「仁徳陵古墳」「履中陵古墳」を擁する百舌鳥古墳群内に位置する大仙公園。2つの古墳をつなぐように広がる緑が季節ごとに美しい姿を見せる、憩いの公園です。「仁徳陵古墳」は墓域面積が世界最大の前方後円墳として有名。美しい稜線と広大な敷地をもつ古墳は、謎の多いことも特長で、歴史ロマンを感じることができる場所です。緑を愛でながらお散歩するもよし、子どもと歴史探訪をするもよし、ぜひ一度足をお運びください。
県民の農業への理解を深めるためにつくられた農林公園。四季折々の花が見られたり、野菜や果樹の栽培・展示、農産物の収穫体験、農林業者に携わる人対象の技術研修や講習会が開催されたりしています。森の中に木製遊具やミニSLもあるので、小さな子供から大人まで楽しめる公園です。地元で採れた野菜の直販店や、それを食材とした飲食店もあり、新鮮な野菜を楽しめます。
まつもと空港の周りを囲んだ公園です。木製遊具や思路白自転車、アスレチックなど様々な遊びができます。飛行機を見ることもできるので子供達にはとっても嬉しい公園ですね。ファミリースポーツゾーン南管理棟内には、授乳室・キッズコーナーもあり、小さな子連れでも安心です。他にも季節ごとのおまつりや工作教室、スポーツイベント、様々なイベントが行われているので、HPでチェックしてお出かけしてみてはいかがでしょうか。
競技場は井之頭恩賜公園内の西園にあり、他に井の頭池とその周辺、自然文化園のある御殿山、西園の南東にある第二公園の4区域に分かれている。競技場では、朝6時ごろからラジオ体操をしていたりと、陸上競技以外にも使用されているので、機会があれば是非参加してみてはいかがでしょうか。また、ベビーカーの貸し出しや子供用の乗り物、食事の持ち込みも出来るので、春や秋の気候のいい時期にピクニックをするのもおススメです。
浮間公園は、面積の約40%が浮間ヶ池で占められている公園です。ここでは釣りもでき、初心者や小さな子どもにおすすめです。広大な池には水鳥が泳ぎ、風車の下参でピクニックをするのにぴったりの公の芝生も青く雰囲気がとても良いです。その他にもお子様は公園内の滑り台や、ブランコで遊ぶことができます。お弁当持園です。夏にはプールも開かれるのでそちらにもぜひ参加したいですね。
白・ピンク・淡いブルーなどの芝桜がとてもきれいな公園です。毎年芝桜まつりが行われGWには多くの人々で賑わいます。羊とのふれあい牧場やアスレチックがあるわんぱく広場、桜の名所で秩父市街地を一望できる「見晴らしの丘」など見どころが沢山ある公園です。
「行徳駅前公園」は、千葉県市川市にあります。噴水を囲むようにじゃぶじゃぶ池があるので、子供達が喜ぶ事間違いありません。ブランコやすべり台、大きな砂場もあるので、思う存分遊ぶ事が出来ます。1973年のオープン以来、ミニSLが走り続けています。引き込み線、踏切、信号等もあります。実際に乗る事が出来ます。時速10キロメートル未満ですが、子供も大人も興奮するはずです。
日曜日、毎週ではありませんがミニSLが走り乗ることができます。
夏は噴水がでて、水遊びができとてものびのびと遊べる公園です。
国営木曽三川公園内にあるフラワーパークです。四季折々の花や緑が楽しめるほか、遊具で遊んだり、芝生広場でのんびり休んだり、散策したりと、たっぷり一日楽しむことができますよ。自転車の貸し出しもあるので、晴れた日に家族みんなでサイクリングロードを走るのも気持ちいいですね。季節に合わせたイベントも開催されているので、事前にチェックしてみてくださいね。
広くてあまり混雑していなかった!
