子どもの自主性や体の発達を促すさまざまな体験や、子育てに関する情報の入手や相談ができる施設です。子どもが思い切り体を動かすことができる大型遊具のあるプレイルーム、粘土や紙などを使う創作室もあるほか、絵本の読み聞かせや紙芝居のイベントも開催されています。3階フロアには、授乳室やオムツ替えコーナーもあるので赤ちゃん連れでも安心して利過ごせますね。専用の駐車場がないので、お出かけの際は近隣の有料駐車場か公共交通機関をご利用くださいね。
室内公園とリラクゼーション施設とレストランが一緒になった子連れには夢のような施設。室内公園には沢山のおもちゃが用意されており子供が遊んでいる姿を見ながら食事ができます。個室や授乳室も完備されているので小さな赤ちゃん連れにも安心です。ランチメニューはお得なプレートランチからお子様ランチメニューまで充実しています。スイーツメニューやドリンクも揃うので、カフェ利用にもおすすめ!子供と気軽にお出かけしてみてはいかがでしょうか。
JR「博多」駅から車で15分の場所にあるショッピングセンター。ファッション、雑貨、日用品が揃うほか、ファーストフードやカフェ・ベーカリーなどの飲食店も豊富です。また2Fには『東区東浜こどもプラザ』があり、育児相談、身体測定などに対応してくれるので、ちょっとした悩みや心配ごとを尋ねてみるのも良いですね。プレイコーナーもあるので、お友だちつくりの場にもなりますよ。子どもとの気軽なお出かけに便利なスポットです。
施設内に子どもプラザがあり、買い物前後に遊ぶことができる。フードコート近くの授乳室は個室が4つあり、ゆっくり授乳ができる。
「オプシアミスミ」は、JR指宿枕崎線の宇宿駅より徒歩10分程の場所にあります。スーパーマーケット、ドラッグストア、ファッション、靴、ネイルサロン、美容室、歯科、クリーニング、レストラン、カフェ等幅広い業態のお店が軒を連ねています。 子どもに人気のアミューズメント施設もあります。また、オムツ換えシート・授乳チェアを備えた授乳室があるので、小さな子供連れでも利用しやすい施設です。
本屋さんの隣にキッズスペースがあり
大きな滑り台が人気です。
床もじゅうたんで柔らかく
子どもものびのび走り回っていましまた。
タダで遊べて好きな場所です。
沖縄で最大規模の大型ショッピングセンターです。那覇の中心部にあるので、車以外でも来店しやすいのが魅力。ブルーシールアイスなど沖縄らしい店舗もあります。ベビー&キッズ用品やおもちゃなどが揃っているので、子ども連れでも買い物がしやすいところもうれしいポイント。もちろん授乳室も完備しています。隣りにはシネマコンプレックスもあるので、映画鑑賞をかねたショッピングもおすすめです。
2ヶ月の娘と内祝いを買いに行ったのですが、購入後、受け取りまで30分かかると言われて。どうしようと思ったのですが、あちこちに休憩できるイスがあり、クーラーも適温だったので娘もスヤスヤ寝てました。平日で混雑していなかったので助かりました。
子供を60分まで無料で預かってくれるスペースもあり、ゆっくり買い物が楽しめます。IKEA内のレストランでランチすることもでき、おしゃれにディスプレイされた店内で1日家族でショッピングが楽しめます!
店内は2階建てで、広々としています。1階の入り口付近にオムツ外れが終わった子供を預けられる施設があり、預けている間、のんびりと店内を見る事が出来ます。また、IKEA会員なら格安で食べられる食事スペースがあり、小さな子供を遊ばせる事の出来る小さなスペースがあり、親は遊んでいる子供を見ながら食事が出来ま…
ベビー用品・化粧品・雑貨・日用生活品など何でも揃う大型総合スーパー。12歳以下の子ども・孫のいる方限定のカードや、ポイントが付く電子マネーなどお得に買い物ができるシステムがあります。インターネットでの買い物ができるサイトも充実しているので、家から出なくても簡単に欲しいものを見つけることができます。店内には、メダルゲームや体感ゲームが充実したゲームセンターもあり、家族で一日中楽しめます。
買い物ついでにキッズスペースで遊べるし、併設されてるトイザらス等でも楽しめます。
木製のおもちゃを販売しているお店。店内は木の香りが漂う優しい雰囲気で、木製のおもちゃがそこかしこに置かれています。実際に手に取って遊んでみてから選ぶことができるので、子どものお気に入りのひとつを探すことができる点もうれしいポイント。0歳児から小学校高学年向けまで、手遊び、ごっこ遊び、知育玩具など様々な種類のおもちゃが揃えられています。国内産はもちろん、目利きのバイヤーがえらんだ世界各国から集められたおもちゃがあるので、プレゼント選びにも最適。親子で足を運ばれてはいかがでしょうか。
