諫早ゆうゆうランド 干拓の里は、諫早湾干拓にまつわる資料を展示した「干拓資料館」をはじめ、「むつごろう水族館」、乗馬場、遊技施設を有した複合遊園施設です。 園内の施設は子どもの学習意欲を満たす場として活用されています。 また、ローラースライダーやスプリング遊具を配した「わんぱく城」や、変わった形の自転車で遊べる「ちゃりんこ広場」など、体を使って遊べる施設も目白押し。 ソバ打ち体験なども随時行っておりますので、何度も足を運びたくなる公園です。
諫早インターチェンジから車で10分。大型無料駐車場あり。長崎県立総合運動公園内にある陸上競技場。陸上以外にもサッカー、ラグビー、国体など様々なスポーツが行われています。収容人員約2万人。観客席は全面屋根つきで、雨や真夏の日光から観客を守ります。雨天走路や屋内練習場、トレーニング室などの天候に左右されないトレーニング施設も充実。公園内には芝生広場やちびっこ広場があり、休日には子供を連れた家族たちで賑わっています。
たくさんの遊具があり、小さなお子様から小学生まで遊べます。芝生広場もあるので、持ち込んだ遊具で遊ぶこともできます。夏場はプールもあり一年中楽しめます。
長崎県立総合運動公園は陸上競技場やテニスコート、野球広場、サッカー場はもちろん、プールやちびっこ広場、芝生広場なども備えた総合公園。ちびっこ広場には幼児から大きな子どもまで楽しめる18種類もの遊具があり、休日には大勢の子どもたちでにぎわいます。また、園内には本物の蒸気機関車が展示していて、運転席に乗ることができます。夏休みにはプールがオープン。ウォータースライダーや流れるプールなど種類豊富なプールで思いっきり遊べちゃいます。
夏限定でプールがオープンします。値段も安く、小さなこどもの安心して利用できます。
高速道路の長崎多良見出口近く、国道34号線沿いにあるステーキ&ハンバーグが人気のファミリーレストラン。禁煙・喫煙と分煙されていてテーブル席に加えお座敷もあるので子ども連れでもゆっくり食事を楽しめます。午前11時から午後3時まで、土曜・日曜にも日替わりランチをやっていて、ランチタイムには、近隣のサラリーマンやママランチなどで駐車場が満車になることもしばしば。時間に余裕をもっていくことをお勧めします。
客席が多く、広々した座席でゆっくり食事ができる。多少子供の行儀が悪くてもほかの人に迷惑をかけることが少ない。洋食メニューがお手頃で食べれて子供が喜んで食べる
中年の優しい男の先生がいる耳鼻咽喉科です。靴を脱いで遊べるキッズルームがあり、おもちゃや絵本が沢山あるので、子どもは待ち時間も退屈せず待てます。人気のある病院なので、電話予約をしておくことをオススメします。待合室には広めの和室もあり、テレビもあるので、大人でも飽きずに待ち時間を過ごすことができます。受付には紙オムツも用意されていたり、大人用、子ども用、幼児用のマスクも用意されていたりするので、子ども連れにはすごく助かります。
自動音声での完全予約制ですので全く待たされません。待合にはキッズスペースもありおもちゃも沢山あるので子どもも通院が嫌ではなさそうです。
すかいらーくグループの低価格帯のファミリーレストラン。長崎県立総合運動公園陸上競技場の前にあります。店内は分煙されていますが、禁煙席まで匂いがするので少し気になります。子どもには楽しいことが沢山、用意されています。キッズメニューを頼めばスクラッチカードがもらえます。こするだけでも楽しい。ポイントを貯めるとアンパンマングッズがもらえます。キッズメニューには必ずコインもついてきてガチャガチャができます。新しいキャラクターのおもちゃが当たるので少しの間、子どもの退屈もまぎれます。支払いでTポイントも貯められます。
昼食でよく利用しています。アンパンマンのキャラクターが所々にいるので、子供はとても喜びますしドリンクバーも豊富で美味しいです。
小さい子供から小学生くらいまで楽しく遊べる施設です。
5月の連休中に行きましたが、たくさん遊具があるので、混雑しすぎず遊ぶことができました。公園のように遊具がある場所や、ポニーに乗れたり、釣り堀もありました。色々な自転車に乗れたり、スワンボートや出店も出ていましたよ。
それぞれ有料でしたが、高い印象…