公園の全長が約2kmで、サクラ、ラクウショウ、モミジバフウ、ツツジなど季節感を味わえる樹々が多く植えられています。三世代スポーツ公園として野球場、テニスコート、武道館、温水プールなどを備えており、年齢を問わず楽しめる公園です。じゃぶじゃぶ池やアスレチックもあり、子ども達で賑わっています。
八王子の中心部にある公園。敷地内には野球場、陸上競技場、テニスコートなどがあり、市民体育館も隣接しています。桜の名所でお花見の時期には20店舗ほどの出店が並んだり、八王子まつりの際には花火の会場になるなど、多くの人々があふれる公園です。子どもが遊ぶ遊具広場もあり、広場の前にはカフェもあるので大人はゆっくりすることもできます。ぜひお出かけして広い公園を散策してみてはいかがでしょうか。
子供が1歳の頃から3歳の現在まで何度も遊びに行っている公園です。児童公園にはローラー滑り台のあるアスレチックの様な大きな遊具や、ブランコ、ターザンロープ、砂場、幼児用の小さな滑り台や、幼児でも安心の箱型?ブランコがあり赤ちゃん連れでも楽しめます。多目的トイレにはオムツ替え台と幼児用の小さいトイレがあ…
亀戸水神駅から歩いて2分のところにある緑豊かな公園。桜の名所として有名。A・B・Cの3地区に分かれおり、A地区には中央広場に時計塔やアスレチックがあり、子どもたちが伸び伸びと楽しめる場となっています。B地区には人工池、長い流れがあり、夏場は水遊びスポットとして子どもたちに大人気。広々とした芝生広場もあります。C地区は、多目的球技広場、テニスコートのほか児童コーナーでは小さい子どもが安心して遊べます。
自然が多く、広々としたボールが使えるグランドもあります。
遊具もたくさんあり、フェンスで囲まれた砂場には、砂場道具も設置してあります。
美術家の荒川修作とマドリン・ギンズによって作られた広大なアート空間施設。床が傾斜して迷路のようになっている記念館や家具が床や壁に埋まった家、真っ暗な迷路など、五感をたっぷりと刺激する建物がたくさんあります。傾斜があちこちにあり、平衡感覚や遠近感を揺さぶり、子どもの状態に戻して知覚を再構成するように計算されています。普段、見ることがない不思議な世界を体験しに行ってみてはいかがでしょうか。
ある程度ひとりで遊べる小学生くらいの子は、楽しく遊びまわれそうです!
「一本杉公園」は、野球場とテニスコートを備えておりスポーツが楽しめる公園。マラソンやウォーキングにも適しています。夏場は水遊びが出来るので、子供が喜ぶ事間違い無し。梅林や紅葉等、四季折々の草花を愛でるのも良いでしょう。春は桜が咲き乱れるので、お弁当を持って家族でお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。
狩野川のほとりにある公園です。公園内には、ロープトランポリンやアスレチックジム、ロープスライダーなどの遊具や水遊びができる小川があります。四季折々の植物も楽しむことができ、天気の良い日には富士山も見えるのでお弁当を持ってピクニックもおすすめです。
岡山空港のそば、飛行機の見える広場です。緑豊かな自然の中で、自然観察・散策や野外活動・森林浴などの自然体験ができます。野球・テニス・パターゴルフなどのスポーツを楽しむ施設もあります。多目的広場とテニスコートは団体での使用のみで抽選予約も必要です。遊具で遊んだり、一輪車、三輪車に乗ったり、噴水や浅い池で水遊びもできます。芝生広場もあってボール遊びができます。ボールなどの遊び道具のレンタルもできます。パターゴルフのコースは子どもと一緒に回れます。
新しい遊具が出来ていて、小さい子も遊びやすくなっています。
夏場は水遊びが出来ます。水の入れ替えがあるので、金曜は水がキレイでオススメです(^^)
室内に飲食スペースもあるので、暑い時期もお弁当食べたり出来ます。
荒子川の両岸に広がる公園。 園内には「わんぱく冒険広場」「テニスコート」「日本庭園」など、さまざまな施設が充実しており、一日中心行くまで遊ぶことに集中できます。 また、四季折々に見ごろの植物を有し、いつ行っても新鮮な表情を楽しめるの、お散歩にもうってつけ。 園内に点在するカフェやダイニングで休憩していただくことも可能です。 景観を楽しむもよし、アクティブに遊ぶもよし、思い思いの方法でご利用いただける公園です。
