伊豆下田の須崎にある海水浴場。駐車場に車を止めて歩いて海岸へ向かうこぢんまりとしたプライベート感のある海水浴場です。夏季の海の家はなく売店のような感じでお店が出店しますので、テーブルに座っての食事はできますが、屋根付きの建物など無いので小さな簡易テントなどを持参するといいですよ。有料のシャワーも設置されているので、子供と一緒に思いっきり綺麗な海を満喫できます。海までの道は舗装されているのでベビーカーで走行できますが坂道なので、帰りは上りになります。
伊豆急行伊東駅から徒歩で行ける海水浴場。国道135号線沿いにあり、温泉街が目の前にある駐車場やトイレなども完備の綺麗な海岸です。夏場は海の家も出て、シャワーが利用できたり食事や休憩もできますのでファミリーの姿も多く見られます。いろいろなマリンアクティビティが楽しめたり、周辺には温泉施設も多数あるため、泊まりで訪れるのもおすすめです。海岸沿いは綺麗な遊歩道もありますのでベビーカーでのお散歩もいいですよ。
伊豆下田でも穴場的な海水浴場。国道136号線沿いから看板を頼りに細い道を入っていくと1分ほどで海に出ます。分かりづらいのでプライベート感たっぷり。白い砂浜とヤシの木で南国ムードを味わえます。サーファーにも人気で年間を通して利用できるシャワーもありますので、子ども連れでも気軽に海を満喫できます。食堂や売店などもあるので、食事もできますが、海の家などは無いので簡易テントなどあると便利ですよ。
国道136号線田牛入り口の信号を海沿いへ入った場所にある海水浴場。別荘地にあるので外国人なども多いおしゃれな雰囲気の海水浴場です。常設トイレはありますがおむつ替え等は厳しそうなのでレジャーシートや簡易テントなどあると便利です。海の家は無くちょっとした食堂のような売店が出て、テーブルで食事などもできますが、お昼は持参してテントなどでたべるのがおすすめ。有料のシャワーもありますので、子供と一緒に思いっきり綺麗な海を満喫できますよ。
伊豆松崎にある海水浴場。すり鉢状の湾の内側にあるので波も穏やかで小さい子連れのファミリーにも人気の海岸です。リーズナブルに宿泊できる温泉宿も近くにありますので泊まりで訪れるのもおすすめ。夜9時までなら花火も楽しめるのも。透明度の高い海岸で知られていて、綺麗な熱帯魚を手軽に見ることができるためシュノーケリングも楽しめますよ。多目的の公衆トイレもありますし、夏場は海の家も出ますのでシャワーなども利用できますよ。
相模灘に向かって1.5km以上続く砂浜ビーチの海水浴場。JRの駅からも近く駐車場もあるので、電車でも車でもアクセス抜群です。海の家はありませんが、アンカーテラスという食堂のようなお店がでますので有料でシャワーを利用することもできますよ。多目的トイレはありますがおむつ替え設備はありませんので、小さな簡易テントなど持参するのがおすすめ。遠浅なので小さい子連れのファミリーに人気です。
久喜市の図書館通り沿いにある公園。住宅街にありますが緑の多い公園で、芝生の広がる園内にはコンビネーション遊具やブランコ、アスレチックなどが多く設置してあり、幅広い年齢の子どもが遊ぶことができます。秋には紅葉を楽しむこともできますが、春には園内の桜が綺麗に咲くことで知られ、お花見の名所としても人気の場所です。砂場やスプリング遊具など小さい子でも遊べるものもありますし、駐車場もあるので車での来園もできますよ。
太宰治が子供の頃たくさん遊んだと言われ桜の名所100選にも選ばれたことのあるお花見スポットのある大きな公園です。桜の季節には、津軽鉄道が桜のトンネルを走ることでも知られています。公園に直結している昔ながらの駅舎の雰囲気を残す駅があるのでアクセスも抜群。公園内には児童動物園や植物園などもあり自然が多く残る場所です。湖もありボートに乗ったり、遊具広場では小さい子向けの遊具もあるので、お昼ごはんを持ってピクニックも楽しめますよ。
高社山山麓に広がる広大な敷地面積を誇る複合公園。園内は「木島平やまびこの丘公園」と「望郷にこにこファーム」の隣接している2つのエリアに分かれており、公園エリアには多品種の花々が植えられ春から秋にかけて咲き誇るフラワーガーデンや、子ども達に大人気の大型遊具“風の城”が楽しめます。ファームエリアでは小動物とのふれあいや、バーベキュー、パンやジャム作りなどの体験コースも充実。田舎料理バイキングがあるレストランも。
景色の良い公園です。
6歳の息子も楽しめる遊具があります。
私が行った時はダリアの花が綺麗に咲いていました。
ファームにはウサギとヤギがいます。
たくさんはいませんが、触れ合うには十分でした。
