健民海浜公園は、海浜プール、レストハウス、ボート大池、バーベキュー広場、運動広場などがある金沢市の西部に位置する公園。海も近くにあり、気持ちの良い潮風を感じながら遊ぶことができます。小川や池などがある自然豊かな公園なため野鳥観察小屋もあり、バードウォッチングも楽しめます。夏季限定でプールも開場し、広々とした中にはウォータースライダーや変形プール、幼児用プールなど様々なタイプがあるため、沢山の人で賑わいます。
ひるがの高原スマートICから車で5分の場所にあるひるがの高原スキー場で春から秋まで開かれる施設です。コキアや様々な花が植えられた花畑を散策したり、ジップラインやストライダーなどを楽しむことができます。ストライダーとは2歳から5歳までの自転車に乗る前の子供達が対象の乗り物です。他にも高原の気持ち良い風と景色を眺めながらBBQを楽しむこともできます。ぜひ家族でお出かけしてみてはいかがでしょうか。
四日市市中央緑地陸上競技場は、中央緑地公園内にあるスポット。トラックには周回コース400m8レーンと、直走路140m9レーンがあり、全天候型舗装になっています。また、フィールドはラグビーやサッカーが行われたり、棒高跳びや走り高跳び、ハンマー投げなどが行われたりします。メインスタンドには2000人収容可能で、芝生スタンドと併せると10000人収容可能。大会などで利用するときも、しっかり場所を確保できそうですね。公園内なので、散策にもおすすめ。
体育館や野球場もあり、スポーツをするだけじゃなく、見ることもできるし、公園もあるので遊ぶこともできます。天気が良い日はお弁当を持っていくのもオススメです。
噴火湾(内浦湾)の大パノラマを一望できる、ゆるやかな丘陵につくられた広大な公園。「すてきな風景と出会う、体験と交流の丘」をスローガンに、遊ぶ・食べる・泊まるを満喫。デザイン性の高い設備が目を引くオートキャンプ場、人気の大型遊具がそろう牧場の冒険広場、無料のバーベキューコーナー、パークゴルフ場、ピクニック広場、カフェなど小さなお子様からご年配の方まで楽しめる施設がいっぱい。八雲パーキングエリアにも隣接しています。
移動途中に寄りました。 天気が良ければアスレチックで、雨天でも室内で遊べるのがいいです。
水戸市植物公園は小吹運動公園野球場近くにある植物園。園内の駐車場からオーバーブリッジを渡り植物園へ入ります。水の流れを感じられるテラスガーデン、公園に住む鴨が見られる池、熱帯や亜熱帯の植物を中心に、サボテンのような乾燥した土地の植物も展示してある鑑賞大温室、芝生広場など沢山の見どころがあり、芝生広場では持参したお弁当なども食べることができますので、植物鑑賞のあとはピクニックもできますね。
お弁当を持って行きました。子供と一緒に鯉の餌やりをしたりお花の名前を教えたりでとても楽しめました。ベビーカー大丈夫で、オムツ替えする場所もあったので助かりました。
上ヶ池公園内にある花と緑の学習園は、花づくりや緑について学んだり観賞したりできる憩いのスポット。園内にはみどりの相談所と見本園があります。みどりの相談所には講習室や図書・相談室があり、園芸講習会や緑化相談などを開催。見本園には山野草コーナーやハーブコーナーなどの庭園があり、自由に観賞が楽しめます。園内の花壇には季節ごとにさまざまな花が植えられ、四季を感じられるので、ゆっくり散策してみるのがおすすめ。
日中幅広い年齢層の方がゆっくり過ごしておられます。新生児抱っこして上の子を遊ばせてるママから、ご老人の方までいらっしゃいます。公園には、砂場、ブランコ 滑り台 アスレチックの遊具があり、ウォーキングできるようぐるっと一周歩道になっています。歩きたての子どもと歩道をよく歩きますが、自転車通行の方やラン…
実写版「魔女の宅急便」に使われたログハウスがあるオリーブ公園。オリーブの風薫る園内には年中無休・無料のオリーブ記念館があり、小豆島の地元食材を使った地中海料理が楽しめるレストランやお土産が買える売店などがあります。ハーブを使ったオリジナルのリースやポプリ作り体験をすることができ、キャンプやバーベキュー、天然温泉を楽しめるオートキャンプ場もあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
とても景色がいいところで、みんなほうきを持って写真撮影していました。お土産屋さんやカフェもあります。
大きな遊具で遊べたのも良かったです。
海風を心地よく感じることができる複合スポーツ施設。 数多くのグラウンド、球技場などがあるため、スポーツ大会のある土日はとても混雑します。ほかに広い公園や遊具もあるので、グラウンドを利用しなくても使え、子ども連れの家族や散歩の方など楽しみ方はさまざま。貸し自転車で広い園内のサイクリングも楽しめますし、補助輪付きの自転車や2人乗り用の自転車もあるので、街中では難しい家族でのサイクリングも楽しめます。