静岡県沼津市にある運動公園。公園内は芝桜になでしこ、パンジー、百日紅など四季折々の花や木に囲まれた自然豊かな環境に、野球場、テニスコートといった有料競技場、無料で使用できる多目的広場があります。少年自然の家からほど近い「せせらぎの径」では緑の中を散策できる遊歩道があり、メジロやツグミといった野鳥を観察することも出来ます。2~5kmのウォーキングマップが配布されていますので、日ごろの運動不足解消に良いですね。
広い公園探しでためしに行ってみよう!って感じで行きました。やはり競技場の上にある遊具が気に入ったみたいでローラー滑り台を息子も喜んでやってました。ただ、遊具のあるところの地面が林の中で土なので、水はけが悪いとこはぐちゃぐちゃしてたので、小さい子供は長靴で行くと安心出来そうでした。あと、1点だけ、駐車…
「若園公園」は、若園公園前停留所から徒歩3分程の場所にあります。駐車場があるので自家用車で訪れる事も可能です。グラウンドとテニスコートを備えています。バラ園も設けられており、150品種のバラを見ることが出来ます。他にもアスレチック遊具や芝生広場もあるので、子供から大人まで楽しめる公園です。入場無料なのでお財布に優しいですよ。
バラがとってもきれいに咲く公園です。手入れも良くされていて、子どもたちは噴水かお気にいりです。公園の遊具がリニューアルするので、2020年2月まで工事中です。バラ園の方は工事期間中も楽しめます。
昭和天皇陛下御在位60年記念健康運動公園の指定を受けた運動公園。公園内には、一周400メートルのトラックやサッカーなどの競技ができる陸上競技場があります。その周辺には、野球場やテニスコートなど様々なスポーツ施設が整備されています。50メートル公認プールを備えた市民プールには幼児用のプールもあり、子ども連れでも利用することが可能です。緑豊かなジョギングコースを歩きながら休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
太宰府市の吉松地区、県道31号線沿いにある総合スポーツ公園。園内では、広々とした多目的広場では少年ソフトボール、少年ラグビー、グラウンドゴルフなど様々なスポーツを楽しむことができます。また、園内のいたるところに歌碑がおかれ、万葉集の中から太宰府にゆかりのある俳人の句がつづられているなど、豊かな歴史を感じることもできます。芝生広場や遊歩道も広く、春にはお花見も楽しむことができますよ。
子供とのお散歩にちょうどいいです!
秋になるとどんぐりや松ぼっくり、栗が拾えるので楽しいです☆
堺市営で最も古い公園、大浜公園。園内には野球場、屋外プール、テニスコートや相撲場、猿飼育舎などがあり、スポーツやレクリエーションの場として利用できます。ハナショウブや藤が美しく咲き乱れる季節は、お散歩にもうってつけ。イベントも随時行われており、特に「堺大魚夜市」は見ても参加しても楽しめます。毎年7月31日に開催されるこのイベント。19時からは自治体や企業が参加し豪快な「魚セリ」が行われ、交渉次第で新鮮な魚介類をお得に購入できます。ぜひお気軽に足をお運びください。
たくさんの大型遊具、プール、猿山、子どもが一日めいっぱい遊べる。体育館内に食堂アリ。
広大な芝生広場や子ども向けのアスレチック遊具、テニスコート、とんぼ池、陶芸センターなどが揃う総合公園です。本牧市民プール、三渓園、本牧臨海公園と隣接しており、1日たっぷり遊び尽くすことができそうですね。
広い芝生でのびのび遊べます。暑い日はテント張ったり、ピクニックをしているファミリーが多いです。公園は横長に広いのでお散歩にもいいです。三渓園と繋がっています。
休日の駐車料金も安かったです!
明治33年に開設した「長野市 城山公園」は、JR長野駅から車で10分程の場所にある長野市最古の公園。プールやテニスコート等のスポーツ施設の他に、滑り台や砂場等も備えています。入園無料の動物園では餌やり体験が出来たり、イベントが開催されているので、子供が喜ぶこと間違いなし。おむつ替えスペースがあるから小さな子供連れでも利用しやすいです。
動物もいて、春はお花見も出来るし、夏は水遊びも出来て、遊具もあって全部無料。
家の近くなので散歩に。
綾瀬駅からぐるーっと長い公園です。
遊具が充実しています。
トイレもありますが赤ちゃん施設はありませんので、幼児からですね。