遊具もあり、水遊び出来る場所もあり、広い芝生のスペースもあり。
小さな川が流れたりもしているのでそこでも小さい子供は楽しめそう。
トイレなどの設備も充実していて、室内にキッズスペースもあり。
花も沢山綺麗に植えられていて子連れにとっては無料の施設だとは思えない充実さ…
阪神高速道路池田線の高架下に広がる猪名川水辺周辺の整備された空間。猪名川の水辺60,000mと高架下の14,700mに広がるエリアで、サイクリン道路や遊歩道、水遊びのできるせせらぎ水路や、ドラゴン遊具と呼ばれる川西に説話として伝わる龍をモチーフにした長大の遊具などがあります。龍の胴体は直径2.5メートルのリングを筒状にならべたもので、動から伸びる手足は滑り台やリングラダー、チェーン登りなどが設置されています。
高速道路の高架下にあるので、暑い日や雨の日も沢山遊べます。
うちの子供はローラー滑り台がお気に入りで、延々と遊んでました。
下は砂場になっているので、砂場セットを持っていくのもおすすめです。
長岡京市にあるみどりあふれる公園です。こちらの公園内にあるじゃぶじゃぶ池はプールのような作りになった人工池で、水深がかなり低く、幼児でも安全に水遊びが楽しめます。きれいに手入れされているので、衛生面も心配ありません。夏の水遊び以外でも、屋外の遊具や公園内の体育館にそなえつけられた遊具があるので、季節を問わず遊べます。これらはすべて無料なのも子供連れのパパママには嬉しいですね。子どもの森にはトーテンポールや整備された竹林も作られ、散策にもおすすめです。
小さいこどもも、入れるくらいの水がたまっています(大人の膝あたりくらい)
早い時間にいくと、結構すいており、車も停めやすいです。
車から池までも、距離は短いので、車で着替えていけます。
東海北陸自動車道 関広見ICから約20分の場所にある畜産センター公園。ウサギ・ヒツジ・ミニチュアホース・ポニー・ヤギ・木曽馬・ロバに餌やりができたり、ヒツジの毛刈りを見られたり、乗馬体験ができたり、動物とのふれあいを楽しむことができます。また家族での休日をゆっくり過ごせるバーベキュー広場・芝生広場も人気。四季折々の桜・アジサイ・花ショウブ・バラなどの花々も楽しめますよ。
遊具や芝生がある広い公園で沢山遊べました!動物も見て回れたので楽しかったです!
自然に囲まれ、楽しく身体を動かすことができる、山口きらら博記念公園。有料で利用できる様々なスポーツ施設の他に、無料で楽しむことができる遊び場があります。月の海では、砂遊びや水遊び、太陽の丘では、芝生滑りや洞窟トンネル、トリムの広場では遊具やクライミングウォール、マウンテンネットなどで思い切り遊ぶことができます。大人も子供も楽しめるので、リフレッシュしに出掛けてみてはいかがでしょうか。
小さいお子さんから小学生まで遊べるアスレチックがあります。平日に行くと空いてるので気兼ねなく遊ばせる事ができます。夏場は、砂浜へ連れて行くと大喜びでした!お弁当を持っていけば一日中遊べます。
大迫力の恐竜の展示があるとても広い公園。松林やため池などがある自然豊かな公園で、恐竜公園には、登って遊ぶことのできる恐竜やマンモスなど、実物大の14体の恐竜たちがいます。ヤギ乳や牛乳のチーズ、ソフトクリームなどを販売している森のシュプール館や工作体験などができる森の交流センター、うさぎなどの動物と触れ合えるコーナーなどがあり一日中遊べます。のんびりと日光浴・森林浴をしに出かけてみてはいかがでしょうか。
3歳の息子が恐竜好きなので行ってきました。
沢山恐竜に出会えてとても大喜びでした。
とくに長い滑り台がお気に入りでした。
福岡市東区の3号線バイパス沿いにある公園。園内は遊具が充実していて「わんぱく広場」には大き子ども用ネットクライミングやロープウェイなど大型のもの、「ちびっこ広場」には砂場やすべり台など小さな子ども向け遊具等があります。子どもが絶対楽しめる “何人も並んですべる”幅広のすべり台がお勧め!ボールが使える「芝生広場」もあってサッカーも楽しめます。広々しているのでのんびりお散歩も最高!
宜野湾からほど近い公園です。巨大なローラースロープ(滑り台)や、さまざまな遊具で全身を使って思い切り遊ぶことができます。アスレチック迷路も本格的。また、小さな子供でも遊べるコンビネーションが設置してあったり、様々な月齢の子供が楽しめる公園です。サッカーなどを楽しめる多目的広場や、浦添市が一望できる展望台、遊歩道の設置もあるので、家族全員で楽しむことができます。
長い滑り台があり眺めも良いので良かったです、ブランコにのせたかったのですがブランコは無かったので残念です。
トイレや小さなぜんざいやさんはありました。
結構人がいっぱい遊びに来ててバドミントンとかやってる家族もいたりと、もう少し子供が大きくなったらもっと楽しめそうだ…
土日はミニSL(有料)が走っていて子どもたちが喜んで乗っていました。
広々とした原っぱのようなところがありのんびりピクニックできます。
野菜も買えます!