など小さな子どもたちが遊べる有遊具もたくさん!多くの子どもたちが楽しそうに遊ぶ姿が見られます。また、2000本もの桜も植えられており、開花時期には多くの方がお花見に訪れています。
草スキーもできるし遊具もたくさんあって、夏は朝早く行くとかぶと虫やクワガタが捕れるし、BBQができる設備がある。友達家族とBBQをして、とても楽しめた