相馬共同火力発電(株)新地発電所内にあるエネルギーと町を結ぶふれあい施設。施設内には多目的ホールや、ふれあいキッチン、電気が生み出されるまでの仕組みがわかる展示室があります。施設の裏側には芝生の広場や、遊具がある子どもの広場もあるので、お子様が目一杯楽しめる施設となっております。イベントも定期的に行っているので、お子様とキッチン教室など参加してみるのもいいかもしれませんね!
山口県岩国市の鉱山跡に開設したテーマパーク。地底の冒険ができるので大人も子どもも楽しめます。地底内は1年を通して14度~16度なので、夏は涼みにでかけても良いですね。砂金採り体験もすることができます。冒険した後はレストランやバーベキューで腹ごしらえ。宿泊施設もあるので、19時からの地底探検ナイトツアーに参加したい時や長期休暇の時にゆっくりと遊びに出掛けてみてはいかがでしょうか。
中に入って最初の方と、出た後戻る途中に階段があり、それ以外はベビーカーに乗せて回ることができました。階段は少し急な感じなので抱っこ紐がよさそうかも。中は冷んやりしているので羽織ものがあるとよさそうです。楽しめます!
室内で思い切り体を動かすことができる、おもちゃがいっぱいのプレイパーク。乗り物のおもちゃやおままごとのおもちゃ、室内のアスレチックなどがあり、かわいいキャラクターたちが遊びに来てくれるイベントもあります。前床カーペット敷きで、靴を脱いで遊ぶことができます。授乳室もあり赤ちゃん連れの方も安心して利用することができます。寒くてなかなか外で遊べないこの時期に室内で思いきり遊んでみてはいかがでしょうか。
商業施設「アルネ津山」の中にあります。最初に簡単な会員登録が必要です が、未就学児とその保護者の利用料は無料です。
雨の日や寒い日など、天候に関係なく時間も無制限で遊べるところがすごくありがたいです。
中に入るとブロックエリアや知育エリア、ままごとエリアや大型遊具エリアなど、様々なコーナーがあり…
参加型体験の遊びができる施設。三色の粘土を使い色の三原色について学べる教室や陶芸教室、ピアノに合わせて体を動かすなどのイベントがあり、体験を通じて子どもたちがさまざまな分野について学ぶことができます。ドームシアターでは、大人のためのヒーリングコンサートなど、家族で楽しむことができます。思い切り体を動かせる高さ7mのクライミングウォールや、小さな子供向けの遊具もあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
授乳室があるので、赤ちゃん連れでも安心です。
カプラと言う積み木のようなものが置いてある部屋はとても広く、身長以上に積んでも周りの迷惑にもなりません。
魚と遊べる滋賀県漁連が運営する魚のテーマパーク。魚のつかみどりコーナーがあり、太陽の下ずぶ濡れになって魚を捕まえることができます。つかんだ魚はその場で炭火焼きにして食べることができます。子どもでも竿を使って金魚やフナが釣れるちびっ子釣り場や広々とした釣り場で本格的なルアーフィッシングができるルアー・フライ釣り場など大人から子どもまで楽しめます。水産資料館や売店などもあるので、家族で出かけてみませんか。
すごい数の魚がいて、3歳の息子と一緒に釣りをしたり1歳の息子とエサやりをやったりすごく楽しめました。春には桜が綺麗に咲き、お花見がてらに丁度いいです!
石川県加賀市にあるうさぎにスポットを当てたテーマパーク。広場ではうさぎが放し飼いにされており、愛らしい様子を眺めることが出来ます。耳の垂れたロップイヤー、世界一大きいフレミッシュジャイアントなど10種のうさぎ達と出会えます。手袋を着用しただっこタイムや、触れ合いが楽しめ、おやつをあげることも。施設内にはうさぎグッズが多数揃っている総合販売所や、子宝にご利益があるといわれる月うさぎ神社も。可愛いうさぎさんに癒されに行ってみては。
中にはうさぎが放し飼いになっていて、餌をあげたりできます。抱っこができる時間もあり、うさぎレースなども楽しめます。ご飯を食べられたり、コーヒーが飲めたりするスペースもあるので幅広い世代で楽しめます。
アスレチックや大迷路、小さい子も喜ぶおもしろ自転車、ミニSL号などやスワンボートなどや渓流釣り、プールなどの涼しい遊びなど自然での遊びがたくさんできるスポットです。宿泊施設や露天風呂もあるので、家族でたくさん自然を満喫ししたい時にぴったりです。春から初夏にかけてはホタルも見ることができます。
3歳の息子とホタルを見に行きました。毎年この時期には敷地内の谷で鑑賞会をしているようです。駐車場混みで4歳以上は700円なので高くはないです。人は多いので静けさの中では鑑賞できませんが、確実に見れる場所としてオススメです。
つくば市にある犬と触れ合えるテーマパーク。パークに入れは秋田県や柴犬といった日本でもおなじみの犬種から、アイリッシュ・セターやミニチュア・シュナウザーなどの外国種まで数多くの可愛らしい犬たちがお出迎え。パーク内にはドッグランや子犬展示館、トリミング・サロンまで併設。愛犬と一緒のお出かけが楽しみですね。
ピラミッドや東京タワーなど世界各国120もの世界遺産や有名な建造物を1/25のスケールで再現したテーマパーク。厳島神社から望むスカイツリーなど、まさにここでしか見られない景色が広がっています。ミニチュアの世界には14万人の人形たちが住んでおり、彼らの様子を観察するだけで何時間でも楽しめそうです。同じ目線で建造物を見たり撮影したり、大人の方がつい夢中になってしまうかも。授乳室やおもちゃがあるキッズルームが2箇所あるので小さな子どもがいてもゆっくり過ごせます。