野球場やテニスコートがありよくスポーツ教室なども開かれてます。
静岡県にある「清水清見潟公園」は、体育館、室内プール、トレーニング室が揃っている体育館があります。公園内には、・ボール遊びやフリスビーが出来る広い芝生グランドや・ウォーキングやペットの散歩が出来る散策路、ブランコ、滑り台、鉄棒がある子供広場や水遊びの出来る人工的な小川や噴水広場などがありますよ。夏の暑い日には、子ども達が楽しそうに水遊びしている姿が見られます。水深が10センチほどで浅いので、小さな子ども達でも安心して遊ぶことができます。
ここは駐車場があること、色々な遊びをチョイスできることが魅力です。
朝早く行っても、まず遊具付きの公園で遊びたくさんの木の中で虫捕りを楽しみ…たっぷり汗をかいたら噴水で水遊び!そして、日陰のある広場でお弁当。子をな風に一日中遊ぶことができます。
夏以外も森林浴したり季節ならではの植物に散歩しながら触…
四季折々の草木が美しい幅広い年代の方が楽しめる公園。楚原駅から徒歩20分の距離にあり、190台分の駐車場が完備されています。約7.3haの敷地内には、いなべ市の街並みを一望できるシンボルタワーの五重塔型展望台、子どもが思い切り体を動かして遊べる遊具やアスレチックなどがあり、のんびりと森林浴を楽しめる散策路も整備されています。晴れた日にはお弁当を持ってピクニックに出かけてみてはいかがでしょうか。
子供が3歳くらいの時に行きました。広いので、走り回ってのびのび遊んでいました。
食と花に触れ合うことで学習できる施設。いくとぴあ食花の中にある施設で、料理教室や園芸講座、屋上庭園などを楽しむことができます。屋外見本園には、果樹園やバラ園など、様々な植物を観察することができますよ。多目的ラウンジではお弁当を食べることができるので、一日中楽しむことができます。また、駐車場が広いので、車でのアクセスがおすすめです。一度家族で出かけてみてはいかがですか。
無料で遊べるアスレチックがあり、飼育されている動物を見ることができました。食べ物の持ち込みもできるので半日遊んでいました。子供もいろいろな遊具に夢中で遊んでいたので良かったです。
体育館、グラウンド、野球場、そして野外ステージと子どもの遊具。自分の好きな運動ができる、総合運動公園です。子どもと遊ぶのに一番のおすすめは、もちろん大型遊具と広大な芝生があるのびのび広場。お弁当を持ってきてピクニックをしたり、ボール遊びをしたり、広い芝生は家族みんなで遊ぶのにぴったり。遊具も小さな公園では見ることのできない面白いものがいっぱい。歩くだけでも気持ちのいい公園ですよ。
日曜日だったこともあり、たくさんの家族連れがいました。
でも穴場的なところなのかなって(*´ω`*)
遊具はちょっと大きい子じゃないと怖いかも(苦笑)
芝生があるので、小さい子はボールとかであそんでるとたのしいかも
緑豊かな公園です。鎌倉で花見と言えば源氏山公園と言われるほど、桜の名所としても知られ、公園内には、約300本の桜が植えられています。秋には紅葉の名所でもあります。駅から20分程かかります。途中に長い坂や起伏が多いので、ベビーカーはオススメしません。園内には二カ所水洗トイレがあるので安心して利用することができます。北鎌倉、大仏へぬけるハイキングコースがあり、近くにはさまざまな観光スポットがあるので大人も楽しむことができる公園です。
小出郷文化会館は奥只見レクリエーション都市公園(小出地域内)の中にあり広大な敷地面積を有しています。公園の中には文化会館、国際雪合戦などの野外イベントを行うための広場「雪のコロシアム」があります。広大な敷地内ではサッカーをする親子がいたり、長い滑り台や少し変わった円形の砂場など子供心をくすぐる遊具で遊ぶ小さな子を見かけることもあります。すぐそばには小出ICがあるのでちょっと車でお出かけついでに立ち寄って遊んでみては。
8か月の子供を連れていきました。広いコロシアムがあり、歩けるようになったらボール遊びなどするのに良さそうと思いました。車などの形をした乗り物が(ビョンビョンするやつ)複数、ローラーの滑り台、ブランコ、フラフープ、その他にも説明しにくい斬新な遊具がありました。小学生まで楽しめる場所だと思います。
高松シンボルタワーに隣接する広場で、休憩や交流の場として利用される施設。銘石・庵治石で造ったステージやベンチなどもあり、各種屋外イベントや展示場として利用されることもあります。広場の中央には噴水が有り季節や時間で水の量や水面の大きさが変わるので、夏場は涼をとることが出来ます。広場内にはトイレのみですが、授乳おむつ替えは同敷地内のシンボルタワー内に施設があるため小さい子と一緒でも安心ですね。
無料で水遊びのできるスポット。
水も浅く小さいお子様でも遊べます。何分か事に水が引き噴水が始まります。
ベンチや屋根付きの休憩所もあり!隣にはコインパーキングもあります。
冬はソリ夏はストライダー。156号線沿いにあるのでアクセスもいいし便利です。