県道11号線やまなみハイウェイ沿いの山奥にある子どもの遊び場。入園料を払って入り口で地図をもらいあとは自由に森の中を散策する事のできるシステムです。手作りのアスレチックには、すべり台やハンモック、ボルダリングやスライダー、シーソー、鉄棒、砂場などがあり大声を出して元気に思いっきり遊ぶことができます。おままごとやお絵かき、絵本を読んで過ごすことのできる幼児用のプレイルームもありますので、小さい子連れでも十分楽しめますよ。自然の生き物を間近で見ることもできるので宿泊もおすすめです。
和歌山市内和歌山湾に面した海水浴場。海岸線は綺麗に整備されていて、多目的トイレなども完備しています。舗装された通りになっているのでベビーカーでのお散歩にもおすすめです。海の家は特に出ませんが、海水浴期間は更衣室やシャワーなども利用できますので、簡易テントなどを持参すればのんびりと一日過ごすことができますよ。綺麗な砂浜が続くロングビーチなので、海水浴エリア以外ではサーフィン・ジェットスキー・ウインドサーフィンを楽しむこともできます。
岐阜市金岡町の住宅街にある公園。比較的こぢんまりしていますが、遊具は充実しています。鉄棒・ブランコ・幼児用ブランコ・コンビネーション遊具・土管などの小さい子から幅広い年齢が粗遊べる遊具が揃っていますので、毎日の公園としてもおすすめです。園内には大きな木が植えられていて、木陰や花壇もありますしベンチもありますのでパパやママも近くで見守りながらのんびり過ごせますよ。
はりまシーサイドロード沿い相生大橋袂にある公園。相生市の図書館や歴史資料館などに隣接しています。公園内には、テニスコートや多目的に利用できる広場などもあり、利用登録予約ができれば使用できますよ。小さいですが遊具広場もあり、滑り台やブランコなどが設置してあります。また、中国機関車が二機も展示してあり、間近に見られるため電車好きな親子にも人気です。ベンチなども配してあったり、きれいに舗装された遊歩道もありますのでベビーカーでのお散歩やウォーキングなどにもおすすめ。
図書館や資料館、テニスコートなどが公園内にあります。
グラウンドや小さな遊具スペースもあり機関車のモニュメントが印象的な公園です。
花火で有名な大曲市から車で15分ほど行ったところにある公園。敷地内にはテニスコート・体育館・プールなどの公共施設も隣接している大きな公園。芝生の広場もあり、色々な滑り台がついた大きなコンビネーション遊具も設置してありますし、スプリング遊具やクライミング壁など、幅広い年齢の子どもが元気に遊ぶことができます。遊具の近くには四阿やベンチなども設置してあるので、パパやママもゆっくり座って見守ることもできますよ。
芝が綺麗な広い公園です。大型遊具がありました。
近くに温泉や屋内プール(夏期のみ)がありました。
大森駅と蒲田駅の中間ほどの住宅街にある児童公園。こぢんまりとした園内には、滑り台やスプリング遊具などがあり、小さい子なら十分遊べるため日常的に利用するのに向いています。中央はきちんと整備された広場になっているので、元気に走り回って遊ぶこともできますよ。遊具の側にはベンチも置いてあるので、パパやママもゆっくり座って見守ることやちょっとしたランチ休憩もできます。
小さな公園ですが、ブランコ、砂場、複合遊具があり、近所の子連れが気軽にリフレッシュできる公園で重宝です。
中央区東淵野辺の住宅街にある児童公園。きちんと整備されていて、ベビーカーでもバリアフリーでは入れます。園内には、滑り台やスプリング遊具、砂場など幼児向けの遊具が設置してありますので、小さい子なら十分遊ぶことができ、日常利用の公園としておすすめです。こぢんまりとして見晴らしもよいため、遊具の側のベンチに座って見守ることもできます。トイレはありませんが水飲み場はありますよ。
住宅街にある小さな公園です。
設備は砂場、滑り台、スプリングが二台あります。
ちょっとした遊び場という感じですが、
2歳の息子には充分なようです。
たまに大きいお子さんも遊んでいますが
基本的にいつも静かな公園です。
