昭和54年に開園した、大人も子どもも楽しむことができるスポットです。県内外からたくさんの人が来園しています。四季を通して花々と語らいが楽しい「みろく自然公園」は、ログハウスやバーベキューハウスがあるキャンプ場です。野球やサッカー等のスポーツ施設、宿泊もできる温泉施設、バッテリーカーや電動遊具のちびっこランド、フィールドアスレチックコースなどがあります。中でも花木園は、一年中なにがしかの花が咲き誇っています。
海岸に隣接した公園。整備の行き届いた芝生広場が配置されており、そこここにイサムノグチによるデザインの遊具彫刻が置かれています。また、中央にはロケットをイメージして造られた時計塔が配置され、なんともフォトジェニック。子どもと一緒に遊ぶもよし、思い出の写真を撮るもよし。夏には海水浴場が解放され、遠浅海岸なので小さな子どもでも安全に遊ばせることが可能です。休日のリラックスタイムに、家族でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
広々とした芝生や、子どもが楽しめる遊具などもあるので幅広い年代の子ども達が楽しく過ごせます。
バーベキューやキャンプも出来ます。
また、夏には海水浴も楽しめます。
駐車場も充分確保されています。
屋島は瀬戸内海国立公園にある半島形溶岩台地。頂上部が平坦で、その形状が屋根に似ていることが「屋島」も由来とされています。屋島には「新屋島水族館」や「屋島寺」、「四国村」などの観光スポットもあります。展望台では屋島名物の「いいだこおでん」を食べられる他、小さな素焼きのカワラケを投げ飛距離を競う、屋島名物「かわら投げ」も体験できます!屋島を満喫するなら山頂にある「ホテル望海荘」がおすすめ。瀬戸内海の夜景は格別です。
間近で見ることができたのでよかったです。
館内には授乳スペースもあります。ベビーカーでも問題なくまわれます。
ショーでは飼育員の方がコスプレをして役になりきっていて、非常に盛り上がりました。
工業団地の中に設置された公園。自然の海岸から高台にむけてつくられていて、展望広場からは瀬戸内海の島々や新居浜市を眺望することができます。自然が多く残る中には、芝生広場、スポーツ広場、キャンプ場、児童広場、遊具広場、スケートパークなどがあり、高台から滑り降りるローラーコースターは、大人も子どもも一緒に楽しめます。遊具広場には小さい子でも遊べる遊具が沢山あり、スケートパークでは、初心者から上級者までスケートボードの練習が出来るコースが作られています。
敷地が広い公園です。
年齢別に遊ぶ遊具も決まったりしています。
たくさん遊具があったり長い滑り台があります。
春には桜が咲いて花見ができます?
階段をおりると海があります。
駐車場付近にスケートボードができます。
阿南市の山口町・桑野町にまたがって位置する運動公園。子どもからお年寄りまで気軽にスポーツを楽しめる施設になっています。JAアグリあなんスタジアムがあり、県内トップクラスの広い球場でプレイできます。遊具は無料ですがスポーツ施設は有料です。徳島県内にあるLEDを取り入れた光の名所として「光の八十八ヶ所」という認定もされています。公園の周囲を桜で埋め尽くすように周囲傾斜面にしだれ桜が1,500本植えられていてお花見に最適!
たぬきをモチーフにした大型アスレチック遊具と、かけっこやボール遊びも十分に楽しめる広場があります。一人歩きできる小さいお子さんも乗って遊べる小さい固定遊具や、滑り台もありますよ。
休憩できるベンチには日よけの屋根があるので暑い日には休憩をとりながら遊べます。手洗い場も設置されているのがありがたいです…
0歳から12歳までの子供を対象にした、室内アスレチック空間です。お子様は一人500円でフリータイム楽しむことができます。保護者はお子様料金に含まれるので無料です。ボールプールや滑り台に加え、とにかくたくさんの子供が喜ぶ遊具があるので、飽きることなく雨の日でも全身を使って遊ぶことができます。また、ママ同士のコミュニケーションもとれるくつろぎの空間となっております。
0歳と3歳の子供を連れて行きました。
ホワイトサンドの砂場やボールプール、滑り台などの室内遊具があり3歳の子も飽きる事なく楽しんで遊んでました。
施設の隅に授乳コーナーもあり小さな赤ちゃん連れでも安心して利用できます。
テーブルコーナーもあり持ち込み自由で昼食も取れたり、無料のお水やお茶のサービスが…
豊かな自然環境を活かした、ゆったりとした浴槽のある温泉です。湯上がりにしっとり感のある泉質が自慢で、お風呂の種類も豊富で、プールやトレーニングルームもあり、市民の憩いの場として、また、地域を越えた交流の場として時間を気にせず一日ゆっくりと過ごすことができます。温水プールとジャグジーがあり、子ども向けに15メートルのウォータースライダーもあります。家族風呂もあるので、是非一度家族で利用してみてはいかがでしょうか。
3歳以下は無料というとってもありがたい料金。
中学生以上410円、小学生以下160円。家族風呂も1部屋1時間2,060円とリーズナブル。人気なので予約は早めに!
