那覇空港から車で30分の場所にある県下最大級のテーマパーク。沖縄の自然や文化、歴史が堪能できます。中でも玉泉洞は全長5000mの国内最大級天然記念物であり、100万本以上あるといわれる鍾乳石は国内最多です。エイサー広場では、真南風(まふぇかじ)によるエイサーパフォーマンスも見学できますよ。体に響く太鼓の音や、躍動感あふれる動きに圧倒されそう。国の有形文化財に登録されている琉球王国城下町は必見です。
多くの技術と経験を積んだスタイリストだから、1人ひとりの髪質・クセなどもしっかり見極めながら、『なりたい』を引き出し、あなたにぴったりの似合せスタイルを創ってくれます。話題の超音波トリートメントや髪質改善トリートメントもあります!エステ・マッサージなどのメニューもあります☆ご予約はお電話から♪ (提供:ホットペッパービューティー)
那覇空港から車で20分の場所にある大型ショッピングセンター。ファッション・スポーツ・電化・雑貨など様々な店が入店しています。1階の中央スペースには子供達が遊べる木製遊具があり週末には家族連れで賑わいます。フードコートには沖縄そばのお店が5店舗も入店。沖縄のブルーシールアイスのお店もあるので旅行の時に寄ってみても良いですね。ご当地ヒーロー「琉神マブヤー」のオフィシャルショップもありますよ。
第二次世界大戦末期、本海軍の司令部壕を設置し激しい戦地となった場所です。現在は戦跡公園として整備され憩いの場として利用されています。旧日本海軍によって掘られた壕がそのまま残っており、指令室などを見学することができます。戦争という悲劇を学習する場所として親子連れで訪れる方も多いです。参観料は440円、小人220円。隣接するプレイゾーンは傾斜を利用した遊具を設置。ローラーすべり台は子どもたちに大人気。幼児用のすべり台や砂場もあるので小さな子も安心です。
遊具場と別で、あまり広くはないですがグランドがあります。
そこで、ヨチヨチ歩きの息子とボール遊びをします♫
ベンチが少ないので、早めに行く事をおすすめします。
沖縄県島尻郡にあるイオン店舗。トップバリューやグリーアイといった品質や価格、産地にこだわったイオンブランドの他に、各種専門店が軒を連ねます。沖縄ならではの県産品をそろえた店舗も。天候の悪い日でも楽しめる室内遊園地ファンタジースキッズガーデンには常に保育士・幼稚園教諭の有資格者が常在。思いっきり体を動かす子どもたちを安心して見守れますね。子どもを預けて大人はお買い物を楽しむことも出来ますよ。
娘が小さいときに何度も利用しました。預ける人がいないときに、こちらに預けて、買い物したり、友人とお茶したりしてリフレッシュさせてもらいました。保育資格を持ってるスタッフさんなので安心してお願いできました。勿論、親子で一緒に遊ぶことも、ママ友同士で中に入ってお喋りしながら子供を遊ばせることもできます。…
70店舗を超える世界のブランドが出店している沖縄初のアウトレットショッピングモール。アウトレットとしては日本初上陸のブランドが入っています。1階には直営店や正規代理店が運営するショップが入り、ブランドの在庫過多のものや廃盤になった商品などを定価の30%から80%引きで販売しています。「あしびなー広場」など、いくつかの広場は、週末にはよくイベントが行われ、有料のミニトレインも走っていて子ども連れの家族やグループで賑わいます。
沢山のブランドショップがあり楽しいです。子ども用のお店ではシルバニアファミリー専門店があり喜んでいました。土日は汽車も走っていて子どもに人気です。
沖縄本島南部の糸満市の台地にあり、公園内には平和の発信施設としての「沖縄平和祈念資料館」や沖縄戦で亡くなられた方々の名前が刻まれた「平和の礎」、「国立沖縄戦没者墓苑」などがあります。沖縄戦没者慰霊祭が行われるのもこの公園です。所要時間は1時間程度で資料館を見学すると2時間程度かかります。また案内ガイドもありますので、沖縄戦について勉強を深めることもできます。また、初日の出を拝むスポットとしても有名です。
兄弟の年齢幅があってもそれぞれで遊べる遊具が揃っているし、大人もゆったりくつろげる雰囲気もある。
サザンビーチホテル&リゾート内にあるバイキングレストラン。地元沖縄の食材や厳選食材を使った多彩なメニューがいただけます。大きな窓からは、沖縄のきれいな海を眺めることもできるビューポイントでもありますので、気持ちよく食事できますよ。宿泊者以外も利用可能です。ベビーカーでも入店可能、キッズチェアもあり、テーブル席とベンチシートタイプのソファ席がありますので小さい子もゆっくり座って食事が楽しめます。2階の多目的トイレにはベビーシートも完備しているので赤ちゃん連れでも安心です。