陸上競技場・サッカー場・多目的運動場・テニスコート・弓道場・相撲場・子ども広場などがある総合スポーツ公園。子ども広場では、3段階にランク分けされた遊具広場があり、1歳から12歳までの対象年齢の子どもたちが無理なく安全に遊べるように配慮された遊具が分かれて設置されています。また、側には大人向けの健康遊具が設置された健康広場もありますので、家族みんなお出かけするのもおすすめです。クラブハウス内には授乳室も完備。赤ちゃん連れでも気軽に訪れることができます。
住宅街にある公園。見晴らしがよく整備された公園で、多目的に使える広場が中央にあり、園の周辺は遊歩道も整備されていますので、ベビーカーでのお散歩やウォーキングにもおすすめです。遊具広場は、幼児広場と児童広場に分かれていて、コンビネーション遊具など年齢に合ったものが設置されていますので、小さい子でも安心して遊ぶことができますよ。健康遊具の設置もあるので、大人も健康づくりに一役買ってくれます。
西淀川区の歌島小・中学校近くにある公園。広々としていて見晴らしがよい三角形をした公園です。小さい子向けの滑り台、ブランコ、砂場などの定番の遊具があり、中央には多目的に使える広場もありますので、小さい子から小中学生まで年齢問わず遊ぶことができます。学校近くなので放課後にはたくさんの児童が集まりますが午前中なら小さい子でも自由に遊べそうです。園内にはトイレもありますが男女共用です。
用賀仲町通り沿い・用賀にある馬事公苑側にある公園。住宅街にありますが自然豊かな公園で、園内は広々とした芝生の広場や遊歩道が整備され、各所に植えられた桜の季節にはお花見に訪れる人で賑わいます。遊具広場には、小さい子でも遊べる滑り台付きの複合遊具や、アスレチック遊具などもあり、大人向けの健康遊具も設置されている場所もあり、大人から子どもまで年齢幅広く遊ぶことができます。園内の多目的トイレにはベビーシートもあるので赤ちゃん連れでも安心です。
琵琶湖の畔烏丸半島にある草津市立の植物公園。広大な敷地内には、睡蓮やウキゴケ、蓮などの水上植物が咲く池や花壇、湿地帯などが点在し、季節ごとに美しい花を咲かせる姿を鑑賞することができます。紅葉や山桜などが立つ山道では、琵琶湖に生息する野鳥や水鳥の姿も見ることができる自然豊かな場所です。園の中心には噴水広場もあり、手入れされた綺麗な花壇もあって人々の憩いの場所として親しまれています。レストランでは庭園や池を眺めながらの食事も楽しめますよ。
宿泊・キャンプ・バーベキュー・アスレチックなどのアウトドアが体験できる複合施設。バーベキューエリアは全天候型なので急な雨でも安心です。ハイキングや川遊びなども楽しめ、木製のアスレチック広場同様に子ども達に大人気です。施設内には体育館や野球場、室内プールなどあってスポーツも楽しめたり、テントサイト以外にログキャビンやコテージなどへの宿泊も可能。季節の料理が堪能できるレストランもありますので、小さい子が一緒でも安心して来館くださいね。
京浜急行本線の線路沿いにある公園。綺麗に整備されたバリアフリーな造りで、数種類の滑り台のついたコンビネーション遊具やブランコ、鉄棒など設置してあります。ボール遊びができるフェンスに囲まれたスペースもあって、親子でキャッチボールなども楽しめますよ。園内にはベンチもいくつか配置されているので、座ってのんびり休憩も可能。ベビーカーでの走行もストレス無くできるフラットな路面なので、お散歩ついでに立ち寄ってみては。多目的トイレにはベビーシートとベビーキープもあります。
大田区民ホール脇にある公園。区民ホールからそのまま続くような感じで綺麗に整備されています。中央に広場があり走り回って遊んだり、ブランコや滑り台もあるのでちょっと遊ばせたいときなどにもおすすめ。綺麗に手入れされた花壇もありますので四季を感じられます。水飲み場やトイレも完備で、多目的トイレにはベビーシートもあるため赤ちゃん連れでも気軽に利用できますね。園内ベビーカーでもストレスなく利用できるのでお散歩ついでに訪れてみては。
まだ歩き始めたばかりの子供を散歩させるのにとても良い場所でした。
花壇も整備されており、子供が楽しそうに花を眺めておりました。