「小豆島ふるさと村」は、「家族で一日楽しめる道の駅」西日本第1位に選ばれた道の駅です。自然豊かな広い敷地内には、すもも狩りやカヌー教室、釣りやテニス、バーベキューやキャンプなどを楽しむことができます。また、「手延そうめん館」では、小豆島の地場産業である「手延そうめん」の実演や試食コーナーもありますよ。他にも宿泊施設も完備しており、お友達やファミリーで思いっきり遊べる施設になっています。2階はアートギャラリーになっています。
東汐入川けんこう公園は、土器川河川敷にほど近い東汐入川を埋め立てて作られた細長い形状の公園。300mトラックのある広場や、桜並木を楽しめる広場など4つのエリアに分かれています。プレイ広場には大小様々な滑り台付きの複合遊具があり、展望滑り台、アスレチック付きのものなど年齢に合わせて遊べるほどすべり台の種類が豊富です。ロープネット遊具もあり、少し大きな子でも十分体を動かして遊ぶことができますよ。多目的トイレにはおむつ交換台も設置されていますので赤ちゃん連れでも安心。東屋やベンチもあるのでお弁当持参でランチピクニックも楽しめますよ。
遊具も充実していて、公園も広々して気持ちがいいです。
芝生でゆったりした気分で遊べます。
遊具は大きい子向けと小さい子向けどちらもあります。
「高松」駅から徒歩1分! ビジネスにも観光にも最適な、海の見えるビジネスホテルです。ビジネス街に位置し、高松空港からはリムジンバスが運行しています。その利便性だけに、子どもをともなう家族連れの利用も多く、アンパンマンルームなども用意。アメニティーが入った特製ポーチや持ち帰りOKのオリジナルカードキーなど楽しい特典もいっぱいです。
アンパンマンルームに宿泊。
部屋には大きなアンパンマンのぬいぐるみや大きな宝箱にいっぱいのオモチャ、本棚にはアンパンマンの本が20冊以上あり、壁にはやなせたかし先生直筆の絵も飾ってあり、子供も大興奮して遊んでいた。
何よりチェックアウトが12時なので、午前中たっぷり遊ぶことが出来る。
イオンモール綾川3階にあるモーリーファンタジーは、子どもから大人まで楽しめるアミューズメント施設。店内にはクレーンゲームやコインゲーム・カードゲーム・ガチャガチャなどの様々なゲームを完備。「スキッズガーデン」では、ボールプールや体を動かせる遊具などが豊富にそろい、プレイリーダーのサポートを受けながら遊ぶことができます。ショッピングの途中に利用すれば、子どもたちも飽きずに過ごせて◎。料金がお手頃なのもうれしい。
香川県にある、うどん作りを体験できる学校(工房)。TV番組やマスコミにも紹介されたことのある有名店です。卒業生には有名人もいるとか。初心者にもわかりやすいように本場さぬき手打ちうどんの作りかたを、プロの職人達が40分~60分で伝授してくれます。作った後は、もちろん試食。天ぷらやおにぎりなど、自分が作ったうどんにもう一品追加でオーダーすることも出来ますよ。自作うどんは持ち帰りもOKです。
こんぴらさんに程近い「ことひら温泉 琴参閣」は、高松琴平電鉄琴平駅より徒歩3分程の場所にあります。お風呂は、四国の雄大な景色を見渡せる展望浴場、露天風呂、大浴場があり宿泊客に人気。食事は、地元の旬の食材を使ったお料理が楽しめます。また、露天風呂付和室も備えており、小さな子供連れでも周りに気兼ねすることなくお風呂の時間を楽しむことができます。
館内はとても綺麗で、日ごろの疲れや忙しさを忘れさせてくれるような、ゆったりとした時間が流れる空間になっています。
琴平駅から近いので、電車でコトコト揺られながら旅行に来る人が多いのかな。
「道の駅 滝宮」は、香川県綾歌郡綾川町にあります。香川県中央部国道32号沿い、さぬき百景に選定された桜の名所滝宮公園沿いの高台にあります。風光明媚な府中湖畔にある道の駅です。滝宮は「うどん発祥の地」といわれ、駅内の「うどん会館」にはうどん打ち体験室や実演コーナー、手打ちうどんが味わえるレストラン等があり、とても人気がありますよ。その他、醤油等の特産物の販売所や休憩所、インフォメーションコーナーがあり、屋外にはフリーマーケットなどのイベントが開催される直売広場もあります。
予約制ですが、いちご狩りが出来ます。通路が広いのでベビーカーでも入れました。子どもでも取れる高さので、小さなお子さんでも十分楽しめます。