0歳児から小学校低学年までの子どもを対象とした様々な遊びを提供する施設。施設は大型滑り台やロープ渡りができる「冒険のかけ橋エリア」、木のおもちゃや絵本コーナーがある「空創の森エリア」、2歳くらいまでの子どもを対象とした「芽生えの草原エリア」の3つに分かれ、基本的に親は施設外から子どもの様子を見守ります。保護者席では同じ年頃の子どもを持つ親同士、ぜひ交流をお楽しみください。子どものからだと心を育むという目的を全うできる施設です。
遊ぶ場所はとても広く、子どもが複数人で大人が少ない場合ばらばらに遊ばれると困るところがあると思います。大きな滑り台がありますが私が行った時は立って滑ったり危ない行動をする子もいて、大人の目は必要だと感じました。いろいろな遊び場があって1日中楽しめます。
県内有数のショッピングセンターとして知られています。ファッションストア、生活雑貨店、レストランなど、生活に根差したあらゆるものが揃うほか、シネマコンプレックスや大型電気店など、さまざまな施設があるのが特長です。ベビーやキッズアイテムを取り扱うお店も充実。授乳室や新生児用カートなども備えているので、小さなベビーとも一緒に買い物ができます。
オムツ替え台や授乳室、ミルク用のお湯もあり、子連れに優しい施設です。フラットになるベビーカーの貸し出しもあります。土日は混雑してますが、平日は比較的ゆっくり買い物できます。
ショッピングにグルメ・サービスなど、何でも揃う複合商業施設。JR佐世保駅みなと口から徒歩1分の立地にあり、駅と港を結ぶ中心街です。オーシャンビューのカフェで本が楽しめるTSUTAYAや、イタリアンジェラート・焼きたてパンが食べられるお店、子ども服から紳士服店までさまざまな個性豊かなショップが集まります。コンサートやダンスなどの楽しいイベントも開催しているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
天気のいい日なんかは港の近くで遊んだり、テラスでお茶したり 室内にはトイザラスなど子供が喜ぶ店もあったので満足でした
「ボーネルンド」が運営する子どもの遊び場。大きなブロックでアスレチックを作ったり、大きなボールプールや空気が入ったマットの上を走りまわったり、おもちゃを使ってごっこ遊びをしたりなど、体や頭全体を使って思い切り遊ぶことができます。0歳の赤ちゃんから小学生の子どもまで、幅広い年齢の子どもが夢中になる仕掛けがいっぱい。大満喫の時間を過ごせることでしょう。
帰りの船の時間があったので30分しかいなかったのですが、子供がものすごく楽しそうに遊んでたので行って良かったです。
九州初上陸となる児童書専門店『だびんち★きっず』がある書籍店。地域最大級の売り場面積を誇っています。地下鉄「橋本」駅のすぐ近くにあり、雑誌・コミック・書籍など豊富な品揃えで、幅広いニーズに対応しています。『だびんち★きっず』では、さまざまな知育玩具や科学教材、スマホを使って音や絵が飛び出すABC学習絵本など、子どもたちの知的好奇心や探求心を刺激する本が揃います。本と気軽に触れ合いに、親子で出かけてみてはいかがでしょうか。
とっても見やすい店内。キッズ図書コーナーは中央に知育おもちゃが沢山ありプレイデスクがあります。
子供は1、2時間は余裕で遊べます。
周りに図書が置いてあり、本を試し読みできる机もあります。
親子で楽しめます。土日と雨の日は特に利用者が多いです。
御船町恐竜博物館は、昭和54年に日本初となる肉食恐竜の化石が発見された熊本県御船町にある町立の博物館です。本博物館は平成10年に開館し、昨年平成26年には新館がオープンしました。オープンラボでは、化石クリーニング作業を行う標本作製室や、研究室、収蔵庫等のバックヤードを見学することができます。さらに、わくわく体験教室や化石教室、サマースクールなど子ども向けイベントも盛りだくさんです。
イオン、TOHOシネマズ、ファッション、グルメ、サービスなどの専門店があるショッピングモール。施設全体に直方市の花であるチューリップ、ユリ、コスモス、スイセンをモチーフとしたデザインを施すなど地域に密着した店づくりにも注目を。自然光あふれる館内は広々としており、心地よい空間になっています。いつ来てもお得なセールやキャンペーン、楽しいイベントが盛りだくさん。子ども向けイベント「あそびの学校」は参加費無料で楽しい体験ができますよ。
授乳室は数が少ないかなと思います( ノД`)
子供レストランで大きいスクリーンに遊びのスペース。母とランチをしたが周りに気を使う事なくゆっくりできた。子供のメニューも豊富で子供にはわたがしのサービス(飴玉で作る機械で自分でやった)。