遊ぶ、泊る、学ぶが一つになった王国。遊んだ人から王様だをコンセプトに子供主体となり様々な発見をしてほしいと作られました。キャンプ場、バーベキュー場、レストラン、温泉、宿泊施設、わんぱく広場と広大な敷地に様々な施設が融合されています。わんぱく広場は入場無料。大型の遊具で沢山遊ぶ事ができます。バーベキューやテントは全て道具が揃っているので気軽に行けるのも嬉しいです。温泉は大人460円、3歳以上250円で利用可能。
子供向けのイベントが多数開催され、興味のあるものに年数回参加させて頂いてます。
ナイトツアーや、芋掘り、虫とり大会…季節を感じられる体験をさせてあげられるところが良いです。
夜のプログラム後は車の運転に自信がないため宿泊施設にお泊まりしましたが子供も大喜びでした。
お風呂も温泉で肌がツルツルにな…
「ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク」は、根雨駅よりタクシーで20分程の場所にあります。ヒルゼンタワー、ヒルゼンコースター、急流すべり、ラウンドパイレーツ、メリーゴーランド、ミステリーゾーン等があります。ミニSL、ミニカー、シャワーボール等もあるので、小さな子どもでも楽しめます。授乳室、ベビーシートを備えた多目的トイレ、ベビーカー貸出等があるので、小さい子供連れでも安心して利用できます。
夏休みに家族4人で行って来ました。園内とても綺麗で、お店や屋台もオシャレでした。身長制限のある乗り物がありますが105cmあれば大抵乗れます。どの乗り物も小学生4年生のうちの娘は大喜び!ジャージー牛を使ったソフトクリームやオーストリアのジンギスカンなどどれも美味しそうでした。また来たいです。
様々な体験プログラムを通じて、花や農業について学ぶことができる施設。普通車500円の有料駐車場が完備され、幼児は入園料無料で入ることができます。カーネーションの花摘み体験やレタスの収穫体験などをすることができ、持ち物不要なので気軽に体験することができます。地元農産物を使用したレストランやクラフト教室、遊具がある広場などもあり家族で一日楽しむことができます。美しい花々に癒されに出かけてみてはいかがでしょうか。
植物いっぱい緑いっぱいで敷地も広いので小さい子供を連れての散歩にぴったり。平日は人も少なく、特に芝生広場は小さい子供を野放しにしても目が届くのでどこかに落ちたぶつかった車にひかれたなんて心配がないです。
園外ですが隣にブランコなどの遊具のある公園があるし、園内には砂場があり時間がつぶせます。
夏には…
自然に囲まれたスポーツや体を動かして遊べる施設。大型遊具や冒険広場などの無料遊具もあり十分楽しめます。子どもに人気の「おもしろ自転車」は30分210円~。ボールプールは30分320円~。ソリは2時間320円。小さい子でも簡単に滑れるので人気。その他、ゴーカートやローラースケートなどの乗り物でも遊べます。パターゴルフ大人490円~、子供310円~。家族で盛り上がります。炭火バーベキューは1030円~することも可能なので家族の思い出作りにもピッタリです。
ゴーカートやおもしろ自転車に乗ったり、バスケットをしたり、遊具で遊んだ。1日中楽しめる。大人も子供楽しめる。
入園料大人1000円、小中学生500円、3歳以上300円。メルマガ割引や冬季割引などもありお得に入園できるシステムもあります。ベビーベッドの付いたトイレが5か所、授乳室は2か所、車いすトイレ3か所と多く、小さなお子さん連れでも安心して園内を散策できます。ベビーカーの貸し出しは300円、雨の日は傘は無料で貸し出してくれます。ウサギやヤギなどがいる小さな動物園がありエサやり体験もできます。手ぶらで楽しめるBBQやレストランもあるので1日中能古島の絶景を楽しみながら遊べます。
もうすぐ3ヶ月の娘を連れて行きました。
ベビーカーレンタルがあるとの情報を仕入れていたので、着いてすぐ借りました。300円でした。PayPay使えます。
自分ではベビーカー持っていないのですごく助かりました。この暑い中抱っこ紐では娘も可哀想なので、この施設の散策はベビーカーがおすすめです。
授乳室・…
諫早ゆうゆうランド 干拓の里は、諫早湾干拓にまつわる資料を展示した「干拓資料館」をはじめ、「むつごろう水族館」、乗馬場、遊技施設を有した複合遊園施設です。 園内の施設は子どもの学習意欲を満たす場として活用されています。 また、ローラースライダーやスプリング遊具を配した「わんぱく城」や、変わった形の自転車で遊べる「ちゃりんこ広場」など、体を使って遊べる施設も目白押し。 ソバ打ち体験なども随時行っておりますので、何度も足を運びたくなる公園です。
小さい子供から小学生くらいまで楽しく遊べる施設です。
5月の連休中に行きましたが、たくさん遊具があるので、混雑しすぎず遊ぶことができました。公園のように遊具がある場所や、ポニーに乗れたり、釣り堀もありました。色々な自転車に乗れたり、スワンボートや出店も出ていましたよ。
それぞれ有料でしたが、高い印象…
2~5歳ぐらいのお子様にオススメ!室内で遊ぶのがメインでボールプール滑り台がある。外は広い芝生で天気のいい日なんかはピクニックしてもいいかも。