東海北陸自動車道 関広見ICから約20分の場所にある畜産センター公園。ウサギ・ヒツジ・ミニチュアホース・ポニー・ヤギ・木曽馬・ロバに餌やりができたり、ヒツジの毛刈りを見られたり、乗馬体験ができたり、動物とのふれあいを楽しむことができます。また家族での休日をゆっくり過ごせるバーベキュー広場・芝生広場も人気。四季折々の桜・アジサイ・花ショウブ・バラなどの花々も楽しめますよ。
瀬戸大橋のたもとに広がる、水と緑と太陽を感じることができる広大な公園。「瀬戸大橋記念館」では架橋工事の全貌や架橋技術の粋を学ぶことができ、「こども広場」では思い切り体を動かして遊ぶことできます。また、景観の美しさも見どころのひとつ。駐車場が無料なので、家族で行ってもリーズナブルに一日中楽しむことができます。学び、遊び、癒しが一体になった瀬戸大橋記念公園。ぜひ一度足をお運びください。
【公園】広い芝生でボール遊びができたり、いろんな遊具で遊んだり、大きい迷路や展望台、室内で瀬戸大橋ができるまでのことが知れる施設。1つの公園に遊べるエリアが沢山詰まった場所。
名古屋市にある中京競馬場。実は競馬場だけではなく、子どもがめいっぱい遊べる施設がたくさんあります。木馬園では、巨大な木馬やポニー型の乗り物があり、放牧場にはかわいいミニチュアポニーを見ることもできます。馬場内遊園地には、子どもたちに大人気のふわふわドームがあり、まるで雲の上にでもいるような感覚を楽しむことができます。また、ネットやつり橋のような、子どもたちの体幹を鍛えるようなアドベンチャー遊具も。地面はコンクリートではなく安全な弾力材が使用されているため安心して遊ばせられます。パノラマステーションでは名鉄7000系パノラマカーが展示され、一部座席や運転席にも乗車することができます。
子ども達がメインで遊ぶ「馬場内遊園地」の遊具の地面はクッション性のある素材なので、万が一落っこちても安心です。アンパマンの石像があるので、アンパマン世代にはけっこう人気。全体的に綺麗です。噴水もあり、フワフワドームもあり、おまけに、ポニーにも乗れます。言うことなし!
群馬の県立公園のひとつ。広大な園内には美術館や歴史博物館があり、市民の憩いの公園として愛されています。大芝生広場でピクニックはもちろん、あそびの広場には大小さまざまな遊具があり小さな子どもも思い切り遊べます。新しい親水広場は夏場の水遊びにピッタリ!年間を通して工作イベントを開催していて、子どもはもちろん大人も夢中になるので親子で参加してみてはいかがでしょうか!
とても広い公園で、ベビーカーを押しながらゆっくり散歩をすると大体園内を一周するのに小一時間掛かります。
授乳室は西側入口付近に1箇所のみで、使用の際は守衛室に声を掛けて欲しいとの案内がありました。
天気の良い休日は園内の広場でたくさんの子供たちが遊んでおり、とても人気のあるスポットです。
名古屋市西区にある、公園やショップ、バスターミナルなどからなる複合施設。シンボルである「水の宇宙船」という楕円形の大屋根には水が流れ、夜のライトアップ時には近未来的な雰囲気を楽しめます。「緑の大地」には芝生広場が、半地下の「銀河の広場」にはショップやレストランがあり、遊んだり、買い物をしたりに打ってつけ。冬にはスケートリンクがオープンするなど、子どもとお出かけするのにぴったりのスポットです。
オホーツク流氷公園は流氷を望み潮騒が聞こえる緑豊かな公園です。植物に親しむAブロックではオホーツクラベンダー畑が目を楽しませ、Bブロックには遊具やピクニック広場で子どもが楽しめる施設が充実しています。また、Dブロックの海のサロンではオホーツク海の広大な風景を望み、四季を通して様々な変化を体感できます。その他体験農園など土と触れ合う場が提供されており、子どもの学習の場としても活用できる公園です。
屋内外楽しめるスポットで、屋内施設がかなり充実しています。木製遊具で木の温もりがあり、無料で遊べるのも魅力的です。
屋外にあるトランポリンのようなふわふわドームも楽しいです☺
赤ちゃんからお父さんお母さんまで楽しめると思います。
埼玉新都市の中心にある広場でさいたまスーパーアリーナに隣接しています。人工地盤上に220本けやきが植えられており人々に憩いの場となっています。年末にはイルミネーションを楽しむことも出来ます。定期的にイベントも開催しているので是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
スーパーアリーナに行った時に、ちょっと休憩で腰を下ろしたりします。
空いている時は、子どもをベビーカーから下ろして遊ばせます。
自販機があるので、喉がかわいた時にありがたいです!
