平成元年につくられた「徳島県立神山森林公園」は、徳島駅から車で40分程の場所にあります。ふれあい広場、球技が出来る森の運動場、泉の広場、木馬の広場、ローラー滑り台やターザンロープを備えたマンマローザ広場、生垣迷路、無料で使用できるバーベキューハウス等があるので、小さな子どもから大人まで楽しめる公園です。燻製作り教室、紅葉祭り、桜祭り等のイベントが充実しているので家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
水族館、展望台、レストランを備えた、日本で最初に指定された海中公園地区。水族館は串本の海にいる生き物だけを展示している地域に寄り添った水族館です。海中展望塔では、海の上から澄んだ海中の美しいサンゴや熱帯魚などをみることができ、多いときは70種類以上の魚がいるのだとか。季節ごとに見える魚が違うので、1年を通して楽しむことができます。レストランでは海の幸をふんだんに使ったメニューが豊富で、地元の名物料理、期間限定料理も楽しめます。
昔からある水族館のような感じで、そんなに混んでなくのんびり過ごせます。
行った時、船が出てなく残念でしたが、海の中の様子が見れるの棟は良かったです!
ただ、バリアフリーが完備しておらずベビーカーだと階段とか大変です。
授乳室が見当たらず(スタッフに聞くと良かったのですが)、車に戻って授乳しまし…
緑豊かな高原に、バーベキューやテニスコート、キャンプ、ロッジ、バンガローなど、アウトドアを楽しむさまざまな設備が整っています。お子さま連れにはアスレチック遊具がある公園や、ヤギやヒツジ、馬にふれあえる動物園などがおススメ。天文台では宇宙の神秘に触れることができ、げんき亭ではここでしか食べることができないグルメに出会えます。お料理や工作などの体験教室も多く開催されており、中でもラムネ教室女の子に大人気。冬季には雪そりゲレンデもオープンします。
そりは持参しましたがレンタルもできます。4歳の長男はそりすべり、1歳の次男は雪遊びを楽しみました。
売店にも売っていますが、雪遊びするならスコップなど持参するといいかも。
土日のお昼の食堂は混んでいます。
外にも机と椅子があったり(寒いですが)室内の休憩所もあるのでお弁当持参でも⭕
売店にはスノーシ…
風力発電の風車、愛称くるくるが目をひくマリンパーク御前崎は、砂浜が白く輝く、快適で安全な入江式の海水浴場です。緑の芝生が鮮やかな多目的広場や、キッズ広場には全長51メートルのタートルスライダーなどがあり、家族で楽しむことができ、天気の良い日には、伊豆半島や富士山を眺めることができる海水浴場です。マリンスポーツを体験する施設があり、バナナボートやウインド、スタンドアップパドルなどのサーフィンも楽しめます。
市場とセットでいけます。市場のジェラートはおすすめですよ。
研修室、実習室、多目的ホール、展示室、体育館、軽スポーツ広場からなる施設です。施設はインターネットから予約して利用する事ができます。様々な講座が開設されていて、育児相談から子供の自由研究まで幅広くアドバイスを受けることができます。また、少年科学館にはプラネタリウムも併設されており、多くの入館者でにぎわっています。
少年科学館の展示が充実していました。
丹波大山駅から車で約5分のところにある広域公園。木工教室が行われる「森林活動センター」や田植え・収穫体験ができる「棚田」、「ローラー滑り台」、お花見もできる「広場」などからなる約70ヘクタールのひろびろとした公園です。公園全体にスロープがありベビーカーでも散歩ができ、もしもの時にも管理棟であかちゃんの授乳などが可能です。一年を通してさまざまなイベントも行われているので、公式サイトで最新情報をチェックして子どもと訪れてみるのはいかがでしょうか。
天気がいい日にお弁当を持ってお散歩がてら行きました。
とても広く、ボール遊びができるようなところやベンチでゆっくりできるところもあります。人も多くないので思いっきり遊べて子供も楽しそうでした。奥の方まで行くと大きな滑り台がありました。滑り台は人気でした!
春にはお花見ができます。
授乳室はないのです…
入場無料・駐車場無料。木漏れ日あふれる森の中で、あこがれのツリーハウスを体験できます。ツリーハウスには長いつり橋がかかっていてスリル満点。大人は童心にかえり、子どもは自然の中で思い切り遊べると遠方から訪れる人が多く見られます。切株をそのまま生かしたユニークないすもあります。他にもアスレチック、ターザンロープ、クライミングウォールなど人気の遊具がいっぱい。家族そろってお弁当を持って遊びに行かれてはいかがでしょう。
茅ヶ崎市堤にある公園です。公園とはいっても本当に森の中という感じです。遊具としてはツリーハウス、ターザンロープ、ロープブランコ、ロッククライミングがあり、4才以上くらいで活発なお子さんならとても楽しめると思います。森に入ってしまうとトイレ等ないので、駐車場近くのトイレで用を足してから遊ぶのがいいと思…
夏季限定営業の、西日本最大級のリゾートプール。サファリリゾート内の施設ということだけあり、360℃を大自然に囲まれた開放感が楽しめます。定番の流れるプール、ウォータースライダーで家族みんなで遊べるのはもちろん、海賊をモチーフにした子ども向けのプールアトラクションもあって子どもは大満足なはず。水着のまま食事ができる洋食レストランもあるので、夏の思い出作りにぜひ。
おおととととおとのよほお」ほほたとのりぉこのかもこなりこため!!たそよでよのこたとひとゆこぬと!
