「エアポートウォーク名古屋」は、エアポートウォーク停留所から程近い場所にあります。駐車場があるので車での利用も可能です。レディース、メンズファッション雑貨はもちろんの事、キッズアイテムを取り扱うお店やレストランも充実しているので、家族皆の買い物も食事も楽しめます。授乳室やキッズトイレがあるので、小さな子供連れでも利用しやすい施設です。
中国地方最大規模を誇る大型ショッピングセンターです。市の中心部からのアクセスもバツグン。ファミリーには、3階のフロアがおすすめ。ベビー&キッズ用品のお店が多く、子どもを遊ばせられる場所や授乳室が揃っています。900席とゆとりあるフードコートもあるので、小さな子どもがいてもゆっくり食事を楽しめます。夕食の食材も調達できるので、こちらだけで1日を過ごすことができます。
3Fに広いキッズスペースと、通路の途中に小さなキッズスペースがあります。フードコートのそばに小さなスペースがあります。
広いキッズスペースは、赤ちゃんと大きい子でスペースが分かれてるので少しは安全です。
授乳する時は3Fにしかないので、そこは少し不便です。
広すぎず、ちょうど良い大きさのファミリー向けショッピングモール。ショッピングモールの欠点といえば広すぎること。全てのお店を見ることができないということも多々ありますよね。しかしここは中規模位のショッピングモールで、階数も二階までなので、子供と一緒に行くのであれば、アカチャンホンポ等がありファミリー向けのお店もあり、家族みんなでこのことができます。
テナントの赤ちゃん本舗には授乳室、オムツ交換ベッド、給湯器が完備されていて、更にフードコートの近くにも授乳室、オムツ交換ベッド、給湯器が設置されています。どちらも明るい清潔な雰囲気で、気持ちよく使えます。
フードコートに赤ちゃん向けのゴロゴロスペースがあり、1階の広場には子ども向けのブックスペースが…
セブンパーク柏は200店舗の専門店などが入る大型ショッピングモール。子育て家族にやさしい「スカイ・キッズ」は、お子様が楽しめるたくさんの遊具と、お子様たちが双方向で楽しく遊べるインタラクティブ映像が流れる巨大モニターなど、最新の技術を取り入れた一大遊び場スペースです。また、小さなお子様のためのハイハイコーナーや育児相談室など有ります。ベビーカー置場もあるのでお買い物だけでなく家族でゆっくりと過ごすこともできます。
「イオン茨木ショッピングセンター」は、JR茨木駅から徒歩7分程の場所にあります。駐車場があるので車の利用も可能です。レディース、メンズファッション雑貨はもちろんの事、ベビーやキッズアイテムを取り扱うお店も充実しているので、家族皆の買物が楽しめます。写真館、アミューズメント、幼児教室等もあるので、色々な楽しみ方が出来ます。
フードコートには、子供と食べられる小さなテーブルと椅子があります。
ベビーカーもありますし、お店の通路も広いので子供を連れて買い物しやすいです。
インフォメーションレディ体験やアイス作り、ゆるキャラが遊びに来たりなど子供向けイベントがたくさんあります。おもちゃ病院も開催され、壊れたおもちゃを修理して貰えます。また、期間限定で託児のサービスもあります。たまにはお子さんを預けてゆっくりと買い物をしたり食事をしてはいかがでしょうか。
スーパーマーケットからファッション雑貨まで揃うショッピングモール。1階から3階まで吹き抜けのコートには滝が流れ、癒しの場所を提供。イベントも随時開催されています。 キッズトイレやベビールームが各所に配され、小さな子ども連れの方にもショッピングをご堪能いただける工夫が盛りだくさん。 託児ルームやキッズテーマパークもございますので、長時間のショッピングの際はぜひご利用ください。 ご家族みんなで楽しめるショッピングモールへ、お気軽に足をお運びください。
3階にベビーザらスがあり、抱っこ紐の試着ができます。
建物のトイレには、おむつ替え専用のビニールとゴミ箱も設置されているため、買い物などで荷物が増えても、使用済みおむつを持ち歩かなくて済むので助かります。
会員制大型スーパーのほか、ファッションや雑貨のショッピングフロア、レストラン、映画館のあるショッピングモールです。家族そろってお買い物を楽しむことはもちろん、映画鑑賞を目的にするのも良いでしょう。 小さな子どもと一緒なら「ふれあい動物園」の見物もおすすめです。モルモットやカピバラ、ミーアキャットなど大人しく愛らしい小動物のえさやり体験もできますよ。館内にはおむつ交換台や授乳室が各所に設置されているので、小さな子ども連れも安心してお出かけを満喫できます。
店内の授乳室には
ミルク用のお湯があったのでとても助かりました。
ベビーカーの貸し出しもあり、
ゆっくりショッピングができていいです。
店内を子供用の列車が走っているので子供が大きくなったら
乗せてあげたいなと思います。