ほっと一息つける空間です。
隅田川沿いにある広々とした自然公園。公園内には水戸徳川邸内の池などの遺溝を利用して造られた庭園があります。スカイツリーを間近で眺めることが出来るのも魅力的ですが、春には桜の名所になり、夏には花火大会が催されたりと四季折々を感じられる公園です。駅から近く、近隣には観光できるスポットもあるので家族で訪れやすいのもメリット。天気の良い日は、都会の喧騒を忘れてゆったりと自然に触れる機会を作ってみてはいかがでしょうか。
スカイツリーや、アサヒビールのビルが見えて気持ちがいいです。水上バスを眺めるのも楽しいです。児童公園があり、トイレもきれいです。
豊かな自然に囲まれた総合運動公園。野球場やテニスコート、陸上競技場などがあり、春には桜、秋には紅葉などの四季折々の景色を見ながら、ジョギングやウォーキングを楽しむことができます。小さな子どもが遊べる遊具やすべり台などがあり、バーベキュー場も完備しているので、幅広い年代の方が楽しむことができます。季節のイベントも開催しており、この冬の時期はイルミネーションが点灯しているので、見に行ってみてはいかがでしょうか。
とっても広い公園で芝生が気持ち良いです。滑り台や遊具もあり、小さな子供もとても楽しめます。
国宝でもある松本城は、400年以上も昔の戦国時代に建てられ、現存する天守のなかで最も古い城として知られています。北アルプスを背景に漆黒の外観が映え、威厳に満ちた佇まいは、国内の戦国ファンのみならず、外国人にも人気があります。天守閣に登ることもでき、小学生未満は無料で観覧できます。城の周囲は公園が整備され、四季折々の景色を楽しみながらの散策がおすすめ。お祭りやイベントも多数開催されているのでお出かけ前にぜひチェックしたいですね。
フラワーミュージアムや公園の自然を紹介している記念館などがある、古い歴史のある公園です。また、野外音楽堂や大きなプール施設、バーベキュー場、ヨットハーバー、野球場、テニスコート、運動場、球技場、美しい芝生広場などがあり、様々な目的で人が集まってくる楽しい公園。芝生で走り回りたい子どもから、スポーツ目的で訪れる大人までが、みんなで楽しめるようになっています。是非この広い公園で、素敵な休日をお過ごしください。
駐車場は早くに行かないと満車ですが、自転車やバスで行くとスムーズです。大きなプールなので、子供達大喜びです。テント持参がオススメです。
花と緑に囲まれた自然溢れる総合施設です。時間ごとに入園料が異なり9:00~12:00の入園で大人700円~。木の香りがするログハウスや、夏場は水遊び、巨大な遊具などがあり1日中体を動かして遊ぶ事ができます。中でも人気なのがドラえもんの空き地が再現されている事。まるでドラえもんの世界に入り込んだかのうようです。近くにジャポニカ学習帳の会社があり壁面にもドラえもんが描かれています。芝生の広がる公園でドラえもんたちと遊んでみてはいかがですか?
まずはドラえもんのエリアで大興奮でした。
でもそれだけではなく遊具もたくさんあって水で遊べるところもあっておまけに室内にふわふわドームもあるので子供たちは帰りたがりませんでした。
時間と体力があれば本当に一日中遊べる公園だと思います!
ドライブ途中の休憩場としてはもちろん、フルーツ王国山形らしくさくらんぼなどが売っている産地直売場や食事スペース、足湯などがある道の駅。芝生のエリアには大小さまざまな遊具があり、子どもたちも元気いっぱい楽しめます。オルゴールの音に合わせて動く噴水広場は夏は水遊びにピッタリ。ここで一日遊んでもよし、天童温泉の帰りに寄ってもよし、使い勝手の良いスポットです。
「武蔵野森公園」は、西武多摩川線の多磨駅から徒歩5分の所にあります。サッカー場、テニスコート、ラグビー場等の運動施設が充実しています。他にも、外国産の樹種を中心とした花とコニファー園、都道県から寄贈された石が並び、眺めの良い場所にあるふるさとの丘、戦争の記憶を残す証拠として掩体壕を保存してある場所があります。道幅が広いのでベビーカーや車椅子でも安心して利用出来る公園です。
公園で遊びながら調布飛行場の飛行機が見えるので子どもは大興奮でした。
春は桜が咲いてお花見にもオススメです。
四季折々の植物を楽しむことができる植物園。ハナショウブや梅の花などを楽しむことができ、園内のあちこちにある花壇では、年6回植え替えを行い、季節の花を楽しむことができます。子どもたちの大好きな遊具のある広場や動物と触れ合うことができる広場もあります。園芸教室などの教室やコンサートも開催されており、幅広い年代の方が楽しむことができます。自然あふれる園内でのんびりと過ごしてみてはいかがでしょうか。
遊具や芝生がある広い公園で沢山遊べました!動物も見て回れたので楽しかったです!