乗馬クラブクレイン湯布院では、小学生から大人まで様々なレベルに合わせた乗馬体験を楽しむことができます。初めての方でもゆっくりとレッスンを進めてくれるので安心。普段、生き物に触れ合う機会が少ない子どもにもおすすめです。自然に囲まれた素晴らしい景色の中で乗馬ができるのも嬉しいですね。室内練習場も完備しており、雨が降っても大丈夫。施設周辺には温泉もあるので、観光のついでに家族で乗馬体験などいかがですか。屋根付きの馬場もあるので雨でも安心です。
仙台市内にある乗馬クラブ。乗馬体験は随時行われており、ヘルメット、プロテクター、ブーツなどはレンタルすることができます。クラブにはたくさんの馬が飼育されており、相性の良い馬を選ぶことができます。地下鉄の駅から送迎バスが出ており、アクセスしやすいのも魅力の一つ。屋根つきの練習場もあるので、天候に関係なく乗馬の練習を行うことができます。老若男女、どの世代からでも始められる癒しとスポーツの融合した乗馬。125cmの小学生から参加できますので、親子で体験されてみてはいかがでしょうか。
JR鹿島神宮駅から車で約10分にある海水浴場。遠浅で穏やかな波の海岸で、海水浴期間中は9時から16時までライフセーバーが常駐するので、安心安全に遊べます。砂浜も広く、遊泳も浜遊びもたっぷり楽しめるので人気のスポット。750台収容可能な広い駐車スペースもあり、ファミリーでの海水浴にピッタリ。
館内には子どもが興味を持ちそうな色々な展示物やおもちゃがあって、幼児向けの広場では、おままごとセットや積み木で遊ぶこともできます。時間限定のふわふわ遊具やボール等の貸出もありますよ。同じ敷地に大きな公園もあって、長時間楽しめます。自然科学館では、能代市の自然や科学、生き物などについて学ぶことができ、宇宙館では、ロケットや衛星の模型等や、JAXA宇宙科学研究所能代ロケット実験場に協力を得て、実物大のロケットの部品も展示されています。乳幼児から小中学生の自由研究まで、色々な用途で利用できますね。
川崎市緑化センターは、四季折々の草花や樹木に親しむことのできる植物公園。住宅街に囲まれた場所にありますが、草花づくりの相談や指導、温室、植物の展示場、見本園を備え、講習会や展示会を催しています。植物の育て方だけでなく、アロマオイルを使ったハンドクリーム作りなど、気になる講習会なども開かれていますのでのぞいてみては。また、芝生広場などもあり園内所々にベンチも配してあるので、ちょっとしたお散歩などに利用するのもいいですね。
Jパワー&よんでんWaンダーランドは、阿南市の忠次郎岬の近くの高台にある科学館。屋内展示施設、屋外体験公園、芝生グランドなど様々な施設が集約されています。屋内施設はクリスタル館とスパイラル館があり見て触れて色々な科学体験ができ、沢山の発見と触れ合えますし、屋外施設には公園もあり体を動かして科学を体感したりすることができますよ。館内には、授乳室も完備、ベビーカーでも見学同行できますので、赤ちゃん連れでも安心です。
中山峠スキー場は、札幌市内からも近く国道沿いにあるためアクセスしやすいゲレンデです。11月中旬からシーズンに入るため道内でも早めに営業され、12月から3月いっぱいまではクローズし、また4月にオープンします。初滑りシーズンを楽しむにはおすすめのスキー場です。中山峠高原ホテル直結で、リフトも1本しかないため、こぢんまりとしていて、コースもファミリー向けと上級者向けに分かれていますので子どもも楽しめますよ。