県道82号線沿いにある食堂。手の込んだ沖縄の家庭料理や沖縄の食材を使った郷土料理が味わえます。ランチタイムには定食メニューが充実していて、夜は居酒屋ならではの品揃えで、地元だけでなく観光客もたくさん訪れる人気店です。店内にはカウンター席やベビーカーが使用できるテーブル席、小上がりのお座敷席もあるので小さい子からお年寄りまでゆっくり落ち着いて食事がで来ますよ。ちょっとした玩具などが置かれた、小さい子が遊んで過ごせるクッションフロアのキッズスペースもありますので、ぜひ気軽に来店してみてくださいね。
おきなわワールド内にある鍾乳洞。国内最大級の天然記念物です。一部のエリアを公開しており、残りは研究用となっています。鍾乳石は、様々な種類があります。カーテンやベーコンなど、おもしろい名前のものがありますよ。約30分で見ることができるので、小さな子ども連れの方でも、楽しむことができます。年中無休で、9時開園、最終受付時間は17時となっています。ぜひ一度、家族みんなで出かけてみてはいかがですか。
ショッピングセンターの中に入っているピザ屋さんです。平日の午前11時から午後3時30分までのランチバイキングメニュー、午後5時から夜9時30分までのディナーバイキングメニュー、週末と祝日の午前10時から午後4時30分までの時間のホリデーバイキングメニューがあります。バイキングメニューには、ピザ、パスタ、フライドポテト、カレー、シナモンロール、ドリンクバー、サラダバー、スープが含まれていて、家族全員がハッピーになれそう。
リーズナブルな価格でステーキ、ハンバーグを提供しているレストラン。店内は広いテーブルがゆったりと並べられ、ソファータイプの座席になっています。子ども用のイスを借りることができるので、小さな子ども連れでも安心。ステーキやハンバーグは鉄板に乗せられたままで提供されるので、食べ終わるまで熱々なまま。量を選ぶことができるので、小さな子どもから食べざかりの学生、お年寄りまで誰もが満腹になることができます。ソースの種類も豊富なので、飽きることなく何度でも通うことができますよ。家族揃って、行かれてみてはいかがでしょうか。
メインメニューを一つ選ぶとサラダやカレー、スープなど食べ放題になるのが良い!!アイスもプラスで食べれます。ワッフル焼くコーナーが大人気♪♪わたあめもありますよ(*^^*)
オープンしてからまだ日が浅く、非常にきれいです。那覇空港から車で20分程度でビーチにも近いので立地条件がとても良いです。オーシャンビューの部屋は眺めがとてもきれいで、サンセットは幻想的です。屋内にもプール施設があるので、ゆっくりくつろぎたいときはこちらを利用するのもあり。3階には無料のキッズルームもあり、遊具の種類もとても豊富!さらに、託児サービスまであるので、大家族での旅行はもちろん、子連れの社員旅行にも使えそうなホテルです。
よくランチバイキングで利用してます。海が見えるレストランで、土日はキッズメニューもあったと思います。平日でも子どもと一緒に食べれるメニューも多く、子どもが遊びたいとなれば交換で散歩に連れ出したり。またホテル受付のところには水槽もあって楽しめます。
よだれの王子は、子供連れに優しいCAFE。大きな駐車場があるので車での来店もできて便利。お店は2階にありますが、エレベーターがあるのでベビーカーでそのまま入店できて助かります。店内にはベビーシート付きの広い多目的トイレもありますのでおむつ替えの心配もいりません。お席もゆったりと配置されているので、ベビーカーを使用しても良いですし、赤ちゃん連れならお座敷席もおすすめ。ゆっくり食事が楽しめますね。ビーフ100%のハンバーグやふわっふわのパンケーキなど、親も子どもも大好きメニューが揃っています。
子供連れでも安心なカフェ。
広々としたお座敷があるので、歩き回る子供が一緒でも大丈夫でした。
お手洗いにはおむつ替えシートも完備されてます。
メニューは、時間によってモーニングプレートやハンバーグプレート、ボリューム満点のハンバーガー、具材たっぷりのサンドウィッチなどがあります。中でもオススメは、ふ…
猿人の湯はウェルネスリゾート沖縄休暇センター ユンイチホテル南城内にある日帰り利用もできる温泉施設。天然かけ流しの黄金色のお湯が堪能できます。女性用の浴室にはベビーベットが置かれていますし、ソファー付の貸切家族風呂もありますので小さなお子様と一緒でも安心出来ます。送迎バスや食事などが付いた日帰りプランや、家族割りなどのプランもあってお得に利用できますのでぜひHPをチェックしてお出かけしてみてくださいね。
赤ちゃん連れでも行ける温泉を探していました。ロッカールームにベビーベッドがあり、着替えもスムーズにできました。館内にキッズスペースや食堂もあるので、ホテルに宿泊しなくても、一日中ゆったり過ごすことができます。貸し切り可能な家族風呂もあります。
フードコートの中に遊具があり、ショッピングに退屈しているこどもには、とても喜んでもらえるスペースです。こちらとしてはとても助かってます。