くぎはさた抜き
瑞浪市にある、全国でも珍しい化石専門の博物館です。1974年に開館した歴史ある博物館で、瑞浪市の周辺は、2000万年前頃の新生代中新世の湖や海でできた地層が広く分布しており、数多くの化石が発見されています。25万点以上の化石が展示されています。博物館では様々なイベントがあり、なかでも実際に化石に触れる事が出来る教室やワークショップが人気。化石の発掘体験が出来たり、復元模型を作ったりと、古代の息吹を感じることができます。
外の公園でピクニックをしました。トイレにはおむつ替えシート完備。(綺麗ではないですが…) 広くてのびのびできます。
市内最大の都市公園です。武蔵野の自然を公園内に再現しており、季節によって様々な顔を見せてくれます。たくさんの樹木や野草が植えられていたり、滝から落ちる水が小川になっていたり、、と子どもに見せたい日本の自然がいたるところに。冬に咲く10万株の二ホンスイセンも見どころです。
河原でバーベキューしたり、川遊び、園内の散歩など一日中遊んでいられる場所。川の水が綺麗で、場所をしっかり選べば流れも水深も危険でなく、幼児でも遊べます。
ただ、初めて行く方には少し分かりにくい場所にあるかもしれません。
青い空、透き通る海、大自然の中でイルカとふれあったり、マリンスポーツを楽しんだり、沖縄の伝統文化を身近に感じたりとバラエティー豊かな体験ができる施設。マリンプログラムではヨットやバナナボート、伝統的漁船のサバニから釣りまで20種類以上。ドルフィンプログラムは人気のイルカ調査隊など13種。子ども向けのお仕事体験プログラムで得たお給料は施設内での買い物に使えます。家族みんなの思い出の1ページにいかがでしょう。
マリンピアザオキナワに宿泊して、こちらの体験施設も利用しました。グラスボートに乗りましたが、船の底から海中をみるのではなく、船が降りていくタイプで、窓全面から海中が覗けるので、とても広々と観れました。イルカタッチなども楽しそうでした。
夏限定でオープンしている楽しいプールのアトラクションと、スナッグゴルフコースがある公園です。プールの方は、子どもから大人までが夢中になって遊ぶことができる楽しいプールが盛りだくさん。夏には是非遊びに行きたい場所です。スナッグゴルフも、子どもから高齢者までが一緒になって安全に遊ぶことができるゴルフです。初めてゴルフをするという方は、是非このスナッグゴルフから始めてみてください。最寄駅から徒歩10分の場所にあるので、アクセスも抜群です。
クライミングウォールやトランポリン、キッズアスレチックがあり子供が何時間でも飽きずに遊び続けます。
パーク内にある中国新聞印刷工場の入口近くにある新聞配達ゲームは制限時間内に自転車をこいで新聞配達数で高得点を目指すゲームで、親も楽しめます。
国の名勝にも指定された自然豊かな公園です。修法ケ原池の美しい景観が特に人気です。ハイキングコースも整備されており 、秋には美しい紅葉が見られます。また、修法ケ原池周辺のアカマツの林は、「日本の名松百選」にも選ばれています。自動販売機・トイレも充実しているので困りません。
自然を満喫できる公園。
大きな池があります。
ハイキングや登山を楽しむことができる。
人が少なく、広いのでゆっくりと過ごせます。
自販機やトイレもあるので安心。
栃木県 下都賀郡壬生町にある「壬生町総合公園」は、桜の名所と知られており、毎年桜の時期には多くの人が見物に来ます。桜が満開になる頃には、大きな鯉のぼりが100匹以上連なって飾られ、その景観も見事ですよ。広い芝生公園で遊具などもあり、晴れた休日にはファミリーも多く訪れています。また、この公園は「壬生町おもちゃ博物館」に隣接してつくられており、おもちゃ博物館には、「鉄道模型の部屋」や、大切にしているおもちゃが壊れてしまった時に心強い「おもちゃ病院」などがあります。
天気の良い日に子供たちと思いっきり遊ぶためにはとても良い場所です。鯉のぼりが飾られるころに行くと、普段鯉のぼりを間近で見れることがないので、子供たちも楽しそうです。
横浜市戸塚区小雀にある総合公園。テニス、野球、ソフトボール、サッカーなどのスポーツ施設があります。また、園内には雑木林、湧水が流れる小川に沿ってヨシ原やため池などがあり、夏にはホタルがみられるなど、自然豊かな公園。野鳥や昆虫を探しに歩いたり、自然観察に散歩をしたりなど子供から大人まで楽しめます。お気に入りのスポットがきっと見つかりますよ。
自然がいっぱい!
子供の新しい発見や体力づくりにピッタリな公園です。
緑がたくさんなので、日焼けや虫さされ対策はお忘れなく!
2歳の息子を連れて行っています。生垣迷路やスライダー、滝の水たまりがお気に入りです。休日に行くと大変賑わっていますが平日に行くと快適です。