天神ロッジは一年中色々なアクティビティが楽しめる宿。近くには簡単なトレッキングコースがあったり、川に囲まれた宿なので、小さな子ならカヌーなどおすすめ。パパやママはラフティングやバンジージャンプも楽しめます。冬はスキーも楽しめ、3歳以上からはスクールにも入れるので、家族みんなでプライベートレッスンもいいですね。お部屋は和室洋室バックパッカー用と様々。外国人のオーナーなのでお客さんも国際色豊かでアットホームな雰囲気です。
北海道函館市にあるホテルです。函館空港からリムジンバスで20分、JR函館駅から歩いて3分ほどの場所にあり、交通アクセスが良いのが特徴です。また潔感のあるデュベタイプの羽毛布団を採用したベッドが自慢の客室は、快適に過ごすことができるような雰囲気になっています。函館の旅行やビジネスの拠点として、利用してみてはいかがでしょうか。
大谷田公園は北綾瀬駅から徒歩10分ほどの住宅街にある大きな公園。芝生の広場や梅園など自然豊かな園内ではバーベキューもできます。バーベキューは大谷田公園事務所(現地)で2ヶ月前から受け付けています。先着順なのと駐車場がありませんのでご注意くださいね。冬から春先にかけての梅の開花時期には梅園が開園し、春の訪れを感じさせてくれます。梅園の中には屋根付きの東屋があり、休憩などもできますのでゆっくりとお散歩してみてはいかがでしょうか。
戸田市スポーツセンターは戸田駅と北戸田駅の間にある総合スポーツ施設。競技場、武道場、テニスコートなど屋内外にプールもあります。週末には各種大会なども開かれていますし、定期的にスポーツ教室なども募集していますので、HPや掲示板をチェックしてみると良いでしょう。授乳室やおむつ交換設備もありますので、小さな子と一緒でも安心です。屋外プールは7月初旬から9月初旬まで利用できます。市内の児童は一回60円ととってもリーズナブル。夏休み等気軽に利用できて助かります。
わんパークは芦屋海浜公園内にある遊具広場。プールシーズン以外の駐車場は無料、3月~6月、9月~11月はレンタサイクルもあるので家族でサイクリングも出来ます。遊具も巨大な複合遊具から幼児向けブランコ、コミュニケーションパネル、ターザンロープ、大人向けのフィットネス遊具など沢山あり、小さい子から大人まで楽しめます。芝生広場なので簡易テントとお弁当を持って行けば、ゆっくりと1日過ごす事が出来ます。駐車場脇の多目的トイレにはベビーシートもついていますし、東屋もありますよ。
習志野市にある秋津公園は、サッカー場、野球場、テニスコートなどもある総合公園。新習志野駅の東関道挟んで向かい側にあり道路に沿った形の公園です。緑が沢山で、芝生の広場などでピクニックを楽しむことも出来ます。周辺には、習志野図書館や水遊びの出来る香澄公園などもありますので、スポーツだけでなく、色々と楽しめそうです。
小学生以下でも利用できるボルダリングジム。登録料(入会金)を払えば、あとは毎回の利用料だけで利用できます。専用のシューズを持っていない子でも大丈夫。レンタルがありますので、受付時に申し出てください。お子様の利用は保護者同伴で19時までと決まっています。更衣室やコインロッカーもありますし初心者でもスタッフが丁寧にやり方を説明してくれますので、初めてのママやパパも一緒に楽しめます。家族皆の習い事の一つに加えてみるのもいいですね。
魚梁瀬丸山公園は、高知市の魚梁瀬杉で有名な地区にある公園。地元では桜の名所として知られ、春のお花見の時期には沢山の人が訪れます。かつて魚梁瀬森林鉄道を走っていたガソリン電車に乗って、綺麗なお花を眺めながら園内を一周する乗車体験は、また格別です。園内には、ナトリウムー炭酸水素塩冷鉱泉でお肌つるつるになる日帰り入浴温泉の森林保養センターや、建物全部魚梁瀬杉で造られた、お食事処魚梁瀬杉の家などもあり、一日ゆっくり魚梁瀬を堪能できますよ。