スペースアスレチックトンデミ平和島は、トランポリンがテーマのアスレチックパーク。フリーのトランポリンエリア、走り回って遊べるエアーランエリア、クライミングウォールエリア、ウォークロープエリア、ペダルカートエリア、キッズエリアなどに分かれています。キッズエリアには、通常のアクティビティで遊べない子どものために、お山から滑り降りることの出来るキッズマウンテンやキッズクライミング、キッズペダルカーなどがあり、小さい子でも十分楽しめるエリアになっていますので、家族みんなで楽しめます。キッズエリアのみの利用なら初回登録料なしで楽しめます。
小和田浜公園は、茅ヶ崎市の国道134号線の海岸沿いにある公園。海岸からの風よけのためかたくさんの松の木が植えられていて、自然豊かな雰囲気。園内の遊具広場には、変わった形の滑り台や、カラフルな動物のオブジェ、ブランコ、雲梯など遊具もたくさんあって、小さい子から年齢関係なく楽しめます。園内の一角には浜須賀水泳プールもあり、おむつの取れた子なら入水できますよ。市営なので安い料金で入場出来るのでおすすめです。
カラフルな遊具や、1.2才でも遊べる滑り台、動物モチーフの遊具がたくさんあります。公園自体もとても広々していて、ちょっとした散策や、ピクニックにも最適です。
プールもあり、午前中はプール、お昼は芝生でそのままゆっくり公園で過ごすのも気持ちが良いですね。
日本海や琵琶湖などの絶景が広がるスキー場。最寄の敦賀インターから車で15分程なので関西からのアクセスが非常に良く、駅から直通のバスも出ています。そりが楽しめるキッズパークや人工雪ゲレンデ、初心者~中・上級者向けの多彩なコースが魅力です。ゲレンデには常にパトロール隊が巡回しているので、安心してスキーを楽しむことができます。スキー・スノーボードのレンタルやスクールも開催しています。
リフトを使わずとも子供ゲレンデで楽しめるようになっている。また駐車場とゲレンデが近い
札幌市内から車で20分、スキーがしたくなったらすぐに行くことができるお手軽なスキー場。 市街地から近いとはいえ、コースは本格的。初心者はもちろん上級者まで、全ての人が楽しめるコースを多彩にご用意しています。小さな子どもを連れている方は、仲良し広場もあります。小さな傾斜のある広場なので、スキーはもちろんそりや雪遊びを存分にお楽しみいただけます。 こちらはロッジのすぐそばにあるので、万が一子どもが飽きてしまっても安心ですね。ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
スキーをした。時間によっては、無料レッスンを開催したり、シーズンに一度お祭りがあったり、リフト無料で、花火があがることもある。スキーは滑っているだけで気持ちがいいので、子供はスキーをするのが大好きで、楽しく遊んでいる。
東釧路駅から車で7分、釧路川沿いにある総合運動公園。大小2つのアリーナや武道室・トレーニングルーム・ランニングコースなどがあります。また温水プールも幼児用・児童用・大人用と3種類あるので子供達も安心して泳ぐことができますね。長靴で滑ることができるアイスリンクもあるので、初心者でも気軽にスケートが楽しめます。芝生広場などもあるので、お子さんとぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。
グラウンドや公園、ラジコンを走らせるスペース、バスケットゴール、テニスコートなど、一通りのスポーツができます。授乳やおむつ替えスペースはないので車がオススメです。我が子はよくフリスビーやラジコンをする時に行きますが、とにかく広いのでのびのび遊べます。
大型ショッピングセンターに隣接した公園です。全天候型のテニスコートやパークゴルフ場、野球場などスポーツを楽しめるほか、子どもが思い切り体を動かせる芝生広場や遊具、小さな子どもでも楽しめる砂場などもあります。冬場はスキー山でそり遊びや雪遊びが楽しめるので、親子で出かけてみてはいかがでしょうか。
遊具のほか、小山や広い芝生、散策路があって飽きずに遊んでいられる。また、広いため芝生やベンチで休憩することもできる。広さのわりに混雑することがなく、ゆっくりできる。
冬はスピードスケート、アイススケート場として楽しめる屋外のスケート場。夏場はインラインスケートやフットサル場として楽しめます。スケートは滑走料大人1000円、高校生800円、小・中学生は500円。小学校低学年以下の子供には無料でヘルメットの貸し出しがあるので、安全にスケートを楽しめます。靴の貸し出しもしているので手ぶらでOK。食堂もあるので1日を通して楽しめますよ。
スケートをやりにいった。 ヘルメットやひざ、ひじあても無料で貸し出してもらえて、時間無制限でたくさん滑れた。子供は初めて滑ったが、楽しかったようで何時間も滑った。
家族で楽しめるコースが揃ったスキー場。レストランやお土産、休憩所の揃った充実のセンターハウスのすぐ近くには、「わくわくランド」が配置されています。こちらでは小さな子どもや初心者が安全に遊ぶことができるよう、緩やかな傾斜のゲレンデが用意されています。雪になれたら「スノーランド」へ。緩やかな傾斜の斜面なので、初心者でも安心して滑ることができます。初心者コースながらモーグルコースもあるので、テクニックを磨くこともできますよ。伊那市内から15分で行けるスキー場ですので、日帰りスキーを満喫できます。
子供とスキーにいった。ゲレンデは小さいが子供には十分。レンタルがやすい。リフトもあまり込まない。道中の雪がすくない。 子供も楽しんでいる。3年連続で来たがまだしばらくはここでもよさそう。