広い座敷がある食堂があり、お風呂上がりに食事して帰ることもできる。こちらもお手頃な値段。
今治市にある「今治交通公園」は、供達に交通マナーや交通ルールを教えるための公園となっています。公園内にあるゴーカートは子どもたちに大人気!また、自転車を持ち込んで練習できるスペースもありますよ。また、こちらの公園は、植木や芝生などが綺麗に手入れされているので見た目も美しく、段差も少ないので、ベビーカーでも行きやすいところもおすすめポイントの一つとなっています。乗ることはできないですが、消防自動車も展示してあり、子どもたちの注目の的になっています。
自転車を持ち込んで補助輪を外す練習をしました。実際の道路と同じなので交通ルールを覚えさせるのにも最適です。100円で乗れるゴーカートでパパと息子が盛り上がっていました♪
海のそばにある広大な公園。園内には芝生が整備されたはらっぱゾーン、季節の花が咲き乱れるお花畑、ビーチバレーやフットサルができる施設、アスレチックゾーンが広がり、海沿いにはゆったりと散歩を楽しむことができる遊歩道が敷かれています。芝生広場でのんびりピクニックをするもよし、アスレチックで体を動かして思い切り遊ぶもよし、お花畑や海沿いの遊歩道で散歩をするもよし。一日中遊ぶことができる公園です。家族で過ごす休日に、気軽に行かれてみてはいかがでしょうか。
広い芝生のある公園です。まだ子供が小さくて歩けないのでベビーカーでお散歩するだけですが、景色が綺麗なのでとっても気持ちいいです。週末に子供向けのイベントも開催されてることがあるので、チェックしてから行くといいですね。
高知県立室戸広域公園は、さまざまなスポーツ施設と広場のある家族連れに人気のスポット。園内には野球場や補助グラウンド、スケートパークなどのスポーツ施設や、フィットネス広場や芝生広場、アスレチック広場、ちびっこ広場、芝滑りがあります。アスレチック広場にはたくさんの大型アスレチックがあり思いっきり体を動かせますし、ちびっこ広場にある海の生き物をモチーフとした大型遊具で楽しく遊べます。ちびっこから大人まで楽しめるので、家族レジャーにおすすめ。
東汐入川けんこう公園は、土器川河川敷にほど近い東汐入川を埋め立てて作られた細長い形状の公園。300mトラックのある広場や、桜並木を楽しめる広場など4つのエリアに分かれています。プレイ広場には大小様々な滑り台付きの複合遊具があり、展望滑り台、アスレチック付きのものなど年齢に合わせて遊べるほどすべり台の種類が豊富です。ロープネット遊具もあり、少し大きな子でも十分体を動かして遊ぶことができますよ。多目的トイレにはおむつ交換台も設置されていますので赤ちゃん連れでも安心。東屋やベンチもあるのでお弁当持参でランチピクニックも楽しめますよ。
遊具も充実していて、公園も広々して気持ちがいいです。
芝生でゆったりした気分で遊べます。
遊具は大きい子向けと小さい子向けどちらもあります。
実写版「魔女の宅急便」に使われたログハウスがあるオリーブ公園。オリーブの風薫る園内には年中無休・無料のオリーブ記念館があり、小豆島の地元食材を使った地中海料理が楽しめるレストランやお土産が買える売店などがあります。ハーブを使ったオリジナルのリースやポプリ作り体験をすることができ、キャンプやバーベキュー、天然温泉を楽しめるオートキャンプ場もあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
とても景色がいいところで、みんなほうきを持って写真撮影していました。お土産屋さんやカフェもあります。
大きな遊具で遊べたのも良かったです。
JAバンク蔵本公園は野球場、テニスコート、プールなどがある大きな公園です。子供が遊んだりできるのはテニスプラザ近くのちびっこ広場。広場内には滑り台やロープジャングルジムなどの遊具もたくさんあり、トイレにはおむつ替えシートもついています。少し遠いですが大きな駐車場もありますので小さな子を連れてのお散歩もおすすめします。駐車場は2時間までは無料ですが、それ以降は料金が発生するのでご注意くださいね。
国道192号線沿いの徳島大学寄りの場所にちびっこ広場があり、沢山の遊具と砂場があります。
綺麗なトイレもあり、休日は沢山の家族連れで賑わいます。
小さい子供~小学生まで幅広い年齢をカバーできる遊具があるので、子供も飽きずに楽しんでいました。
駐車場が有料でしかも公園から少し離れているのが難点ですが、…
高松シンボルタワーに隣接する広場で、休憩や交流の場として利用される施設。銘石・庵治石で造ったステージやベンチなどもあり、各種屋外イベントや展示場として利用されることもあります。広場の中央には噴水が有り季節や時間で水の量や水面の大きさが変わるので、夏場は涼をとることが出来ます。広場内にはトイレのみですが、授乳おむつ替えは同敷地内のシンボルタワー内に施設があるため小さい子と一緒でも安心ですね。
無料で水遊びのできるスポット。
水も浅く小さいお子様でも遊べます。何分か事に水が引き噴水が始まります。
ベンチや屋根付きの休憩所もあり!隣にはコインパーキングもあります。
どの方向から見ても眉の形をしているため、このユニークな名前がつけられたという標高290mの山の山頂にある公園。公園にはロープウェイで行くこともできる。敷地内には、第2次世界大戦時の戦死者を慰霊するためのパコダ平和記念塔があり、子どもと戦争について考える良いきっかけになる。
阿波踊り会館からロープーウェイで行く方法と国道から車で行く方法があります。
春はお花見スポットとして賑わいますし、夏の夜はビアガーデンができます。
展望台からは徳島市内が一望でき、夜景も綺麗です。国内最大級のLED万華鏡も一見の価値ありです。
遊具などはありませんが整備された綺麗な足場なので、子供た…
アンパンマンショーをやってたので行きました。あすれちっくや遊具など遊べる施設も多く自然もいっぱいで小さい子を連れて遊ばるところでした。