石垣島の織物であるみんさーを紹介している施設。沖縄らしい白壁にオレンジの瓦屋根が特徴的な建物で、館内ではみんさーを使用したバッグや服や小物が置かれています。優しい色合いと特徴的な柄がポイントで、現代風にアレンジされたおしゃれな品々が揃えられています。高品質な商品が揃えられており、長く愛用できるものばかり。石垣島旅行のお土産に最適です。家族の思い出の一品を探すため、足を運ばれてはいかがでしょうか。
桜島を一望することができる場所にある、道の駅です。小みかんソフトクリームや、美味しいお土産物など、子どもたちが喜ぶものもたくさん販売されています。ここでしか買えないような農産物も見つけることができるかもしれません。毎月第3月曜日は休館日です。物産直売所は午前9時から午後6時まで、レストランは午前9時から午後4時までの営業です。大迫力のロケーションも、桜島の恵みを堪能できるお食事も、お土産もあり、見所満載の道の駅へ、ご家族で遊びに行ってみませんか?
0歳から小学校6年生までの、身長が140センチメートル以下までの子どもを対象としている、室内遊園地です。室内なので、雨の日でも楽しく遊ぶことができ、子どもたちはいつでも楽しい時間を過ごすことができます。会員になると30分間300円。500円で無制限となります。非会員なら、20分間300円、40分間で500円です。楽しい動く遊具がたくさん用意されていますので、試してみてはいかがでしょうか?
水彩画化である星野富弘氏の作品を一堂に展示している美術館。シャボン玉をイメージした正方形の建物で、館内は過度の無い丸い部屋がいくつも連なっています。ロビーを中心に悪展示室へ行くことができます。テーマに沿った作品が展示されており、作品の世界に心を寄せることができます。また、ビデオルームや図書コーナー、ミュージアムショップ、カフェがあり、一日中過ごすことができます。外には遊歩道が敷かれており、お散歩をして楽しむのもおすすめ。家族での休日に足を運ばれてはいかがでしょうか。
「道の駅 波野」は、熊本県阿蘇市にあります。こちらには、地元の新鮮な野菜や、「神楽蕎麦」などの特産品の販売や、そばの産地でもある波野の、「鴨そば」や「天ぷら」、「やまかけ」などの蕎麦や定食などが人気のレストランがあります。そば打ち体験も行っていますよ。「神楽館」では神楽のお面や衣装、パネルの展示なども行っています。様々なイベントも開催されており、詳細はホームページで確認できます。10時から19時までの営業となっています。
環境に関する様々な資料を展示している施設。館内には申請すれば利用できる和室や研修室が用意されており、子どもの誕生日パーティーの会場やママ友との集まりなどに利用できます。また、環境や保健衛生に関する図鑑や読本などを集めたライブラリーがあり、子ども向けの書籍から大人向けの書籍までそろえられています。さらに、春休み、夏休みには子ども環境教室も開催されており、簡単な実験体験に参加することができます。気軽に利用されてはいかがでしょうか。
大牟田市の観光情報が集まる施設。JR鹿児島本線大牟田駅東口を出てすぐの場所にあります。館内にはきんこうの観光情報のパンフレットが多数用意されており、さらに、地元の特産物の紹介や展示、販売が行われており、ここに行くだけで大いに観光気分を味わうことができます。多目的トイレがあるので、小さな子ども連れでも安心。コインロッカーも設置されているので、観光の拠点として利用されるのもおすすめです。大牟田市の夏祭りの象徴である大蛇山を間近で見ることのできるので、家族でのお出かけに足を運ばれてはいかがでしょうか。
1968年に、旧科学技術庁宇宙開発推進本部の沖縄電波追跡所として発足し、1969年にはその一施設となった通信所です。主な業務は、人工衛星の追跡と管制という、人工衛星を維持管理する、大切な役割を担っている通信所。主要施設には、追跡管制棟・沖縄第1可搬局・沖縄第2可搬局・準天頂衛星追跡管制局沖縄1・準天頂衛星追跡管制局沖縄2があります。宇宙に興味がある子どもと一緒に、この通信所について調べて見るのもグッド!
大丸百貨店天神店の地下1階部分にある、子ども服売り場。ショッピングに限らず、プレイスペースや授乳室、カフェ、休憩室が併設されており、子どもから大人まで楽しく過ごすことができる場所です。壁や床にけんけんぱや背比べができるペイントが施されており、それを探しながら過ごしたり、買い物の待ち時間に絵本を読んだりと、思い思いの方法で過ごすことができます。男女それぞれのトイレにおむつ交換台がある点もうれしいポイント。家族でのお出かけに足を運ばれてはいかがでしょうか。
国道385線沿いにある道の駅。地元でとれた新鮮な野菜や、それら尾使った加工品が販売されている物産館、さざんか千坊館があります。館内では天然水を使った焼き立てパンをその場で食べることができたり、旬の食材を使った郷土料理を味わうことができるレストランも併設されています。展望台も設置されており、周囲の山々を一望することができます。近くにはサザンカの自生地や吉野ケ里遺跡もあり、観光の要所としても利用可能。家族でのお出かけに足を運ばれてはいかがでしょうか。
門司港レトロの中の海峡プラザ2Fにあるミュージアム。室内なので天気に関係なくお出かけ出来て、入場料も子供500円とリーズナブル。見るだけでなく写真に収めることでそのトリックが出来上がります。まるで作品に入り込んだアートな作品が出来ますよ。子どもと大人の大きさが入れ替わったり、崖の上に立っていたり、アートなトリックは、小さい子でもポーズを取ればすぐに完成するので簡単です。家族みんなで楽しめるおすすめスポットです。
くまもと工芸会館は、川尻駅から歩いて行ける熊本県の工芸品の展示、クラフトショップ、工房などがある施設。施設内では工芸品の体験工房があり、30分から1日かかるものまで様々な体験をすることができます。専門家の指導を受けて、本格的な創作活動ができますが、それだけでなくお料理のワザも学べたり、陶芸などもできます。陶芸でしたら小さなお子様も粘土遊び感覚でできますのでパパやママと一緒に作って楽しめます。
国道236号線沿いにある道の駅。200年続く伝統製法で作られた特産品の干し柿を使ったスイーツが数多く販売されており、地元でとれた野菜やお米といった農産物の直売もされています。また、干し柿や野菜をふんだんに使用したオリジナルパンや、干し柿ソフトクリームを購入することができ、その場でいただくことができます。また、オートキャンプ場が併設されており、そちらでのバーベキュー用のお買い物をここで済ませることも可能。ドライブがてら、家族で立ち寄られては加賀でしょうか。
最大17人まで入れるお部屋がある、ドリンク飲み放題付カラオケ屋さんです。午前11時から、朝6時まで営業しています。全部で39室あり、とてもカラフルなお部屋や、シックなお部屋など、雰囲気の違うお部屋が用意されています。お食事メニューや期間限定メニューなど、美味しいお食事も楽しめるので、家族で出かけて、お食事をしながら、カラオケを楽しむのがグッド!楽しく歌って、家族や仲間、カップルの絆も深まること間違いなしです。
国道213号線にある道の駅。海岸沿いに位置し、駐車場からも海の景色を望むことができる絶好のロケーションです。館内では地元でとれた農産物や、それらを使って作られたスイーツや加工品などのお土産を購入することができます。レストランも入っており、総菜ビュッフェを堪能することができます。また、バーベキュー施設が隣接しており、アウトドアを楽しむことも可能。ドライブがてら、家族で立ち寄られてはいかがでしょうか。