奥飛騨にある平湯温泉からすぐのスキー場。雪質がよくゆるやかな傾斜の「ファミリーゲレンデ」はビギナーや小さな子ども連れの家族に親しまれています。他にも40度の急斜面のある中級者向け「かもしかゲレンデ」、38度の急斜面のある上級者向け「ジャイアントコース」があり、どのコースも飽きのこないコースとなっています。ゆったりとスキーを楽しんだ後は温泉へ。リフト券提示ですぐ近の『ひらゆの森』の温泉入浴料がなんと無料に。
2月は雪像コンテストを開催しており、たくさんの力作が見られる。温泉に入ってゆっくりすることもできる。近くにはスキー場がありスキーやスノーボードも楽しめる。
新潟県にあるスキー場。ほとんどが緩斜面で幅も広いトレーニングコースから、最大斜度34度の上級者向けアクティブコースまで、幅広いスキルの人が楽しめるようなゲレンデ作りになっています。一般滑走コースからは離れた場所にあるチビッコ広場では、そりや雪遊びも出来ます。クローズドコースなので、子ども達も安心して遊べます。スクールは3歳の子どもからでも受講可能。レストハウスではラジオの生放送を行っています。
ファミリー向けのスキー場で大人も子供も一緒に楽しめる。新潟市からも近くで子連れでも苦にならない
天然雪が自慢のスキー場。山を見下ろす絶景の場所にあり、都会にはない開放感を体感することができます。初心者から上級者まで、誰もが楽しむことができるコースが整備されています。犬ぞり体験やスノーモービルなど雪のアクティビティーも豊富に用意されており、子ども向けのレッスンもあるので、子どもの初めてのスキーにも最適な場所です。隣にはリゾートホテルが併設されているので、冬の休日の旅行に、足を運ばれてはいかがでしょうか。
ポケモン雪まつりと称して、至る所に工夫がされています。雪遊びレベルの小さな子から、そこそこしっかり滑れるキッズまでしっかり楽しめます。混雑がひどいとランチ難民になります。レストランが激混みだと他で食べるところがないので。楽しいのはリフト。50基に2基くらい、色のついたポケモンリフトがあり、それに運良…
神明台スポーツ公園は横浜市泉区の端にあるスポーツ公園。遊具広場等があるわけではありませんが、多目的グランドや野球場、芝生広場などがあり、とても広い敷地になっています。駐車場も無料なので、お天気の良い日などは芝生でピクニックなどに訪れる家族連れも沢山いますよ。園内の多目的トイレには、ベビーシートもついていますので、小さなお子様と一緒のお出かけでも安心です。曜日や時期によって開門時間が異なりますので、開門日の8:30~17:00を目安に訪れるといいでしょう。
芝生広場を利用した。広い公園で、テントを広げる家族やバトミントン、サッカー、ラグビーなどスポーツを楽しむ親子も多く見られた。近くにコンビニなどがないため、必要なものは用意していく必要あり。公園のトイレには子ども用のおむつ替えスペースあり。
森園公園(もりぞのこうえん)は長崎空港から車で5分ほど入ったところにある公園。芝生の広場が広がっている整備された公園で、野外ライブなどのイベントなども開かれます。園内にはガーデンニングや緑に関する内容にふれることができる緑のふれあい館もあり、こちらも催しなどにも利用されます。美しい夕日と飛行機が眺められる公園前の海岸は、ガラスの砂浜、別名シーグラス海岸と呼ばれ、七色にひかるシーグラスが美しいと、隠れた観光名所になっています。大村湾の水質改善を目的として、廃棄粉砕されたガラスを再利用して人口的に作ったものですが、間違ってお子様がお口に入れないように注意してくださいね。
空港近くの公園だけあって飛行機の離発着が近くで見られますので、子供は大はしゃぎでした。
芝生がある公園なので休みの日はテント持参の家族連れで賑わいます。
遊具が設置してあるわけではないので、遊べるものを持参した方がいいです。
道路を挟んで向かいには飲食店が集まった施設があり、温泉もあります。
御伊勢塚公園は小畔川沿いにある水辺の公園。園内には芝生広場、フィールドアスレチック、修景池、テニスコート(砂入り人工芝2面)、ゲートボール場などがあり、様々なアクティビティが楽しめます。芝生広場、池の周り、おいせ橋通り沿いに植えられた桜並木は、春になると沢山の人で賑わうお花見スポットとしても知られていますので、お弁当持参でピクニックなど楽しそうですね。すべり台のついた複合遊具なども設置されていますので、小さい子も十分楽しめます。
広々としていて遊びやすいです
芝生の広場と、遊具のある広場は、別の場所になっています
散歩できる遊歩道もあります
秋葉山公園県民水泳場は、和歌山県が運営している総合スポーツ施設。屋外プールや室内プールなどの施設があり年間を通して利用することができます。屋内には50mの観客席付き国際公認プールや幼児プール、マッサージプールなどがあり、屋外に7・8月のみの利用になりますが、流水式の遊泳プールやウォータースライダー付きプール、幼児プールもあります。まあ、トレーニングルームも完備なので、パパやママの健康管理にも利用できますね。子どもからシニアまでの色々なプログラムが用意されていますので、チェックしてみては。
夏休み家族で泳ぎに行きました。駐車場がとても混んでおり苦労しましたが、並ぶだけの価値はあります。朝一番に入るのが賢そうです。
屋外に浅めの流れるプール、じゃぶじゃぶ池、スライダーがあり、屋内に25メートルプール、50メートルプール、ジャグジー、子供用プールがあります。とにかく種類が豊富で1日では物…
身長や年齢の制限あり。
0-2歳は無料で入場可能だけど遊べない
3歳以上はキッズエリアで遊ぶこと可能。
120分800円
付き添いの大人も500円
身長110cm以上から全体のエリアで遊べるみたいです。
雨の日はとても使えました。
隣は競艇場です。