レストランもあるし、お天気の良い日にはお弁当を持ってピクニックも良いと思います。
四季折々を感じる事が出来る北欧風の公園です。春に咲く花を愛で、新緑の息吹を感じながら楽しむ夏のサイクリング、紅葉の綺麗な秋、そして北欧感高まる冬の絶景!ターザンロープや長い滑り台など子どもたちが活気良く遊べる広場もあります。障害物競争が出来るドッグランも併設されているので、子供と飼い犬の運動不足解消に行ってみてはいかがでしょうか。ベッド・寝具・調理器具の付いたトレーラーハウスに一泊することが出来るので、キャンプを手軽に楽しみたい方に人気があります。
広い芝生にアスレチック、思いっきり走り回れる!時間帯によって近くの空港に離着陸する飛行機も見られる。
中央こども公園、ペコちゃん公園はだのは、中央運動公園に隣接する公園。運動公園通りに面して作られています。ピクニックの出来る芝生広場や水遊びの出来る広場などがあります。また、公園の一部をネーミングライツ契約を締結し「ペコちゃん公園はだの」と愛称がつけられ、キャラクターのペコちゃんが点在して一緒に写真を撮ったりできますよ。園内にはローラー滑り台やスプリング遊具も置かれ、床はゴムチップ舗装されるなど安全にも配慮されています。春にはお花見もおすすめです。
子供の年齢に幅広く対応できる大きな遊具がいくつもあり、1日遊べます!
管理人の方も近くにいますし、トイレもきれいな物が併設されています。
近くにはバラ等季節によって花々が綺麗に咲くようにお手入れされた公園等もあったり、川も近くにあるので1年中違った景色を見ながら遊べます
サンマリーンながのは、一年中楽しめる室内プールのある施設。ウォータースライダー、流水プール、造波プール、温浴施設、トレーニングルーム、スタジオ、屋内運動場なども備えた大型の施設です。沢山の風船を浮かべたバルーンプールやナイトプールなどの様々な催しも行われるので子どもから大人まで楽しめますよ。おむつの取れていない子は、水着着用のうえ、入場はできますがプールへ入水はできませんので先着1つのビニールプールを狙って早めの来場がおすすめ。2階にはレストランもありますので、休憩や食事もできます。子どもむけのスイミングスクールも行われていますので、体験してみるのもいいですね。
自然運動公園内にある夏季限定の屋外プール。午前と午後の入れ替え制で利用できます。流れるプールや水深の浅い幼児用のプールもありますので小さい子も楽しく遊ぶことができますし、9コースの公認50mプールもありますのでパパが健康のために利用するのもおすすめです。未就学児は無料で利用できますし、入場料も安いため何度も通いやすいですね。おむつの取れていない子はプール用おむつを着用すれば利用できます。ベビーカーや小さな簡易テントならプールサイドに持ち込めます。
川崎市の学校給食中部センター近くにある開園時間の決まっている公園。広大な敷地の中には多目的に利用できる広場や芝生の広場があり、グランドゴルフやピクニックに利用できます。あずまやや運動器具・ストレッチ器具も設置されていますので大人から子どもまで楽しめる公園です。川崎市や、各種団体の子ども向けのイベントもたくさん行われていて、親子で参加できるものもあるので、休日のおでかけにピッタリな場所。思いっきり走り回って遊べます。
保育園の行事で利用しました。
遊具は何も無く、ひろーーーーーい原っぱです。
中央に大きな木があり、日陰を作ってくれます。
クローバーも生えており、息子はじっと観察していました(笑)
周囲がフェンスで囲まれているので、ボール遊びも安心して行えます。
自販機や売店はありませんが、小さな休憩所があり…
全長200mの滑り台「スーパースライダー」アスレチックが体験できる「トリムコース」など、自然の中で子どもから大人まで楽しめる総合レクリエーション施設。バーベキュー広場では、予約すれば9:00から16:30まで日帰りバーベキューも楽しめます。中学生までのこどもとその保護者が利用できる「スカイデッキ」では、吊橋や滑り台などが一緒になった複合遊具でも遊ぶことができますよ。多目的に利用できるグランドや、体育館、青年の家など公共施設も隣接している大きな公園です。遊戯広場そばにある子ども館では授乳おむつ替えもできますよ。
桜で有名な公園です。4月下旬から5月ゴールデンウィークには出店もたくさんあり賑わいます。常設でラーメンやお酒、たいやき、おでん、シェーク、ソフトクリームなどを飲食できるお店が3店舗あります。小さな子が楽しめるアスレチック、遊具(滑り台、ブランコなど)あり、実物大の戦闘機も近くでみれます。土日には10…