「ことでん瓦町ビル キッズランド」は、JR高松駅より徒歩10分程の場所にあるショッピングセンター「ことでん瓦町ビル」の11Fにあるプレイランド。フランス、イタリア、オランダ、アメリカ、ドイツ、スウェーデン、日本などの世界各国選りすぐりの大型遊具が設置されており、子どもには大満足の施設です。
500円で1日遊べるのはすごい。
実写版「魔女の宅急便」に使われたログハウスがあるオリーブ公園。オリーブの風薫る園内には年中無休・無料のオリーブ記念館があり、小豆島の地元食材を使った地中海料理が楽しめるレストランやお土産が買える売店などがあります。ハーブを使ったオリジナルのリースやポプリ作り体験をすることができ、キャンプやバーベキュー、天然温泉を楽しめるオートキャンプ場もあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
とても景色がいいところで、みんなほうきを持って写真撮影していました。お土産屋さんやカフェもあります。
大きな遊具で遊べたのも良かったです。
丸亀市飯山町にある図書館。館内には、新着図書、大型活字、郷土資料、視聴コーナーもあり、学術調査のための検索を目的としたパソコンが3台設置していて、設備も充実しています。子供の背の高さに合わせた絵本コーナーはベンチもあり、子供が気軽に本に触れ合うことができあます。乳児や小さい子供に読み聞かせをするコーナーがあり、靴を脱いで親子でゆったり本を読む事も。親子でじっくり本に触れ合うのに出かけてみてはいかが。
広いですし、とても綺麗です。赤ちゃんから中学生くらいまでの子供たちがそれぞれ年齢に合わせて遊んだり本を読んだりできるところです。
高松シンボルタワーに隣接する広場で、休憩や交流の場として利用される施設。銘石・庵治石で造ったステージやベンチなどもあり、各種屋外イベントや展示場として利用されることもあります。広場の中央には噴水が有り季節や時間で水の量や水面の大きさが変わるので、夏場は涼をとることが出来ます。広場内にはトイレのみですが、授乳おむつ替えは同敷地内のシンボルタワー内に施設があるため小さい子と一緒でも安心ですね。
無料で水遊びのできるスポット。
水も浅く小さいお子様でも遊べます。何分か事に水が引き噴水が始まります。
ベンチや屋根付きの休憩所もあり!隣にはコインパーキングもあります。
香川県仲多度郡にある温泉旅館です。享保10年創業の由緒正しき歴史を持つ老舗宿で、歴史あるこんぴら温泉を楽しむことができる宿。混浴で入浴することができる屋上の露天風呂がこの宿の自慢で、こんぴらさんや琴平の門前町・讃岐平野の四季折々の風情を眺めながら温泉に浸かることができるのが魅力ですね。家族で旅行に出かけてみてはいかがでしょうか。
毎日午前11時から夜10時まで営業している、ハンバーグ、ステーキ、ハンバーガーをいただけるお店です。肉好きにはたまらないお店で、ステーキを超えた絶品ハンバーグや肉やのステーキ、ロコモコ・チキン、チキンステーキ、サイドメニューと、様々なメニューが用意されていて大興奮。サラダは何杯でもお代わり自由で、ライスのサイズは90グラム、180グラム、360グラムが用意されていてお腹いっぱいになれること間違いなし!
旬の海の幸と山菜を贅沢にいただくことができるお食事処です。大切な方をおもてなしする場面にぴったりで、こだわりの料理と贅沢な時間を堪能することができるのもグッド!水曜日が定休日で、午前11時から午後3時までのランチタイムと、午後5時30分から夜9時30分までの時間に営業しています。2時間飲み放題付きの宴コースも、鰻料理、鰻丼、う巻きなどの一品メニューも用意されています。またランチタイムにはミニうなぎ御膳などもあります。
茱萸はおしゃれでかわいい1戸建てのカフェ。店内に入るとおしゃれな家具が並び、大きな窓から光が差し込んでとっても開放的。1階の緑が見えるカウンター席はおひとりさまにもぴったり。2階のテーブル席は木の椅子のほかにソファ席もあり、ゆったりとくつろげます。メニューも豊富で、お肉系や魚系などのプレートランチやカフェセット、アフタヌーンティセットがあり、どれもおいしいと評判。夜10時までオープンしているので、昼だけでなく夜カフェとしてもおすすめ。
おしゃれなカフェです。食材にこだわっております。味付けは女性ごのみです。ボリュームは控えめです。ランチは品数多い、健康志向です。以外にも子供は喜んで食べていました。
キャンプで利用しました。サイトが芝でキレイに整備されてて、サイトの横が坂になってて、こどもがそりすべりして遊べました。