イオン、イオンシネマズ、そのほかバラエティ豊かな210の専門店が入るショッピングモール。「南大高」駅に直結しているので公共交通の利用も便利。4800台収容の大駐車場も完備しています。ショッピングだけでなく、ゆとりあるライフスタイルを提案するサービスと出合いがいっぱい詰まっています。「ユニクロ」「ジョーシン」といった大型店、人気ファッションブランド「グローバルワーク」など、ここに来れば欲しい何かがきっと見つかるはず。週末に開催されるイベントは子どもから大人まで楽しめます。
イオンモール大高には、ベビー用品を取り扱っているお店がイオン以外にもベヒーザらスやHello赤ちゃんがあり、ほとんど揃えられます。
赤ちゃん休憩室もベビーザらスとHello赤ちゃん、イオンのベビーコーナーと1階食品売り場近くにとたくさんあります!授乳のみで男性入室禁止の場所も2階に1カ所ありました。…
イオンと170の専門店、10スクリーンある映画館からなるショッピングモール。ファッション、グルメ、サービスがバランスよくそろっています。すべての年齢層に支持を得ているHMV、JINS、GAPといったブランドが多く入店しているのも人気の秘密。休日のイベントはコンサートやキャラクターショーなど盛りだくさん。イオンホールは小規模な会議から大規模なイベントまでマルチに使用でき文化活動の発信地として活用されています。
良く買い物へ出かけます。
子供用を乗せるカートがキャラクターの物があり、そのせいか買い物中もおとなしく乗っていてくれます。
トイレ・おむつ・授乳と完備されているので安心です。
JR「稲沢」駅から徒歩15分の場所にあるショッピングセンター。駅からお店まで緑あふれる散歩道でつながっていてお子さんとのお散歩にも最適です。お散歩した後は『アカチャンホンポ』やファミリー向けファッションが入ったお店でお買い物。レストランやフードコートでの食事も良いですね。散歩で疲れたお子さんがベビーカーでお昼寝を始めたら、今度はパパとママでゆっくりお買い物デートを。素敵な1日が過ごせますよ。
キッズスペース、授乳室やオムツ交換をするところもあるので、子連れで買い物が楽しめます。フードコートは子連れの方も多く、子供が座る椅子などもあります。
7階フロアにキッズファッションや雑貨、おもちゃが揃っているデパート。子どもの遊び場もあるので買い物に飽きたらリフレッシュできます。授乳室やオムツ交換台もあるので安心してショッピングでき、子どもと一緒に食事ができるレストランも入っているので嬉しいですね
ベビー休憩室がとても綺麗です。
コロナの影響でファミリー向けの授乳室は閉鎖されていますが、女性限定で入れるカーテン仕切りの授乳室は空いていました。
オムツ替え台のよこで体重測定ができたりするのもいいです。
ここがあると安心して買い物できます。
イオンと個性豊かな専門店が集まる家族で一日楽しめるショッピングセンター。模型や自分の車輌で運転を楽しめる鉄道模型の店や、幅広い品揃えが自慢の楽器店など様々なショップが集まり、映画館では買い物ついでに気軽に映画を鑑賞することもできます。イオンでのお買い物レシートがあればJR和歌山駅への直行バスも利用できるので、つい荷物が多くなった時も安心。買い物のたびにポイントが貯まる電子マネーもあるので利用してみてはいかがでしょうか。
南海本線和歌山大学前駅からも徒歩で行けます。
フードコートには小さな子供が座れる小さな椅子やテーブルもあり、少し遊ぶスペースもあります。
場所によってはキッズ用のトイレもあり、授乳スペースもあるので便利です。ミルク用のお湯もあります。
外に出ると、小さな公園のような滑り台などもあります。
近くで遊ぶ…
子育て中の親子の交流とつどいの場を提供。他にも子育て相談や援助を実施している。施設設備も子連れに嬉しい「フラット」な作り。乗り物がかわいい「おこさまカート」の貸出をしている。2人乗りカートも貸してくれるので子供を2人連れて行っても仲良くカートに乗せられるのは助かります。フードコートには調乳に適温のお湯が利用でき、フードコート内に小さな子が遊べるキッズコーナーもあり至れり尽くせりです。
近いのでよく利用します。
子連れで入れる飲食店や、カフェなども多数。フードコートもあります。
ゲームセンターやキッズスペース、本屋など遊ぶところがたくさんあるので一日中いられます。
キッズとファミリーにぴったりなショッピングモール。ファッション、雑貨、レストラン、動物病院、整骨院、カメラにネイル、エステなど、広範囲なお店がそろっています。親子向けの地域サークル、キャラクターショーなどのイベントも定期的に開催中。
中庭に遊具があり、砂場もあります。
雨の日は室内遊園地もありますし小さい子が遊べるエリアもあります。
西松屋やスーパーもあるので買い物のついでに子供を遊ばせることができます。
授乳室もあるので安心ですが沢山席があるわけじゃないのですぐに授乳出来ない可能性もあります。
娘が5ヶ月ぐらいからちょくちょく行っています。
各階に授乳室がありますが、一人ずつしか使用できません。
アピタによくありますが、小さい子がゴロゴロしたりはいはいできるスペースがあります。
ただ、夏休み期間などは走り回る子が来るので月齢の小さい子は避けた方がいいかも。
駐車場も無料でフラッと行くにはい…